【材料】
新じゃが(小さめ)200gくらい・味噌5g・バター7g
【作り方】
1:新じゃがは、くしゃくしゃのアルミホイルなどで汚れを取る。皮は付いていてもOK。
2:鍋に新じゃがと、ひたひたの水を入れ、茹でる。
3:竹ぐしがスッと通るくらい柔らかくなったら、水を捨て、味噌、バターを入れてフタをし、鍋を揺すってからめる。
※簡単に出来て、新じゃがの美味しさが味わえる副菜だよ!
家庭菜園だと、小ぶりな芋もたくさん採れてしまうので、こんな料理にして食べまする。
【材料】
新じゃが(小さめ)200gくらい・味噌5g・バター7g
【作り方】
1:新じゃがは、くしゃくしゃのアルミホイルなどで汚れを取る。皮は付いていてもOK。
2:鍋に新じゃがと、ひたひたの水を入れ、茹でる。
3:竹ぐしがスッと通るくらい柔らかくなったら、水を捨て、味噌、バターを入れてフタをし、鍋を揺すってからめる。
※簡単に出来て、新じゃがの美味しさが味わえる副菜だよ!
家庭菜園だと、小ぶりな芋もたくさん採れてしまうので、こんな料理にして食べまする。
1/8カットの小さいのを買って来て、
昆布だし、醤油・みりん少量の極うす味で煮ておきます。
そのまま食べるのはもちろんだけど、味噌汁やうどんに入れたり、マヨネーズで和えてサラダにしたりと、アレンジすると飽きなくて食べやすいよ~。
思った通り、短時間でも柔らかく仕上がりましたよ。簡単なのでお試しあれ。
【材料】
豚ブロック560g(今回は外国産の安~いもも肉)・しょうが・にんにく・塩麹11g(肉の量の0.02くらい)・調味料
【作り方】
下ごしらえ:豚肉を適当な大きさに切り分ける(縮むので、あまり小さくしない方がいいと思う)
肉をジップロックに入れ、塩麹をすり鉢で擦って加えてよく揉み込む。半日ほど冷蔵庫で寝かせる。
1:沸騰した湯に酒少々を加え、肉を軽く茹でる。
2:煮汁を作る。全体の量は、肉がヒタヒタにかぶるくらい。
醤油・酒・みりん・砂糖・水、に、しょうが・つぶしたにんにく各1かけを入れて煮たたせる。
3:茹でこぼした豚肉を入れて、20分くらい煮る。肉がだいたい煮えたら、火を止め、フタをしてそのまま置く。
あとは食べる時に温め直せばOKです。
残った煮汁で、こんにゃくを煮ると美味しいよ。
またしても煮汁が適当になってしまいました。今度は、調味料の分量もちゃんと計って載せるようにしますね~。