goo blog サービス終了のお知らせ 

★ayuminの映画日記と徒然日記★

映画の紹介・感想など書いていきます。
徒然日記&姪っ子成長日記もどうぞw

「パイレーツ・オブ・カリビアン」感想 (おすすめ度★★★☆☆)

2006-08-14 14:16:36 | 映画感想
土曜日にレイトショーでみてきました

1がシンプルな仕上がりでわかりやすく、個人的にかなりヒットしたので楽しみだったんですが
今回の2はストーリーがごちゃごちゃしていたような気がします

1を復習して行ってください!!!!
私は復習してなかったため、わからないとこがいくつかありました‥‥


アクションシーンなどその他いろんなとこで笑えるシーンが多くそこは楽しめたんですが、
話しがまとまってなかったような気がしました

キャストも素晴らしいので、ストーリーはシンプルでもいけると思います
それに、あんなにコミカルなシーンがあって笑えるのにもったいない!!!!

やっぱり、ジョニー・デップはこの役やってると

なんだかイキイキしてるように見える

今回は、かなりはっちゃけててよかったです
そこは1より今回の方がよかったかな(笑)

キーラ・ナイトレイは断然今回の方が目立ってたし

アクションも素晴らしかった

もうすこし、シンプルにまとまっていれば最高でしたね

次回作へ続く終わり方で、次がかなり気になりましたw


エンドロールは最後まで残って見ることをお勧めします

「M:I-3」感想 (おすすめ度★★★★★)

2006-08-08 23:37:27 | 映画感想
久々の★5つ作品

シーリーズの中で一番おもしろかった
もう、娯楽映画としては何も言うことない!!!!ってくらいの完成度でした

意味ありげなシーンから始まり、途中はアクション満載


ノンストップで話が進んで行き、観てる側を飽きさせない!!!!
必死に観てたので二時間あっという間に過ぎました

橋でのアクションシーンはトムの体当たり演技がすごかった

とりあえず、ほんとにノンストップ
ハラハラできるし、手に汗握るって感じでした

そして一方では、幸せそうなシーンもありほほえましくもなりました

トム・クルーズ自体、今ものすごく幸せですしね(笑)
自然と幸せオーラがでてたのかもww

次々出てくるスパイ用具も凝っててよかったです

たくさん出てくる銃撃禅では女性がかっこよくワクワクしましたww

こうゆうかっこいい女性に毎回あこがれてますw

私的には悪いとこはなかったです
観にいってよかった

このチーム最強すぎますw

是非、映画館で!!!!

「ゲド戦記」感想 (おすすめ度★★☆☆☆)

2006-08-01 13:43:30 | 映画感想
日曜に、さっそく観てきました

ジブリ作品は個人的に昔の方が好きなんですが
やっぱり話題ものには弱くて行ってきました

「ハウルの動く城」からなんとなくジブリがジブリじゃなくなってるような
気がしてたんですが、今回は監督も変わってるってのもあって
やっぱりジブリっぽくない



「トトロ」「魔女の宅急便」その他昔のジブリ作品は
物語がストレートで子どもでも楽しめる映画だったのに……

最近は話が複雑で理解するのが難しい

子どもが観てもわからないとおもう

今回の「ゲド戦記」「ハウル」とまではいきませんが
内容が難しかったです

「なんで??どうして??」って疑問に思うこともあったり
説明不足で「???」だったり

あと、監督が違うことでジブリ独特の映像も少し変わってます
どこが違うなど細かいとこは指摘できないにしても
風景など、「あれ??なんか違う」って思っちゃいました…

まぁ監督が違うんですからしかたないですねw

あと、個人的にジブリ作品は食事シーンが好きなんですが
食事シーンがそこまで魅力的でなかったのが残念でした

ジブリは食事シーン重要です

「ハウル」のベーコンエッグや

「ラピュタ」の食パンに目玉焼き

「千と千尋」のお父さんとお母さんの食事シーンなど…


おいしそうな料理やおいしそうに食べる人が魅力的だったのに…

物語はスケールの大きい話だと思っていたのに
こじんまりしてたし

全体的にジブリ作品とは少し違う雰囲気に仕上がっていました。

残念だったとこを挙げましたがよかったとこもありましたよ


まず、声優さん。
芸能人が声優を勤める作品が多くなってきて
あまり好きじゃなかったんですが、今回はいいと思いました

岡田君はなんか闇がありそうな声がよかったですし

女の子は癒しの声でしたw

映画の中でも歌うシーンがあるんですが聞き惚れます
素晴らしい!!!!!

ジブリ作品は全部見てるって方は映画館でもOKかと思います

「サイレントヒル」感想 (おすすめ度★★★★☆)

2006-07-22 21:39:22 | 映画感想
観て来ました

夏休みの放映される映画は観たいものがたくさんあるんですが
まずはこれから観ました

ゲームはやったことありません

ただ、バイオハザードをやったことがあって映画もなかなか好きだったので
これもいけるかなって軽い気持ちで観ました

まず‥‥

怖い。気持ち悪い。すごい。えーーー。

が、映画中思った私の心の叫びです

音で怖さを強調してる部分もあったんですが

視覚での怖さがたまりませんでした

いやぁ、よくできてました

ゲームの中に入り込んだかのような映像&セット。


なんとも言えない気味悪さを出し切ってました

ゲームを実写の映画化にするってパターンはよく駄目だしが多いんですが
今回は話しもまとまってて、なおかつゲームの雰囲気を壊さない。
そんな出来だったと思います

ヒントを見つけながら娘を探し出すところや
机の引き出しから懐中電灯を見つけるあたりなんかゲームっぽくてよかった★

そしてラダ・ミッチェル!!!!!

緊迫した雰囲気や恐怖がものすごく伝わってくる演技でした

女の子も二役を見事に演じてた

バイオハザードも好きですが、こっちのほうが完成度は上だと思います

「ティム・バートンのコープスブライド」感想 (おすすめ度★★★★☆)

2006-07-17 18:50:49 | 映画感想
今日は祝日でお休み

なので久々にDVDで映画鑑賞

今日の映画は「コープスブライド」
前から観たかったんです

結構、楽しめました

はじめはキャラクターのリアルな顔になじめなかったんですが

観ていくうちに親しみがわいてきたグッドでした

そして死人の花嫁

純粋に生きた人間を愛して、がんばってる姿にぐっときました

このピアノのシーンが感動的でした

勘違いからはじまった結婚も応援したくなりました


でも、現実の生きてる花嫁もあの親から育てられたなんて考えられないくらい
心の優しい女性で、素敵でした

はじめCG映像だと思ってみてたんですが、そうじゃないんですね。

30cmもある実物の人形を「コマ撮り」で撮影。

スタッフの働きに脱帽です

なので、CGとは違った温かみのある映像に仕上がったのだと
思います

この映像は機械じゃなかなか出せないでしょうね

久々に心が温かくなりました

「イン・ハー・シューズ」感想 (おすすめ度★★★★☆)

2006-07-12 13:21:50 | 映画感想
この前DVDで見たんですが感想がまだだったので載せます

この映画は予告をみて、なんとなく映画館で見たかった作品です
姉妹の話なのもあるんですが、なんとなく気になったんです

まず、妹が姉の家に転がりこんでくるとこから
物語はスタートします。

姉は、社会にでて働く女性で外見にコンプレックスがあり
妹は、職に就かず自分の外見と若さを利用して生活しているようなもの。

その二人が本当の自分を探しながら葛藤していきます

私も妹がいますが、ここまで問題な妹ではないので
この姉の苦労はちょっと自分に置き換えることができませんでした

ただ、妹にあんなことされて許せるのか!!!???って謎が残ってます

見ればわかりますが、姉はかなり辛い状態になります
妹を許す気持ちになった過程
もっと描いてほしかったですね

その事件のあとから妹は姉の前からいなくなり
一人で自分探しの旅にでます

そこで、出会ったのが施設のお年寄りたち

生き生きと生活する姿から勇気付けられたのか
だんだんと施設の仕事にやりがいを感じだすんです

この施設でのシーンは好きです

とても分かりやすくマギーの気持ちが描かれてましたし
余計なものが描かれてなくてシンプルに仕上がっていました

妹がいたり、姉がいたりする人は一度みてみたらいいかも

この姉妹は特別にが強い気がしますが
女性なら彼女たちの心理がわかるかもしれません

映像もよかったですし
ストーリーも好きでした

こちらはこの作品で来日したときの写真。

映画では黒髪のお姉さんが金髪!!!!
印象ちがうなぁ

ちなみにこのお姉さん役の人は「シックスセンス」の男の子の
お母さん役の人ですw
なんか見たことあるなぁって思って調べました

すっきりw

「ジャケット」感想 (おすすめ度★★★★☆)

2006-06-04 10:24:21 | 映画感想
これも最近観たので感想載せます

この作品、かなり好きです

まず、物語は時間の軸を交差させながら進みます。
分かりにくく仕上がっていなくて1992~2007年をうまく映し出していました

主人公がある日記憶喪失になりその後、殺人事件にまきこまれ
犯人にさせられます。

記憶喪失のため精神病院に運ばれ

そこで拘束着をきせられ真っ赤な引き出しに入れられてから
現在と未来をタイムスリップしはじめる話です

なので時間の軸が交差してても、今が何年なのか
観てる側からしたらわかりやすかったのがよかったです

ストーリーも予告を観て気になった方はきっと楽しめるはずなんですが
なんといってもキャストがいいですね



最後のこの女の子。
かわいくてよかったです

最後は、切なくも素敵な感じに仕上がってて
かなりおススメです

「ダヴィンチ・コード」感想 (おすすめ度★★★☆☆)

2006-06-03 20:47:54 | 映画感想
この前観に行ってきたので感想アップします


まず、かなり駆け足で話が進んでいくので
それについていけなかったです…

あの分厚い小説を映画化するのは大変ですよね
3時間以内で話をまとめると、駆け足映画になるのはしかたがないとは
思うんですが残念でしたぁ

私は小説を読まずに行ったんですが
かなり無理して話進めてるなって途中思いました…
きっと小説を読んだ人は物足りないんではないかな???

最近、映画が上映するにあたって「ダヴィンチコード」
特番が結構テレビであってたので小説よんでなくても
少し予習しておけばいいかと思ってたんですが…

甘かった

「???」なことが多くてしょうがなかったです…
ただ理解能力が低いだけなのかな?

そもそもカトリックじゃないのでイエスが人間だとか
言われてもさほど衝撃は走らないんですよね(笑)


オドレイ・トトゥがスキだし、話題なので行ったってだけなんですwww

でも、本を読んでまたDVDで再確認します

最後に、個人的に「レオナルド・ダヴィンチ」の絵に隠された暗号
のところをもう少しつっこんで書いてほしかったです

それがメインだと思ってたので

「ラブ・アクチュアリー」感想 (おすすめ度★★★★☆)

2006-05-11 18:41:41 | 映画感想
やっと感想載せます

ずっと観たかった映画
なんたってヒュー・グラントコリン・ファースが一緒にでてるんだもん
このコンビ好きです
「ブリジット~」もよかったけど、これもなかなかよかった
ただ、二人はまったく関係のない人物だったので
絡みがなかったのが残念

そう、この映画はキャストが大勢!!!!
で、いろんな恋愛が繰り広げられるんです
どっかで誰かと繋がってたり…

少年の初恋は可愛かった


首相の恋もおもしろかった


何年も片思いしてた人の恋も素敵


友人の妻に恋するのもあったりしてw


私が一番好きだったのは最後に挙げた
友人の妻を好きになってしまった人

実際ではしゃれになりませんが素敵な告白をしてました

玄関先で言葉を字にしてこっそり告白
キュンでした(笑)

あと、キャストを調べててわかったのですが
「ハリー・ポッター」シリーズのスネイプ先生がでてたんです!!!!!

この人。

きずかなかったぁぁぁぁぁ

もっかい観なくちゃ(笑)

「いま、会いにゆきます」感想 (おすすめ度★★★★☆)

2006-04-17 11:52:26 | 映画感想
昨日テレビで放送していたので軽い気持ちで観てみました
邦画はあまり観ないのですが、竹内さんが好きなので…って
このくらいの気持ちで観てました

いやぁ…

号泣です(笑)


ストーリーのストレートさにやられました
邦画だとバカにしてすいません

観たトモダチに「泣けるしイイ話だよ」って勧められてたのに
観なくてすいません

素敵なお話ですね

ここまで一人の人を愛することなんてホントにできるんだろうか??
運命の人っているのかもって思えた作品です

なんだか、高校生の純な恋愛を見てるようでした
キスシーンなんて可愛くてこっちまでキュンってなったしww

キャストもよかったです

高校生の主人公を演じてた子がよかった
そして私の好きなYOUも出てて最高でした

映画としては、ストーリーもわかりやすく

最後にこの日記がでてくることで
映画自体がきっちりまとまったと思います

観終わった後、幸せな気分になれる映画です

こんな家族すてきです

「ナルニア国物語第1章」感想 (おすすめ度★★★★☆)

2006-04-10 23:00:01 | 映画感想
先週の日曜に観て来ました

ホントは小3の妹と観に行こうと思ってたんですが
かなり早い時期に親と行ったらしかったので彼氏と観てきました

母に感想を聞いたら「子供向けやねぇ」って言ってたので
そこまで期待しないで観にいきました

まぁ…内容は確かに子供むけですねぇ

でも、でも!!!!!

スケール大きいです!!!!!


映像は期待してたので私的にはよかったですね
(CGがしょぼいって意見も結構ありましたが…)
時間も思ったより長くなかったしちょうどよかったです。
時間を短縮したせいで説明不足な部分もでてきたかなって気はしますけど…

あと個人的には4兄妹が好きでした

みんなこの映画がデビューなのかな??
代表作品調べたけどなかったんです
今後注目したいです

末っ子の女の子ものすごく可愛かったですよ


こちらはナルニアメンバーが来日したときの写真。

やっぱり印象がガラッと変わりますねぇ

まぁ映画館で観て損はないと思いますが
映像とか気にしないんであればレンタル待ちでもいいと思いますw

でも、話題の映画は観ときたいですよねw

最後に、私が好きなツーショットw

「羊たちの沈黙」感想 (おすすめ度★★★★☆)

2006-03-23 18:54:08 | 映画感想
やっとみたぁぁぁ

ずっと観ようと思ってた作品です
なので「ハンニバル」観てませんww

今度「ハンニバル」チェックしまぁす

この作品はアカデミー賞の作品監督主演女優主演男優賞といった
主要部門を独占しちゃってますね

それもそのはず!!!!!

主演二人の演技すごい

常に緊張感にあふれてました
ドキドキしながら観てビクビクしながら二人の接触を観察して…
疲れましたw
それだけ演技が素晴らしかったってことですね

アカデミー賞納得です


アンソニー・ホプキンスなんて正直レクター博士のイメージしかありませんw
あの雰囲気はそうだせないですよね
いるだけで恐い空気に包まれる…
緊迫した空気になる…
すごいです

作品自体はグロイシーンとかあって直視できなかったところが
多々ありますが
ホラー作品でもないのにあそこまで恐いのはすごいと
私は思いました!!!!!

ビクビクしましたw

なにはともあれ、俳優さんに拍手

「ボーイズ・ドント・クライ」感想 (5段階で評価できない…)

2006-03-08 23:26:54 | 映画感想
いつも★の数で自分なりにおすすめ度を表していましたが
この映画は無理です…
点数なんてつけれない…

今までいろんな映画観てきましたが
こんなにも衝撃的なのは初めてです

しかも、実話です!!!!

もう、観終わった後わけのわからない気持ちになりました。
悲しいのか悔しいのか謎です

性同一性障害の人の話なんですが
これが実話なんて…


前半まで普通に観てたんですが、終盤から目をそむけたくなりました。

こんなのありですか????
絶対ダメです

性同一性障害ってのを詳しく知らないのでなんとも言えませんが
女同士のなにが悪いのさ!!!!!!
お互いがいいんだからほっとけよ!!!!(怒)

世の中、酷い人間がいるもんですね

でもでも、ヒラリー・スワンクの演技は素晴らしいですよ

性同一性障害って難しい役を見事なまでに
演じきっておりました
この役で、アカデミー主演女優賞とってます

あと、クロエ・セヴィニー

彼女は好きな女優さんです
目で訴えるような演技が好きです
ホントに恋してるような目でした
あっぱれ!!!!!
彼女はこの役で、アカデミー助演女優賞にノミネートされました。

気になる方は是非とも観ていただきたいのですが
心の準備が必要かと…

素晴らしい映画であることは間違いないです

「フライトプラン」感想 (おすすめ度★★★☆☆)

2006-02-21 22:03:08 | 映画感想
やっと観てきました
「スタンドアップ」「プライドと偏見」も公開が終了してて
間に合わなかった…

でも「フライトプラン」観たかったのでよしとします

今回、映画館はほぼ貸切状態(笑)
私達の他に二組くらいだったかな???
大きい映画館を独り占めしちゃった気分でした

まず一言…

母強し!!!!

我が子を探すために飛行機の中を走り回って、探しまくります


途中で、娘は搭乗記録にのこってないと知らされたり
6日前に死んでいると報告されたりするんです。
この母親は夫を6日前に亡くしており精神不安定…
みんなにそう言われて搭乗記録に載ってないなんて言われたら
自分は妄想してただけなのか??とか思っちゃいそうですよね
でも!!!!この母親は最後まで諦めずに娘を探すんです

自分だったらどうだろう??って考えましたねぇ
子供いないからわかんないけど…(笑)

そのくらい母親ってすごいんだなぁって思いました

でも…あまりやりすぎかなって部分もあったりして
そこまで感情移入はできなかったな

他の乗客からしたらいい迷惑ですよねww
探すだけならまだしも、停電させたり…
あんなことされたら命がいくつあってもたりない

予告編を観てから絶対みようって思ってた映画なんですが
今回改めて予告編ってやるなぁって思いましたww
予告を観るかぎりでは確実におもしろそうですもん

期待してたのと少し違ったのでそこが残念でした


しかし、ジョディー・フォスターやりますねぇ
何歳くらいなんだろう???
ものすごくたくましい!!!!!

こちらが来日したときの彼女です。

なんか日本が好きだって聞いたことあります

最後に私が気になったもうひとりの人。

ピーター・サースガード
なんかわかんないけど気に入りましたww

最近みた「ニュースの天才」にもでてましたぁ

フライトプラン気になる方はぜひどうぞ
気楽に楽しめる映画です

「マルホランド・ドライブ」感想 (おすすめ度★★★★★)

2006-02-10 03:48:55 | 映画感想
まだ、はっきり理解できたわけじゃないんですが
感想のせちゃいます

難解な映画なため二回観ました。
一回目よりは、なんとなく自分の中で話がまとまった気がするんですが
まだ完璧理解はできてないですww

この映画は理解できなくてもいいと私は思ってるので
問題ないんですが

なにから書けばいいかな…

まず、一回目の鑑賞が終わってすぐいろんな感想を
みました
この映画はいろんな見解がされてておもしろいんです

中には私が「こうじゃないかな??」って思った考えもあって
私的にはうれしかったですね

ここからネタバレです

いろんな意見もふまえ私が考えたのはこれです!!!!

前半のナオミ・ワッツベティを演じてた部分は
後半のナオミ・ワッツダイアンを演じてた部分が現実
って解釈しました

なので、この映画は後半を先に見てれば
難解度は減るんじゃないかな???

夢の部分はナオミ・ワッツベティという人間になっており
大好きなカミーラリタという人間で、二人は恋に落ちてます。
これはナオミ・ワッツ扮するダイアンの願望なんです

なので前半部分は、ダイアンの都合のいいように話がうごいてます。

カミーラと結ばれたり…
恋敵の彼には不幸なことがつづいたり…
現実では脇役ばかりのダイアンなので夢では演技を褒められたり…
本当はカミーラに死んでほしくなかったので
大きな事故でもカミーラはかすり傷だけだったし…

これは夢だからです

現実でなんらかの接点がある人が夢にでてきてますしね★
架空の人物もいますが

で、後半にダイアンが目を覚ましたところからが
現実になってるんだと思います。

夢から覚めたって感じですかねw

他にも細かいところを考えたら頭がぐちゃぐちゃになりますが
大まかに前半が「夢」後半が「現実」って考えたら
少しはすっきりできるかなって感じですwww

細かいところはいろんな解説をみるとすっきりするかも

まぁ、この映画は難解のままでも
胸に残りますよ
なんか分からないけど不思議な気持ちになりました

まったく感想まとまってなくてごめんなさい
もう少し想像力と言語能力がほしいww

そうそう!!!
二人の女優さん素晴らしかったです

特にナオミ・ワッツはありえませんw
ますます好きになりました


ダイアンになってからが私的には好きですw