goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるひとりごと

のんびりや主婦の、日々のちっちゃなひとりごと。

石川のお正月

2009年01月01日 23時36分15秒 | 食べ物
石川のお正月をご紹介。

と言っても、他の地域と大きく違うわけではないんですけどね。

結婚してから
毎年お正月は旦那さんの実家で過ごさせてもらってるんですが、
元日に当然のように出てくるもので
「なんだこれは?」と思ったものが

「辻占(つじうら)」と「福梅(ふくうめ)」。


上の写真は辻占。

カラフルな砂糖菓子の中に小さな占いの書いた紙が入ってます。
小さくてかわいらしいのと占いっていうのが女心をくすぐります♪



これが福梅。

梅の形をした最中のまわりに砂糖をまぶしたお菓子。
きっと前田家ゆかりのものなんでしょう。
(前田家の家紋に梅が使われてるので)

どちらも石川では必ず食べるものらしいけど
私は知らなかったもの。

石川のお正月のご紹介でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢な一日

2007年12月02日 23時21分06秒 | 食べ物
同じ大学(大阪)で仲良しで
私が石川に引っ越してきて8年ぶりに再会した石川在住の友達と
ランチに行ってきました。

今のところ石川で唯一の友達です。

わが家の近所に最近できた「ORSO」というお店でランチ。
情報誌などに載っていて行きたいと思ってたので
わくわくでしたよ!

行ってみたら想像以上にかわいらしいお店で
料理もおいしかったです~


おしゃれな波型プレートに盛り付けられた前菜とサラダ。サラダはボリュームたっぷりでした。


「豚ひき肉とローズマリーのオイルパスタ」たけのこやきのこもあってすっごくおいしかったですよ~!


名前は忘れたけど、生ハムのトマトベースときのこのバジルベースのハーフアンドハーフピザ。生地が絶妙!おいしかった~


ハート型のプレートに盛り付けられたデザート。どれも絶品で幸せ。

安いのに(パスタセット1200円、ピザセット1300円)
どれもおいしかったですよ!

楽しいおしゃべりとおいしい食事は
やっぱり幸せな時間です


でも、今日はこれで終わらず。

夕食は旦那さんの両親と一緒にステーキ食べに行ってきました!
金沢国際ホテルの中にある「六角堂」というお店。

目の前にシェフがいて焼いてくれるという
(私たち4人に1人のシェフ)
セレブな雰囲気のお店です。

こんなお店自分たちだけでは来ることないです。

やっぱりおいしかったですよ~
ミディアムの焼き具合が絶妙!

やわらかくて最高です。

昼も夜も
贅沢三昧な一日。

余韻でしばらく楽しめそうっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作カフェオレパン

2007年09月07日 17時42分24秒 | 食べ物
先日料理教室で教えてもらったカフェオレパン。

家でひとりで作ってみました!

焼き色が強くて「もうちょっと焼く時間短くしなきゃ」っていうのと
形が不細工で「もっときれいな形になるようにがんばらなきゃ」っていう
反省点はあるけど、

味は・・・
初回なのにバッチリでしたよー!!

粉っぽくもならずうまく膨らまないことも無く
パサパサでもなく、
ほどよくしっとりできましたー

ビギナーズラック?

慣れが必要なコネ具合と発酵具合
(なぜか)うまくできたみたいです。

2時間以上がんばって作っても、
できあがりは「まずっ」ってなることを覚悟して作ったので
おいしくできてよかったー

こりゃパン作りはまっちゃうね。

あーでもいつか失敗する日を思うとドキドキだけど・・・
(温度湿度によって発酵を調整しないといけないらしいし)

いろんなパンに挑戦してみよ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェオレパン

2007年09月05日 22時27分29秒 | 食べ物
二度目の料理教室。
無料体験に行ってきました。

今回はカフェオレパン!

自分でパンをこねて作るの人生初。
(自動でこねてくれる機械でつくったことはあるけど)

これが・・・思った以上に楽しかった!!

こねて発酵してチェックして休ませて装飾して発酵して焼いて・・・

時間がかかるんだけど、
一つ工程が進むごとに変化していく生地を見てると
自分の手で育っていくわが子のような気分になってきて

すごーく愛しくなります。

しかも生地がほよほよで気持ちいいー

生地をこねたりするだけでも癒されます。
(まあでも手早くやらないといけないんだけど)

先生とマンツーマンだからこそだけど
写真のような仕上がり!

お店のパンみたいじゃない!?

と自信過剰になったりもして。

ほどよいコネ具合とか発酵具合とかは感覚的なものがあるから
慣れてないとわからないらしい。
(それがうまくいってないとぐちょぐちょやパサパサのパンになる)

その見極めを先生にチェックしてもらいながらだからこそ
見た目だけじゃなく味もおいしいパンになりました!

自分ひとりでは絶対失敗するだろうけど・・・
何度も失敗してうまくパンが作れるようになりたい!!

新しい世界がひらけましたよー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室の成果

2007年08月31日 23時06分59秒 | 食べ物
昨日料理教室で行っているイベントに行ってきました。

料理教室に入会するよりも格安の料金で
料理を一品教えてもらえるというもの。

800円(材料費込み)でタコライスを教えてもらってきました。

以前に沖縄旅行で食べたタコライスがおいしくて
沖縄でレトルトのタコライス用ひき肉を買ってきて作ったことはあるけど
イチから作るのはもちろん初めて。

そして料理教室なるものに行くのも
人生初めて。

興味はあったけど、料金高そうだし・・・
なんか踏み込めなかった!

そんなわけで『ドキドキ』しながら
ひとりで金沢まで電車とバスを乗り継いで(これも初めて)行ってきたけど、
教室は明るい雰囲気で・・・楽しかった~!!

いや~行ってみるもんですね。
行ってよかったよ~。

もちろん入会するように一生懸命勧められて、
料金を聞いたら(やっぱり高いから入会はムリ!!)とは思ったけど。

今回一品教えてもらえて更に一回無料体験ができるらしいので、
無料体験が終わってから入会はしっかりお断りする予定。
(早速来週パンを作りに行ってきます)

でもいつか余裕ができたら・・・通ってみたいね。

そうそう、昨日教えてもらったのを早速今日旦那さんに披露!
今まで使ったこと無いスパイスを色々揃え
(チリパウダー、ナツメグ、クミンなど)
張り切って作りました!

料理教室で作ったのに比べるとイマイチだけど、
これから回数重ねて上手になるぞー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷室万頭

2007年07月01日 23時41分12秒 | 食べ物
今日は加賀百万石の伝統行事で
『氷室の日』だそうです。

藩政時代には、
7月1日に加賀藩から将軍に氷を献上するのが恒例になっていて
氷室(氷の貯蔵所)の氷を笹の葉などで包んで
江戸まで4日間かけて運んでたそう。

この氷室の日に
家族の健康を祈念しておまんじゅうを食べていたことに由来して、
今も7月1日には『氷室万頭』というおまんじゅうを食べるのが習慣となっている。

というのを、
こちらに来て初めて知りました。

地域ごとに色んなならわしがあるんだなあ。

大阪で節分に
「恵方を向いてのり巻きを無言で食べる」

っていうのも初めて知ってびっくりしたけど。

というわけで、
我が家でも氷室万頭を買ってきて食べました。

この一年
無病息災でありますように!
としっっかりお願いしながら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルガージェラート

2007年06月28日 00時27分23秒 | 食べ物
今日は、
買い物ついでにジェラート食べに行ってきました。

ゴールデンウィークに家探ししてたとき
いくつかまわった不動産屋さんのうちひとつが
ジェラート屋さんの隣にあって

その不動産屋さんが
「となりのジェラート有名でよく並んでますよ~
 一度食べてみたらどうですか?」
って言ってたんだけど

そのときは家探しで必死で行かず。

新居でちょっと落ち着いてきたところで
ようやく行ってみました。

車で10分ちょっとなので結構近いとこ。

MALGA GELATO (マルガージェラート)という店らしい。

ポップなインテリアでおしゃれな店内。
ジェラート以外にもチーズやクレープやのむヨーグルトもありました。

まずは基本を。
と、ジェラート食べました。

私は「フレッシュミルク」
旦那さんは「クリームチーズ」

どっちもとってもおいしかった!

石川発祥のお店で
石川の特産品を使ったジェラートがたくさんで
(珠洲の天然塩、五郎島金時など)
次回はぜひ特産品を使ったジェラートにチャレンジしたい!です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リッチバイキング♪

2007年05月15日 23時05分42秒 | 食べ物
今日は午前中にモニターでケーキ食べたくせに
さらに午後から旦那さんと一緒にリッチなバイキングに行ってきました

梅田の新阪急ホテルにあるオリンピアというお店でやっているバイキングで、
数ヶ月ごとにメニューを変えながらやっていて
今は「ステーキフェア」やってました。

以前に一回夫婦で行って、
その豪華さとおいしさで大満足で「また行きたい!」と思いながらも・・・

結構なお値段なので
(内容からしたら安いんだろうけど。フォアグラとかフカヒレとかあるし)
ずっと行かぬまま現在に至ってて、
「引越しする前に行っとこう!」ということでついに行ってきました。

事前にしっかりインターネットで割引プランを予約して
メニューから「絶対食べるぞ!」というものをピックアップして

(全メニューが最初から並べてあるんじゃなくて、
途中でデモンストレーション的に「○○がもうすぐできあがります!」って
目玉のもの数種類を何回かに分けて出してきたりするわけですよ。
そのたびに列つかなきゃいけなくて計画が必要なのです!)

気合十分っ

前回は時間配分とか失敗気味で後悔したけど
今回は食べたいものお腹いっぱい食べて完璧。
大満足でしたよ~
おいしかった!!

そういえば、今年阪急が100周年だそうで100周年記念の電車模型が置かれてました。

 ←これ

途中で「100周年記念デザートをお運びしまーす」ってアナウンスあって
その電車模型にケーキが載せられてシュッポシュッポ走ってきました。

電車走ってるとこ写真撮り損ねちゃって残念だったけど
リアルな模型でさらに走るなんて!
鉄道おたくじゃない私でも、わくわくする光景でしたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近作ったもの

2007年03月09日 18時02分53秒 | 食べ物
  

だからなんだっていうわけでもないんですが。
長らく料理の写真を撮ってなかったので、
最近初めて作った料理の写真を撮ってみました。

左は「和風煮込みハンバーグ」
右は「ロールキャベツ(トマトソース)」

普通のハンバーグは作ってたけど
煮込みハンバーグは作ったこと無かったのでチャレンジ。
(ねぎに覆われて全然見えないけど、一応ハンバーグが隠れてるのよ)

ロールキャベツは全くの初めて。
前日作ったハンバーグのタネが余ってたからチャレンジ。

どちらもとってもおいしくできました!
夫婦でばくばくすごい勢いで食べましたよ。

最近改めて思うこと。
料理本ってすごいね!

自分で作るときには思いつかないちょっとした隠し味で
すっごくおいしくなるもんね!

あと、数ヶ月前から
「3分クッキング」をとっても活用。

その時期においしい野菜(=旬の野菜)を使って料理してくれるから
放送見たあと買いに行って作れば
旬をおいしく楽しめるもんね。

ずっとほとんど自分のレパートリーでやってきたけど、
いまさらの新発見。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニ!うまーー!!

2006年11月27日 22時40分10秒 | 食べ物
昨日、旦那さんの両親からカニが届きました。

石川はカニがおいしいのです!でも高いのです!
なのに毎年送ってくださるのですよー
ほんと申し訳ない・・・と思いつつ毎年おいしくいただいてます

こんな感じで届きました。(ずわい1パイ、こうばこ(ずわいのメス)2ハイ)

こうばこは、食べたことはあるけど送っていただいたのは初めて。
おいしいカニを思いながら、
二人で協力して(でも力いるから実はほとんど旦那さんが)さばきました。

んで、こんな感じに!豪華ー

テンション上がる二人!!

量いっぱいだから、
初日にずわい1パイを二人で食べて
翌日にこうばこを一人1パイずつ食べることに。

ついに食べるぞー!!
カニ身を出すのに集中しすぎてシーンとなる部屋・・・
合間であまりの静けさに思わず笑えてきてしまって笑って、
またシーン・・・

カニ身がたまったところで酢じょうゆにつけて・・・
うま!!

幸せな味だあぁ・・・

でも今回新発見した食べ方が!
(というか海鮮の丼屋さんでは普通にメニューにあると思うけど)

1. カニ身をがんばってたくさん集めて
2. かにみそ(こうばこなら卵も!)たっぷりカニ身につけて
3. 酢じょうゆにつけて
4. ご飯にのせて
5. 食べる!!

だんなさんがやってるの見て真似してやってみたんだけど
これが・・・もうーもうー
カニとカニみそそれぞれ食べるのの何倍も
うまー!!

あまりのおいしさに感動して
「カニ丼!カニ丼ー!(意味不明)」と叫びまくってしまいました。

ああー幸せ・・・
贅沢な2日間でしたー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆

2006年05月30日 22時23分22秒 | 食べ物
これまた
誕生日に実家から送ってくれた
自家製そら豆を使って
「そら豆入り チキンのトマト煮」
作ってみました。

そら豆って
あんまり食べたことなくて
もちろん買って調理したこともなくて、

とりあえず塩ゆでして
おつまみみたいには食べてみたものの
まだまだたくさんあったので・・・

「ふむ」

と考えて
チキンのトマト煮に入れてみました。

これが合う

いつものチキンのトマト煮が
グレードアーップ!!

だんなさんにも大好評!
おいしかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆ご飯

2006年05月28日 22時14分28秒 | 食べ物
誕生日に実家から送ってきてくれた
自家製グリーンピースを使って、
初めて「豆ご飯」作ってみました。

母親に作り方を聞いたら、
塩を少し入れて
あとはお米とグリーンピース入れて
普通に炊飯器で炊くだけ。

簡単なのに、
昔食べた懐かし~い
おいしい豆ご飯ができました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひもの

2006年05月13日 21時55分12秒 | 食べ物
今日は一日雨。
風も強くて外はさぶかった~・・・


今日の晩御飯は、
ひもの。

伊勢旅行のとき、
おはらい横丁の『ひもの塾』というところで
買ったものを焼いてみました。

そのお店
たくさん焼いてはどんどん試食させてくれて
豪快な上においしかったんですよね~

旅行から帰ってきてすぐにも
一回ひもの焼いたんですけど
うまくいかなくて見栄えがよくなかったんで
(味はおいしかったんですがね)
今回写真撮ってみました。

手前がアジ。
奥がハタハタ。

どっちもおいしかったです~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコライス

2006年05月03日 23時38分35秒 | 食べ物
夕食にタコライス作ってみました。

作ったといっても、


1.(先月の沖縄旅行で買ってきていた)
 『タコライス用ミート』をご飯の上にかけ
2.刻んだレタスをのせ
3.チーズをのせ
4.ミニトマトをのせ
5.チリソースをかけ

ただけなのですが。

これが絶妙のバランス!
おいしかったです~

二人で
「もっとこのミート買っとけばよかった!」と
悔やんでしまいました。

でも、
調子に乗って二人とも山盛り食べちゃったので
その後食べすぎで苦しんでます。

加減を知らない夫婦・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうが焼き定食

2006年04月28日 22時26分15秒 | 食べ物
今日の夕食はしょうが焼き定食。

しょうが焼きは
もうずいぶんと昔から作ってるのですが・・・

今日のしょうが焼きは
お肉がいい感じで
とってもおいしそうにできたので
写真撮ってみました。

基本的に自分の料理は自画自賛なので、
これもおいしかったっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする