今冬は例年になく大雪の年。大人に負けじと子どもたちも連日雪かき、雪運びもお手伝い。スコップをふるいそりを引いて庭に運び入れること数知れず・・・。お家の人たちの協力、ご近所さん、地域の方たちの奮闘もあり、幼稚園の庭は巨大な雪山と化し今日も庭の雪遊びが充実・・・笑

お列も当然雪道を歩いて・・・。なるべく危険がないように道路の除雪に精を出すも限界はある。雪道の歩き方を知っていることのほうが生活の力としてはとっても大事(だと思う)。

それにしても生活の知恵か道路に凍り付いた雪を取り出すのはつるはしが非常に有効。ご近所さんはみなさん持っているようで、よくよく見るとピッケル風のつるはしもあり、道具って環境によって進化するものなのか?と納得。でかい雪の塊が取れる感触は大物釣りと同じ感覚が味わえて楽しい。もっとも腰が持って行かれそうなのが玉に瑕・・・笑 (後日家からアイスバイルを持参。これは結氷した滝登りの道具だが、特に凍った雪の撤去に効力を発揮。ピックの反対がハンマーなので氷を砕きやすい。山道具がこんな時に使えるなんて・・・。)









お列も当然雪道を歩いて・・・。なるべく危険がないように道路の除雪に精を出すも限界はある。雪道の歩き方を知っていることのほうが生活の力としてはとっても大事(だと思う)。

それにしても生活の知恵か道路に凍り付いた雪を取り出すのはつるはしが非常に有効。ご近所さんはみなさん持っているようで、よくよく見るとピッケル風のつるはしもあり、道具って環境によって進化するものなのか?と納得。でかい雪の塊が取れる感触は大物釣りと同じ感覚が味わえて楽しい。もっとも腰が持って行かれそうなのが玉に瑕・・・笑 (後日家からアイスバイルを持参。これは結氷した滝登りの道具だが、特に凍った雪の撤去に効力を発揮。ピックの反対がハンマーなので氷を砕きやすい。山道具がこんな時に使えるなんて・・・。)


