goo blog サービス終了のお知らせ 

DEVIL POWER ×666

息子ツグさん、ねこさん、サバゲ、フィギュア、マンガ、アニメ、好きなものいっぱい!

塩麹、使えます。

2012年06月09日 09時31分39秒 | お料理~?
塩麹、使えます。
お肉がすごく柔らかくなるんだよねぇ。


先月の学習会で貰ったのを、自宅で水を加えて作ってみた訳だけども。なかなか重宝しとるのだ。


私なりの使用方法としては、約300gの肉に、7gくらいの塩麹をすり鉢で擦ってからよくもみこんで、ジップロックに入れて1日置いてから料理します。


鶏むね肉、豚ロース(トンカツ用みたいの)でしたら、本当に柔らかく、パサパサせず、変な臭みも取れて美味し~い!


ただソテーして、和風ソース(醤油・酒・みりん)かけただけでも十分だし、


鶏むね肉は、チキンカツにしても良かったよ。油で揚げても柔らかさとジューシーは変わらずでした。


本日は、朝のうちに豚に漬け込んでおき、煮豚にしてみようと思う。


あんまり時間をかけなくても柔らかく仕上がるんでないかと期待してるんだけど、どうかな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だしガラも美味なんよ

2012年05月25日 13時02分59秒 | お料理~?
だしガラも美味なんよ
だしに使った昆布とカツオ節~


醤油、酒、みりん、砂糖で煮て、白胡麻も加え、薄味の佃煮に。


これが、バリ勝男くん並に後引くツマミ!


むろん、ご飯にも合うし、そばやうどんのトッピングにもなるし、ひやむぎなどはつゆに入れても美味しいと思う。


だし取った後も、こんなに美味しいんだから、昆布もカツオ節もスゴイよねぇ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食事はきちんと!

2012年05月22日 17時43分51秒 | お料理~?
「うちでは毎日、主人にボウル一杯の生野菜をドレッシングも何も無しで食べさせています」


学習会で、上記のごとく発言してる方がいたんですよ。たまげたよ。拷問か!


ま、なんか原因はあるんだろうけど、肥満とか高血圧とかねぇ。


だけど、そこまでなるには普段の食事もいけなかったんだろうし、あんたにも少しは責任あるんでない?と思うし…


何より、食事はエサじゃないのだから!って思う訳ですよ。


ボウル一杯の野菜を、工夫して美味しく召し上がって頂くのがお料理なんじゃねぇの?と。


最近、食事を勘違いしてる人が多いと思うのだよ。


体に良いからダイエットだからと、食事を抜いたり同じもんばっかり食べたりしてもダメなんであり、バランスよく3食いただかないとダメなんだよ~。


そして、お食事なんだから、ちゃんとお料理して美味しく食べないと~。


こんなことでは、そのうちヒト用総合栄養食…ヒトフードみたもんが出来て、犬猫と同じように、お皿にカリカリ入れて食うんじゃねえのかと心配だわ。


ただでさえ、サプリをボリボリ食って健康に気を遣ってるとか言う人がいるくらいだから。


当たり前だけど、食品を食べましょうね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はかり、ラブ~!

2012年05月19日 10時32分11秒 | お料理~?
なんて便利なんでしょう、はかり!


さっそくいろいろ計りまくっております。


いつも使ってる昆布1枚は5gくらいと思ってたら、だいたい想像通りだったし、


でも、おのれで驚いたのは、適当に100gくらいかな~ってコップに注いでた豆乳が、ピタリ100gだったこと!スゲー!ccでなくgよ。スゲー!無駄にスゲー!


そういや…


なんか大昔に、奥さんの体重と同じだけ商品を持って来て天秤にかけて、釣り合ったら全部もらえる的なテレビ番組あったね。あれ、出たら総取りよ、おのれ。おほほ。


あ、ちなみに100gのこだわりは、ほとんどの食品成分表が100gあたりの表示になってるからです。


私は食推で食品成分表の本をいただいたので、表示の無いものはこれを活用しています。だいたいの食品の栄養成分の他、廃棄率も載っており、とても役に立つのだが、ショッキングなことも!


例えば、私の大好きな「そら豆」の廃棄率は80%。400円で買ったら、320円棄ててんだよ。悲しいでしょおぉ。


ま、そんなこともありますが、楽しく計ってるっつう話でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理道具、今さら購入

2012年05月18日 12時42分28秒 | お料理~?
料理道具、今さら購入
デジタルはかり&計量スプーンでござる。


今までは、目分量で適当に味を見て作ってたんだけど、それだと例えば減塩メニューなどは正しく減塩されない可能性大なんで、いよいよ購入に到ったわけですよ。


講習や学習会で慣れてるから、ちゃんと家でも使えるぜ。


お菓子を作る人は、分量命だから、よく使うと思うけど、お料理にも使ってるのかな。


スプーンは、計りを買うじゃいらないようだけど、大さじ1が15gと知ると、やっぱりあった方が楽だし、3対1とかの配合には便利だよね。


几帳面に磨きがかかりそうだなぁ。はは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする