goo blog サービス終了のお知らせ 

★ayuminの映画日記と徒然日記★

映画の紹介・感想など書いていきます。
徒然日記&姪っ子成長日記もどうぞw

「バイオハザード」感想 (おすすめ度★★★★☆)

2005-11-08 16:29:31 | 映画感想
バイオハザード観ました
普通におもしろかった!!!!!!
★3つかなぐらいだったんですが
ミラ・ジョヴォヴィッチミシェル・ロドリゲスでプラス一個つけちゃいます!

お二人さんかっこよいです

ミラはもう好きな女優さんなんで言うことないですw

あの、薄っぺらい露出のある服は
彼女のスタイルだから悪くみえなかったと思います

そして、ミシェル・ロドリゲス!!!!!

かっこよすぎ!!!あのきつい表情がいいです
映画みながら何度かっこいいと思ったことかw
いやぁ私の中で一気に気になる女優さんにランクインです

この映画「バイオハザード」という日本で有名なゲームを
映画化したものですよね。
さて、ゲームをしたことがある人としたことがない人どちらが
映画を楽しめるのかなぁぁぁ???

私はゲームをしたことがあるんですが、といっても妹がしてるのを
横で見ているだけでしたwww
恐くてできません

バイオハザードって
「この角まがったらゾンビがいるかも」
とか
「この扉あけたらゾンビがおそってくるかも」
など
緊迫感??緊張感??みたいなのがおもしろいとおもうんですよね。
静まりかえった洋館を謎を解きながら探索するとか。
(違ってたらごめんなさい><)

でも、映画はそんな緊迫感や緊張感があんまりないんです
びくりする場面は結構あったんですが
なんかものたりなかったですね
だからゲームしたことな人のがなにも考えずに楽しめるのかな??って
思いました

それにゾンビが「ん???」って感じですw
恐くない!!!!
会社で働いてた妹さんなんてただ青白いだけでした

もうひとつ贅沢を言うならゾンビと素手で戦ってほしくなかったw
銃撃戦とかゲームみたいに武器がたくさんあったほうが
よりゲームに近づけたんじゃないかな??って思います。

まぁ気になるとこあげていったけど


脇役のみなさんもよっかたですし

序盤のレーザーのシーンやミラVSゾンビ犬のシーンもよかったです。
レーザーのシーンは「うそぉぉぉ」って目を伏せたくなったしw
ゾンビ犬にかましたミラの回し蹴りは最高ですw

二人の女優さんに乾杯
な映画でした

「パイレーツ・オブ・カリビアン」感想 (おすすめ度★★★★★)

2005-11-02 02:08:00 | 映画感想
やっと観ました
今までみんなにバカにされ続けてきましたww
もうかっこいい!!!!の一言です


ジョニー・デップのあのなんともいえないおかしなキャラ
かっこよすぎですびびりましたww
あの動きがすきです

それからオーランド・ブルーム
ロード・オブ・ザ・リングで彼のかっこよさには気づいてましたが
もうメロメロですね

この二人かっこよすぎました!!!!!

もうやられましたww画面にくぎづけです

さっきからかっこいいしか言ってなくてすみません
そのくらいかっこよかったんですww

映画はですね、ラブもありアクションもありでおもしろかったです!!!
でも、やっぱりかっこよさに見とれてしまいましたw
演技もよかたですよ

ジョニー・デップはこの役が一番素敵ですね

ちなみにキャプテン・バルボッサ率いる 冷酷な海賊たち。

呪いのせいでひどい姿になってるんですが
恐いというか愉快でしたww

おもしろかった

「E.T.」感想 (おすすめ度★★★★★)

2005-11-01 15:38:47 | 映画感想
友達がまだみたことないと言ったので暇な日にみました。
私はなんだかんだで三回目くらいかな?
結構観てることに気づきましたw

何度みてもいいですね
癒されます

この物置でETと出会ってから物語は進んでいきます。

ETってはじめ恐く見えちゃうけど、ずっと見てると
可愛く見えてきますw不思議です

私は妹に合わせたときのシーンが好きです!!

笑えますw
この妹役のドリュー・バリモア可愛いですね
今はこんな感じ

面影は残ってますね

有名な空を飛ぶシーン。

音楽かいい感じで感動しちゃいます
何度みてもわくわくしますね。


ラストは泣きますw必ずww
友達も泣いてましたw

大好きな映画のひとつです

「チャーリーとチョコレート工場」感想 (おすすめ度★★★★☆)

2005-10-28 16:33:56 | 映画感想
やっとみにいきました
ずっと行きたくて時間がつくれたので行ってきました!!
レイトショーで1000円でした得した気分

まず、おもしろい!!!w何も考えずに楽しめる映画ですね。
考えなくていい映画好きなんで気に入りましたw

そして、なにより工場の中の雰囲気がいい

チョコレート食べたくなりますww
ここまでメルヘンチックによくできてるなぁぁと歓心しました!!

映画の途中で日本の場面がでてきます。
世界にチョコを売り出す場面なんですが日本の子供がでてますw

看板とかみなれたものがでてきてうれしかった
ここもチェックしてみてください

私は、このリスさん達と小さいおじさんがお気に入りです


小さいおじさんのダンスにはまりました
あの奇妙な動きにムネキュンですw

はなしには家族愛も含まれていたしおもしろいだけじゃなくて
いろんなとこでたのしめました


このチョコたべてみたぁぁぁぁぁい

「スパイダーマン2」感想 (おすすめ度★★★★☆)

2005-10-25 19:10:57 | 映画感想
1をこのブログにのせたんで2も載せようと思いもう一度みました

1のときも書いたんですが、スパイダーマン好きなんですw
何回かみてて1はDVDももってるくらいw
映像とか好きですし人間関係とかも面白いし、好きな映画です

2は映像すごいです

映像に違和感とかないですし飛んでるとこなんて凄く綺麗にできてます!!!!!


この電車の上でのシーンとか迫力ありました。

スパイダーマンでよく聞くのが「ヒロインが綺麗じゃない」って
感想なんですが、私は結構キルスティン・ダンスト好きなんです

だからそこは気にならないんですよね

一つだけこの映画で嫌なとこあげるとしたら敵について…

もうちょっとなんか考えられなかったのかなぁぁぁ??
なんかまぬけに見えます><
敵!!!って感じがしないww
こんなのが近づいてきたら恐いけど

「最後の恋のはじめ方」感想 (おすすめ度★★★★☆)

2005-10-21 00:32:21 | 映画感想
楽しかった笑えてキュンとなって好きな映画です!!

ウィル・スミスって恋愛ものもできるんですね

はじめ「え??ウィル・スミス??」っておもっちゃったけど
観てたら気にならなくなりました
いやいや、かっこいいっすww
なにしてもはまってますよね
アクション系のウィル・スミスもいいけどこんな感じの役も素敵でした

相手役は『ワイルド・スピードX2』エヴァ・メンデス

いかにもキャリアウーマンって感じですよね
バーのシーンで、めがねかけて黒いシャツを着た格好があるんですが
かっこよかったです
エンディングのダンスのシーンは爆発してたし
なんか飾らない感じ(役柄だからかな??)に好感をもてました!!
他の作品もみてみよっと

そしておススメがケヴィン・ジェームズ!!

とりあえず、おもしろいww笑えます
このキャラが映画を惹きたてていた!!と言っても過言じゃない

このダンスを披露してるシーンもそうですし
ヒッチ(ウィル・スミス)とキスの練習をしてるシーンも笑えます

この映画ヒッチサラの恋の行方もきになるんですが

なんといってもこちらのふたり・・・

もてなさそうなアルバートとセレブなアレグラの恋の行方も
きなっちゃいます!!
二組の恋模様が平行して書かれています。
アルバーナのがんばってる姿だとか、複雑な心境とか
共感できる部分があるし、観たら「恋したくなる」作品です

好きな人と観たりしたらいいかも
てか、みたいww

「真珠の耳飾の少女」感想 (おすすめ度★★★★☆)

2005-10-17 17:12:28 | 映画感想
17世紀のオランダを代表する寡作の天才画家「フェルメール」が描いた
「真珠の耳飾りの少女」(通称「青いターバンの少女」)
この絵の虜となった原作者、トレイシー・シュヴァリエ
この上なく上品で切ない愛の物語を作り上げました。

絵の中の少女をフェルメール家の使用人と想像し
ストーリーをつくってます

台詞は少ないものの主演の二人の表情など
深い演技に心を奪われます

見所はスカーレット・ヨハンソンの演技。

ただただ圧倒します
彼女の出演作品は「アイランド」をこの前みたばかりなんですが
こんな演技もするんだぁぁぁ
って思いました
もう一つの見所は映像ですね
フェルメールの世界ってこんな感じだったんだろうな
って思えました。
どのシーンもほんとに絵画の中みたいで綺麗でした

使用人と主人の恋・・・・

別にキスシーンがあるわけでもないし
からんだりするシーンがあるわけじゃないんですが
ドキドキしました
二人の手が触れそうで触れなかったり
もどかしぃーーーーーーって気にもなりました

全体的に美しい作品だと思いました

「ニュースの天才」感想 (おすすめ度★★★☆☆)

2005-10-06 23:06:18 | 映画感想
実際にあった事件を元に作られた作品です。

アメリカ大統領専用機に唯一置かれた権威ある雑誌の編集部に
所属するスティーブン・グラス
彼は次々に政治家の不正を暴いては記事にし
読者の注目をあつめるんです。
読者は彼の記事に興奮し、次のスクープを
待ち望んでいました。
でも、彼が発表した記事の41タイトルのうち
27タイトルが捏造であることが明らかにされていくんです
読者のエスカレートする欲求に応えるため
嘘に嘘を重ねていき最後には
自分の嘘についていけなくなります・・・・

この話は実際にアメリカで起きた事件です

一度栄光を手にしたらやめられなくなってしまったんでしょうね。
初めはどうなるんだろう??って見ていたけど
だんだん追い詰められていく主人公をみていたら
目が離せなくなりました
よくできてます
気づいたら真剣になってたwww

最後の方から主人公が嫌なやつに見えてきて残念でした。。
言い訳ばかりしてイライラしちゃいましたw
よくあそこまで嘘がつけるなぁと
逆に感心したけど


主人公のスティーブン・グラスに扮したのは、
「スターウォーズ」シリーズのヘイデン・クリステンセンです。
すごくはまり役だと思いました
よかったです

「アイ・アム・サム」感想 (おすすめ度★★★★★)

2005-10-05 01:21:13 | 映画感想
ずぅぅぅぅっと見たくてなんだかんだで見てなっかた作品。
やっとみました
家族ものは弱いので泣きました

いやぁ演技がすばらしかったです!!!
全員すばらしかった
引き込まれますね

ショーン・ペンミシェル・ファイファーは言うまでもなく
よかったです。


ダコタちゃんの父親より知能が上になることを
拒んでる感じの演技とかなんともいえません!!


この映画を観たかった理由もタダ単に
キャストがすごいから!!
という点が8割くらいしめてましたww
やっぱりよかったです。

父親が知的障害という難しい現実をその父親の目から見た世界のように
かかれていました。
7歳の知能しかない父親。
娘はもうすぐ7歳になろうとしている。
難しいです。やっぱり身近におきてる問題でないと
客観的にしか見れないと思うので感想は難しい><

ただ、周りの人の助けをかりて一生懸命子育てをしている
姿を見て感動しました
7歳の知能しかなくても父親は父親なんだと思いました
愛し合っている二人を引き離すのは酷なことだと思うけど
実際、これから先のことを考えると難しいですよね・・
ほんとに・・・
一緒にいることが一番いいとおもうんだけど。。。


とりあえず、感動したし考えさせられました!!!
やっぱり早くにみておくんだったww

「コール」感想 (おすすめ度★★★★☆)

2005-10-03 23:49:07 | 映画感想
シャーリーズ・セロンダコタ・ファニングケビン・ベーコン
好きな人がでてるのでみました

なかなかおもしろかったです
後半部分がアクション映画みたいになってたのは
気になったけど、あとは、やっぱりすばらしい役者さんばかりだったので
雰囲気にのまれましたwwww


犯人達3人に家族3人がそれぞれ違う場所におかれ
話がすすんでいきます。

30分おきの連絡が途絶えると娘が死ぬ・・・・

どんな気持ちだろう
シャーリーズ・セロン扮する母親は犯人に立ち向かおうとするんですが
私は見ながら「おとなしくしてろぉぉぉ」って
思っちゃいました
だって何もしなかったら娘はたすかるのに・・・
でも、立ち向かってる姿かっこよかった!!
犯人を見る目とか表情とか、なんかよかったです

ケビン・ベーコンはこんな役が似合いますねw

好きなんです
なんか自信ありげな感じとか、表情とかww
いいです

そしてダコタちゃんは相変わらずかわいい!!

発作がでるシーンとか見事に演じてます

豪華なキャストが見所ですかねwww

「容疑者 室井慎次」感想 (おすすめ度★★★☆☆)

2005-09-26 22:28:27 | 映画感想
邦画はあまり映画館でみないんですが、今日誘われたので
観に行きました
邦画を映画館で観たのは「よみがえり」以来ですwww

まず、私は「踊るシリーズ」の映画をみたことがありませんw
ドラマはみてました
なので、わかるかなぁ??と思っていたけど問題ありませんでした。
いっこ前にあった「交渉人 真下正義」
みたくなりました

ギバちゃんすてきですね^^
多くを語らないとこがいいです
あと湾岸所の三人組がでてきたとき笑ってしまいましたww
でてくるだけで笑いがとれるのもすごいですよね
矢嶋さんのキャラもよかった!!ゲームもってるとこがいいっすww

ただストーリーがいただけなかった
楽しめたとこもあったけど、オチがなぁぁぁぁ・・・・
もったいない
それに、あの重要人物の女のヒト!!!!
しゃべり方がいらいらしてしかたなっかたです

他の作品も見てみようかなぁぁぁぁぁ

「マイボディガード」感想 (おすすめ度★★★★☆)

2005-09-15 20:20:05 | 映画感想
この映画「R-15」指定だったんですね。
さっき知りましたww
たしかに後半にさしかかると痛々しいシーンがありますもんね

この映画は観よう観ようと思いつつ観る機会がなかった作品です。
ダコタちゃん好きだし、デンゼル・ワシントンの演技も好きなんで
いままで観ていなかったのがおかしいくらいw

やっぱりダコタちゃんは可愛い

作品ごとにほんとに成長してるなぁと毎回思います。

もちろんデンゼル・ワシントンの演技もよかったです
後半の復讐劇とか、ダコタちゃん扮するピタからの質問攻撃で
ピタをつきはなしたりとか、かとおもえばだんだん一緒に笑うように
なったりとか・・・
微妙な表情の変化とかが凄いと思いました

ただ残念なのが前半の二人のふれあいを描く場面が
少なかったことですね
後半の復讐劇をもう少し短くして、前半の二人の交流なんかを
もっと入れてくれればもう少し感情移入できたかなって
思いました・・・・

あと、クリーシーが心を閉ざしている理由とか
もうちょっとクリーシーに関しての話がほしかったです

なので★4つにしました
ですが、最後は「まじ!!??」って感じで
感動もあったのでよかったです

「モンスター」感想 (おすすめ度★★★★★)

2005-09-08 16:34:18 | 映画感想
ずっとみたかった映画です。
やっとレンタルしてみました

シャーリーズ・セロンがアカデミー賞、ゴールデン・グローブ賞、
ベルリン国際映画祭、全米批評家協会賞の主演女優賞に輝いた作品です。
賞をもらうのも納得です

実在したアメリカ初の女性連続殺人犯であるアイリーン・ウォーノス
彼女を演じるために、セロンは体重を大幅に増やし
眉を抜き、義歯を付けて歩き方から喋り方まで変えていました

まったくの別人です。
初めは…
ホントにセロン????
って思いながらみていたけど
だんだんセロンではなく「アイリーン」にしかみえませんでした

こも映画のキャッチフレーズ
「なぜ愛を知ってしまったんだろう」
まさにこの言葉がぴったりです。

アイリーンは絶望の中クリスティーナ・リッチ扮するセルビー・ウォール
と出会い、お互い恋に落ちます。
恋だったのか、なんなのか彼女達にしかわかりませんが・・・
お互いにお互いを求め合い、このままいい方に進んで行けば
いいのですが、アイリーン殺人を犯してしまします
初めは正当防衛だったけど、セルビーと一緒にいたいため
お金がなくては生活できないため、避けることのできなかった運命。
いろんなことから彼女は何人も人を殺し生活していきます。

彼女の生い立ちは非常に悲しいものなんですが
この映画では生い立ちにあまり触れていません。
なので、どうしてここまで落ちてしまったのか
落ちなくてはならなかったのかあまり理解できませんでした。
でも、なにがあっても殺人はだめです。
誰でもいいから彼女にそれを教えてほしかったと思いました><

あと、共演したクリスティーナ・リッチがよかった
セロンもすばらしかったけど、クリスティーナ・リッチ
あのわがままでほんとに腹の立つセルビーをきちんと演じていました
初めは可愛らしいと思ってたセルビー
だんたんとむかついてきたんですが、そのなんともいえない
感じをだしきっていてよかったです
この子があの「アダムスファミリー」「キャスパー」の子なんて不思議です

最後の方はきずいたら泣いちゃってました
悲しい涙なのか、同情の涙なのか、なんの涙なのか
わかりませんwww

この裁判のシーンと

二人が別れるシーンはたまりませんでした


本当に考えさせられました。
みなさんも見てみてください

「スパイダーマン」感想 (おすすめ度★★★★☆)

2005-09-07 15:54:17 | 映画感想
今日は台風で家からでられなかったためなんとなく
「スパイダーマン」をみました

普通にスパイダーマン好きなんですww

何回かみてますww
単純なストーーリーとか好きだし、恋愛とかもはいってて
キュンとなるとこもあるし
なんといっても、ヒーローなのにトビー・マグワイア扮するピーター・パーカー
が普通の人ってのがいいです
どこにでもいそうだし、かっこいいのかかっこわるいのか
わからないww
そこがいい

話の流れもなんだか急な展開だったりするんだけど
そこがまた好きですww
なにも考えずに映像とかを楽しむ映画って好きなんです
たまにみたくなります

映像はスパイダーマンが空を飛ぶ??シーンが好きです
気持ちがいいww
あんなにビュンビュン移動できたらいいでしょうね

あと、個人的にキルスティン・ダンスト好きなんです

綺麗じゃないっていわれてるけど、私は好きな顔です
話し方とか表情が好きです

「モナリザ・スマイル」感想 (おすすめ度★★★☆☆)

2005-09-04 14:27:23 | 映画感想
なんとなく気になったのでレンタルでみました
結構楽しめました

舞台は50年前のアメリカなんですが、時代の変化って激しいなぁって
思いました
50年前の女性は今とはまったく違います。
家庭に入ることがあたりまえとされていて、
理想の女性像は「良き妻」「良き母」なのです
知性があったとしても更に学力を付けて進学することはなく
エリートの男性と結婚することが女性の最大の幸せと
考えられていた時代です

この映画の中でジュリア・ロバーツ扮するキャサリン
もっとも優秀な女子学生達を自立した進歩的な女性に育てようと奮闘します。
その女子学生達がみんな個性的なキャラでおもしろかったです


親の決めた相手と結婚する優等生ベティ
女性の社会進出に憧れつつ、理想の彼からのプロポーズに迷うジョーン
奔放な生き方をしながらも、実は知的で包容力のあるジゼル
クラスメイトへのコンプレックスが強く
なかなか素の自分を表現できない内気なコニー

演じてた女優さん達もそれぞれすばらしかったです

ただ、みたら分かると思うんですが、なんとなく話がむりやりすぎた
ような気がしました・・・
遠くから訪ねてきたボーイフレンドがあっさり振られたのも
謎ですwww
プロポーズされたのにあんなにあっさり別れていいのか???
って思いましたww

まぁ後は普通に楽しめました