goo blog サービス終了のお知らせ 

DEVIL POWER ×666

息子ツグさん、ねこさん、サバゲ、フィギュア、マンガ、アニメ、好きなものいっぱい!

新じゃが、味噌バター

2012年06月23日 13時13分50秒 | お料理~?

新じゃが、味噌バター
【材料】

新じゃが(小さめ)200gくらい・味噌5g・バター7g

【作り方】

1:新じゃがは、くしゃくしゃのアルミホイルなどで汚れを取る。皮は付いていてもOK。

2:鍋に新じゃがと、ひたひたの水を入れ、茹でる。

3:竹ぐしがスッと通るくらい柔らかくなったら、水を捨て、味噌、バターを入れてフタをし、鍋を揺すってからめる。

※簡単に出来て、新じゃがの美味しさが味わえる副菜だよ!

家庭菜園だと、小ぶりな芋もたくさん採れてしまうので、こんな料理にして食べまする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ煮物

2012年06月21日 20時54分32秒 | お料理~?

かぼちゃ煮物
1/8カットの小さいのを買って来て、

昆布だし、醤油・みりん少量の極うす味で煮ておきます。

そのまま食べるのはもちろんだけど、味噌汁やうどんに入れたり、マヨネーズで和えてサラダにしたりと、アレンジすると飽きなくて食べやすいよ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ~

2012年06月15日 12時28分10秒 | お料理~?
葉っぱも枯れてきたので掘り時ではあったのだが、明日から雨が続くとのことで、午前中のうちに収穫することにした。


土が乾燥してる時でないと芋が泥どろになってしまうのでね~。


今年は、なかなか暖かくならず、種芋の植え付けもギリギリだったので、今イチだわ。


それなりに収穫出来たけど、芋ちっさい。


味はどうかなぁ。


プチ芋達は、味噌で炒め煮にしよう。


って、昨夜は肉じゃが作ってしまったな(笑)ま、いっか。


次に晴れたら、いんげん豆を蒔こう。あと、なんか苗を買って来ようかな~。


と、私のインチキ家庭菜園は続く…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食推学習会~

2012年06月14日 18時25分08秒 | お料理~?
食推学習会~
本日は、高血圧防止 減塩メニュー。


麦ご飯・山梨ワインビーフと根菜のシチュー・トマトの和風パスタ風


しめて494キロカロリー、食塩相当量2.5g。


この食塩量をわかりやすく言うと~、即席味噌汁1杯分くらいです。あれ、かなり塩分高いんですよね。なるべくお湯を多めにして食べることをオススメします。


このほか、山梨やはたいもと米粉のクッキーを作りました。菓子を作らぬ私でも、ものすごく簡単に出来ましたよ。美味しかったし。あ、でも私だったらもう少し甘さ控えめにするかなー。


そして、ちらっと写ってるのは梅の砂糖漬けで、グループの方の手作り。カリカリして甘酸っぱくて、この時期にピッタリの味でした。ちゃんと教えてもらえば良かったなぁ~。


しかし、毎回メニューの素晴らしさに感服。栄養士の先生は本当に大変だろうなー。だから、せっかく作ってもらったメニューは、広めなければと思うので、また詳しいレシピや感想を載せたいと思います。前回のもまだなんで、そちらも必ず!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮豚、結果報告

2012年06月11日 09時18分52秒 | お料理~?

煮豚、結果報告
思った通り、短時間でも柔らかく仕上がりましたよ。簡単なのでお試しあれ。

【材料】

豚ブロック560g(今回は外国産の安~いもも肉)・しょうが・にんにく・塩麹11g(肉の量の0.02くらい)・調味料

【作り方】

下ごしらえ:豚肉を適当な大きさに切り分ける(縮むので、あまり小さくしない方がいいと思う)

肉をジップロックに入れ、塩麹をすり鉢で擦って加えてよく揉み込む。半日ほど冷蔵庫で寝かせる。

1:沸騰した湯に酒少々を加え、肉を軽く茹でる。

2:煮汁を作る。全体の量は、肉がヒタヒタにかぶるくらい。

醤油・酒・みりん・砂糖・水、に、しょうが・つぶしたにんにく各1かけを入れて煮たたせる。

3:茹でこぼした豚肉を入れて、20分くらい煮る。肉がだいたい煮えたら、火を止め、フタをしてそのまま置く。

あとは食べる時に温め直せばOKです。

残った煮汁で、こんにゃくを煮ると美味しいよ。

またしても煮汁が適当になってしまいました。今度は、調味料の分量もちゃんと計って載せるようにしますね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする