豆犬_幸せになあれ2

ARChからお預かりしたワンコのブログです。

もっちゃん 2W経過検査

2021年07月27日 22時25分00秒 | CATNAP
7/13に、アピナックとシロスタゾール服用開始から2週間が経過したので検査をしてもらいました。

抱っこで待つもち。すぐ呼ばれたもち(*^▽^*)


心電図です。上段が前回・下段が今回。

明らかに心臓がお休みしちゃう間隔が減っておりました\(^o^)/

お薬があっているようなので、次は1か月後に通院します。

皆様のご支援のお陰様で検査や投薬させていただいています。
いつも、ありがとうございますm(__)m


もっちゃん 定期検診

2021年07月06日 22時27分00秒 | もちこ
もっちゃんは半年ぶりの定期検査に行きました。
午後いちにはなれなかったけど、駐車場がガラガラじゃないと無理な仮母事情で3番目にはついてたんだよね。
なのに、こんな日に限って緊急オペがなかなか終わらないみたい。

もっちゃん、いい子に待てますよぉ♪


そろそろお家に帰りませんかぁ?


もう寝ちゃおぅ


と、待ちに待って診察してもらいました。

エコー・心電図の検査

〇心雑音 右側の三尖弁逆流症があります。(右心房 第Ⅱ度房室ブロック)
〇不整脈(+)
〇副腎 7.8(基準値ギリギリ)クッシングになる可能性があるので多飲多尿に注意。肝臓は正常なので今のところクッシングではない。
〇胆泥 沢山あるけど真ん中に集中して固まっておらず悪さをするタイプではないので薬はいらない(免疫膿腫ではなく胆泥症と診断)
〇体重 今回 6.4kg → 現状維持でOKと。(現在のフードは27gを2回)

逆流と不整脈があるので、投薬開始しました。
アピナックとシロスタゾール 0.5錠を朝・夕2回 になりました。

クスリの効果を確認するため2週間後に再診になります。

散歩はもっちゃんのペースであれば、時間や距離(現在3km・1時間)は維持で問題ないそうです。
もっちゃんが無意識に心臓に負担のない動きをコントロールしているからだそうです。
無理やり引っ張ったり、リードをひいて心臓を圧迫することで倒れる可能性もあるのできをつけるようにとのことでした。

これからは、定期的に医療費を使わせていただくことになってしまいました。
症状が出る前に治療を開始できてよかったと先生はおっしゃってました。

皆様からのご支援、もっちゃんにも使わせていただきます。
いつもありがとうございます。



お薬を始めてから、動くのが楽になったのか?
自分から遊びに誘ったりしています。