goo blog サービス終了のお知らせ 

前略 北のガレージより・・・

ロードスターと過ごす日々を、少しづつでも綴って行けたらと思います。

記念日!

2009年11月12日 | 過去
今日 11月12日は自分にとって 一生忘れられない日!
3年前に ツインリンク・モテギで行なった「結婚式記念日!」なんです。

はっきり言って 3年前でも十分歳はとっていて 正直 結婚式なんて歳では無かったのですが…

ま、相手が初婚だったのと、モテギの式担当者がすごく良い人だったので
かなりわがままさせて貰えたし…

そして、何より 02年 前妻の件で たくさんの人達に心配をかけた事
そこからナカザワがこんなに幸せになりましたを 見て欲しかったし…

なので、最高にお馬鹿な結婚式を企画し
かなり手作りの それも 誰も行った事がない様なモノにしたつもりだったのですが

結果 ロードスター関係やレースお仲間 そして友人達に
たくさんの祝福して貰い 自分達がやられた感じでしたね。

そんな 幸せ者な私達なので 
これからも楽しい生活を続けて行ければと想っています!(笑)   



     
 

       

懐かしい・ 01

2009年07月29日 | 過去
今日は 久々?に「懐かしいシリーズ!」です。(笑)

この車、何だかわかります?

正解は ニッサン サニー B110のセダンです。

で、なぜこんな画像を選んだかと言うと… このサニーの最後の姿だからです!

こいつに乗ったのは 高校3年の免許取立ての頃。
自分のオフクロが乗っていたのを譲り受け 
その後 当時、車の板金塗装をしていたオヤジに頼んで「全塗装」して貰ったんです。

少しブルーがかった白、そしてバンパーやグリル
テール廻りなど艶消しの黒にして 
自分の中でイメージは『当時のダートトライアル仕様!』でしたけど…(笑)

高校生で(と言っても 3年の10月過ぎでしたけど…)車を所有し 
夜な夜な走り廻ってましたよね!(笑)

その当時は「車を持つ事が大人になった事」 みたいに思っていましたし(笑)

オフクロのお下がりで、ボロかったし、シングルキャブのGLだったので
とても遅かったし 特別な装備も付いて無かったけど すごく気に入ってたなぁ~…

ところがです!
高校卒業の1週間後、交差点で止まっているところを 材木店の 1tトラックに
オカマを掘られ 画像の無残な姿に…

画像では良くわからないと思いますが、これ Cピラーから
リヤフェンダーの付根まで シワがよってしまって、当然の事ながら「全損」です! 

ケガの方は 軽く首の捻挫で済みましたが
自分には このサニーの姿の方が可愛そうで…

免許取立てで運転もヘタクソで、でも このサニーにはいろいろ教えた貰ったし
何より やはり「最初の相棒!」というのがありましたからね。

解体屋に引き取られてく時には 「今までありがとうな!」なんて声をかけたり…

だからか、いまだに旧車のイベントなどで、110サニーを見ると
あっ、もう一度乗りたいなぁ、でも今見るとすげぇ小さかったのね?
なんて思ったりするんですけど…

でもね、そんな事言って 実はこの後 あと2台の110サニー乗る事になるとは
思っていなかったのですが…

ま、その辺の話は また別の機会にでも…(笑)


 


 
  


  

    
 




懐かしい・・・ 00

2009年07月15日 | 過去
遡る事 約、2○数年前の話です。
ナカザワも ちょっとした「サイクル野郎(古っ!」でした!(笑)

中学後半から、高校2年前期くらいまで かなり嵌っておりました。

ま、それは その当時 廻りに自転車好きな友達が居たからなのですが
自分の場合、新聞配達や飲食店の皿洗いのバイトをして
その範囲で自転車を買い、また コツコツいじって行った訳で…

その時代 廻りの友達はメーカーの既製マシンを改造していましたが
自分の場合、行き着けのショップで「セミオーダー」のマシンに一目惚れし
必ず買うからと、待って貰ったりして…(笑)

当時の高校生には珍しく「チャコールグレー」のフレームカラーだし
元々付いてたパーツも、毎月ちょっとづつ交換して行って
最終的には 写真のような仕様にしていました。
(写真が悪いので、あまり確認できないかもですが…)

そんな 渋いこいつが すごい気に入っていたなぁ~…(笑)

それに パーツ類の色使いや、使用パーツメーカーを揃え
パーツ重量にも拘ったり またトータルでの見た目バランス等
この時代 すでに「モディファイ魂!」が造られた様な気が?
勿論 その当時 そんな言葉は使いませんでしたけど…(笑)


夏休みには、仲間と泊まりでツーリングに出かけ
一緒に走る楽しさや苦労(疲労かな?笑)また、その場所場所での
景色や温度、そして一番「風」を感じて居ましたね!
それに、現在このガレージを快く貸してくれている湯○さんは
当時の部活の先輩で、仲良くなったきっかけも
この自転車に乗っていたお陰も かなり有ったので…
(先輩も かなりの自転車好きだったし… 笑)

それを思うと、現在のナカザワの運命は 
やはりこの時代から決まって居たのかも知れません…?(笑)



















懐かしい・4

2009年05月28日 | 過去
今回の懐かしいは ナカザワ 8代目のクルマ
トヨタ・カリーナセダン 1600GT-R AA63型の紹介です。

エンジンは トヨタの名機「4AG!」が搭載されていましたが
正直、低速トルクが無い4AGと この車体の相性は あまり良く無かった印象ですが 
ま、「上まで回せば面白いクルマ」だったように思います。

こいつに関しては、ナルディのステアリングとサス系の交換以外 弄るようなことはしませんでしたね。

この時期 マンガの「あいつとララバイ」や「バリバリ伝説」の影響で
中型自動二輪の免許を限定解除して 大型免許を取得したてだったので
そっちの方が夢中でしたし…(笑)
あっ、ちなみに持っていたバイクは「ホンダ-CB750F」でした!  

それにね、丁度 こいつに乗ってた頃 1回目の「結婚?」をしたので
もうクルマは落ち着こうとでも思っていたのかも知れません…(爆)


懐かしい・3

2009年05月25日 | 過去
今回の「懐かしい」は ナカザワが7代目に乗った
トヨタ・カリーナセダン 2000GT RA45 中期型の紹介です。

こいつとは 21歳~25歳くらいまでの付き合いだったので
当時としては かなり長い付き合いでしたね…?(笑)

元車は フルノーマルの状態で カラーは茶色のメタリックだし 
かなり「オジサン!」仕様だったのですが
最終的には オールペン&足回りの変更により ↑の仕様に…(笑)

こいつも けして速いクルマでは無かったけど、さすがに2ℓなので
トルクがあり とても乗りやすかったなぁ…
そうそう、こいつでは 某・走リ系マンガの「NA・ロードスターバトル!」
に出て来た 「某・有料道路」に良く走りに行ったっけ… 

それに、最初はエアコンも無い状態だったのを
内装から 走り系のパーツまでをコツコツパーツを集め、取付けたりして
「自分仕様!」にして行ったので そういった意味では
クルマを弄る&走る楽しみ!を教えてもらいましたね。

正に 現在のナカザワの原点を創ってくれたのかも知れません…?(笑)



 






    

懐かしい・2

2009年05月17日 | 過去
前回に続き 昔のアルバムより

ナカザワが20歳の時に5代目として乗ったクルマ!
(実は Zと同時にホンダ・ライフも所有していたのですが…)

ニッサン フェアレディーZ-L 2000 S130 2シーターです。 

こいつの良さは 何と言っても このスタイルでしたね!
またクイックなハンドリングと TE71から比べると鬼の様に効くブレーキでした。
(と言ってもこいつでは 攻め込むような運転しませんでしたが…)
それに 高速走行の安定性も抜群でしたね!

ただね、エンジンが如何せん L20だったんで、加速はホント遅かったなぁ…

この頃 趣味でカートもやってたので、お金が続かなくて直ぐ手放しちゃいましたけど…(笑)

でもね、今でも程度の良い「S130Z!」を見ると 
やっぱカッコ良いなぁ~と思える 1台なのです! 



(追加)

その後 懐かしい・3に続く…

 

  

 

懐かしい・・・

2009年05月15日 | 過去
先日の「母の日」に 実家へ行った時に面白いものが出てきました。
ナカザワの若かりし頃の「アルバム」です!
もう、凄く懐かしかったので今日のネタに…



画像のクルマ何だかわかります?

トヨタ・カローラセダン・1600GT TE71の前期型です!

ナカザワが19才時 自動車整備専門学校生の頃に
GSでバイトしてやっとローンで買った中古車なのです!
(正直いうと、この71が4代目のクルマなのですが…)

TE71型になって初めて登場したセダンのGT…

71レビンと同じ「2TGEUエンジン」を搭載していました!

「羊の皮被った狼!」なんて言葉があったけど
この71は「柴犬!」くらいな感じで けして速いクルマでは無かったけどね!
でも当時 最高に気に入っていた相棒でしたよ!(笑)

ホィールはATSで タイヤは当時最高級の「ピレリー P7・R!」
サイズが175/50-13と超・ローギヤ仕様でしたけど…(笑)
(何せ標準サイズが175/70-13の時代ですから…) 

これが 出だし加速は良いんだけど、直ぐメーター振り切っちゃって…
そんな事言っても、その頃 P7ほどグリップの良いラジアルタイヤは無かったんですよ!
今じゃ「ピレリー」が凄かったなんて 知ってる人あまりいないかもですが…


て、そのな事も含め とても懐かしい思い出なのでした!(笑)