円山公園を堪能した後、
すぐ隣にある知恩院と、
ちょっと歩いたとこにある清水寺に行ってきました。
知恩院では「知恩院七不思議」と言われる絵など見れなくて残念だったけど、
(平成23年3月まで修復?のため見れないらしいです・・・)
鴬張りの床を歩いてみたり、どの建造物も大きいしきれいだしいいところでした。
清水寺では、これまた偶然
長崎の「蛇(じゃ)踊り」みたいな龍が
清水の舞台で踊る演目を見れたし
(年に7回行われる、お祓いの儀式らしいです)
横の地主神社で人形祓いもできたし
どちらもよかったです~
花見したいのを予定変更しての京都だったけど、
風強いながら天気は晴れだったし
ほのぼの楽しい一日でした
ただ・・・京都はどこに行っても人がすごい!
と実感した一日でもありました