gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「ご飯は僕が食べる」、「僕はご飯を食べる」

2024-05-20 22:52:34 | 日本語文法
(1)  ご飯は僕が食べる
(2)  僕はご飯を食べる

対で挙げられる文の様です。なんでも係助詞「は」が
主格と目的格に使われている…だったかな?

(1) ご飯は僕が食べる
=  ご飯+あり+僕+持つ+食べる

「は=あり、が=持つ」に置き換えました。

この文の意味は、文頭で「ご飯があります、ご飯が存在します」
と言っています。

そして「僕が食べる」ですから
「僕は食べる(行為)を持つ・持っている」と言う意味です。

この文は「持つ+食べる」で
「持つ(have)+動詞」の面白い構造になっています。

それで僕は何を食べるのか?というと
文頭で「ご飯は=ご飯あり」と言っていますから
食べられるのは「ご飯」です。僕が食べるのは「ご飯」です。

(2) 僕はご飯を食べる
=  僕+あり+ご飯を+食べる

「は=あり」に置き換えました。

「僕があります・僕がいます・僕が存在します」と文頭で言っています。
「あり」で文を切ると、二文が一つになったと見なせます。

次ぎに「ご飯を食べる」と言っています。

>格助詞「を」は大きく分けて【対象】【起点】【経過域】の
>3つの用法があります。

ご飯を食べるのは誰かというと、「僕は=僕あり」ですから
僕こそがご飯を食べる主体です。

「ご飯を」=「対象となるご飯」という意味だ。




コメントを投稿