goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるひとりごと

のんびりや主婦の、日々のちっちゃなひとりごと。

大阪へ8やっと出発

2008年02月17日 20時34分32秒 | おでかけ・旅行
1時間遅れで
ようやく19時すぎに大阪出発!

駅で待ちくたびれましたよ。
まあでも運休にならず無事帰れるからよかった~。

「蓬莱」で豚まんと焼売と餃子買って乗り
お腹いっっぱい食べ
今はくつろぎ中。

石川に着いてからの寒さと
車の雪おろしを考えるとちょっと憂鬱だけど、
今は到着までの時間をのんびりと過ごすのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪へ7大雪…

2008年02月17日 17時47分13秒 | おでかけ・旅行
18時すぎ出発石川行きの電車に乗る予定で
駅で電車を待ってたのですが…

北陸大雪の影響で
出発が1時間ほど遅れるらしい!

ガーン…

少し前までは10分ぐらいの出発遅れだったのにぃ。

急にどっさり降ってきたんだろうか。やっと出発してもいつもより時間かかりそう。

石川の自宅に着くのは
かなり遅くなっちゃいそうだよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪へ6ビルたち

2008年02月17日 15時04分37秒 | おでかけ・旅行
ビルの29階から撮った
梅田のビルたち。

なんか都会って感じ!

でもその中歩いてる時には
ビルがひしめき合ってて
その高さを全く感じないけどね。

こうやって見ると
高いビルいっぱいなんだね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪へ5プラプラ

2008年02月17日 14時51分17秒 | おでかけ・旅行
大阪2日目は
旦那さんが結婚式に出席のため
私一人自由行動の日。

どこ行こう?
水族館行くか!!?

などと考えたものの
昨日久々にたくさん歩いたせいで
足全体がだるくて足の付け根が痛い…

大阪に居た時は平気だった距離が
石川の車生活ですっかり歩かなくなった足には
限界だったよう。

情けなや。

そんな訳で、電車乗って歩いてと
遠いとこに行くのはやめにして
梅田周辺を狭い範囲でウロウロすることに。

椅子もある大きい本屋さんで
おいしいお店調べたり
雑貨屋さんをすみずみまで見たり。

調べた割には
ランチにまたパスタ食べ。(湯葉と海老と聖護院かぶらのクリームパスタ
おいしかった!)

でも久々の一人梅田プラプラは
いろんな景色が思い出深かったり
人の多さが懐かしくも新鮮だったり

石川でもできるようなことしてても
あらゆるものの規模のでかさがなんか楽しい!

ずっと住んでると疲れちゃったけど
たまに来るにはやっぱり大阪はおもしろい。なー

もうすぐ結婚式が終わって
旦那さんと合流。

大阪滞在もあと数時間。
何しようかな!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪へ4贅沢なハシゴ

2008年02月16日 21時53分24秒 | おでかけ・旅行
昼間新大阪周辺を
ウロウロとたくさん歩いたので、
ホテルで一旦休憩してから
梅田に早めの夕食に向かいました。

なんと豪華なハシゴを計画!

梅田にねぎ焼きで有名な「やまもと」ができたと聞きまずは「やまもと」へ。

17時すぎなのにすでに列ついてて
びっくりしつつ寒空の中並びましたよ。

久々のねぎ焼きはおいしかったよ~!

私は豚ねぎ焼きにしたんだけど
旦那さんが食べたすじねぎ焼きは
イチ押しだけあってやっぱりおいしかった!

また食べたい。うん。

ねぎ焼きはあんまりお腹にたまらないので、
次はお気に入りのお寿司屋さんへ!

廻らないやつです。

ここも変わらずおいしかった~

回転寿司ほど安くなくても
ネタの大きさとおいしさを思うと
このお店はとっても安い!と思う。

とても豪華なハシゴをしちゃった
夕食でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪へ3元我が家

2008年02月16日 16時21分26秒 | おでかけ・旅行
久々に元我が家を見ました。

そんなに経ってないから当たり前だけど
相変わらずキレイで素敵なマンションでした。

もうこの敷地に入れないのが
なんか不思議な気分で見上げてきました。

エントランスなどに植えてある木が成長してたのと
横に建設予定だった12階建てのマンションが
もう12階まで出来上がってたのに
時の流れを感じましたね。

ちょっと感傷に浸ったあとには、
目の前にあるセンイシティー(繊維問屋街)で
あったかソックスなど色々激安で仕入れ
ほくほくでホテルへ。

センイシティーはやっぱり
いいものがほんと安い!

石川行って
しみじみその有り難みを感じてますよ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪へ2お気に入りランチ

2008年02月16日 15時09分31秒 | おでかけ・旅行
ランチは
大阪に居た時お気に入りだった
パスタ屋さんCieloで。

相変わらず1000円で
 ・たっぷりスープor前菜
 ・フォカッチャ
 ・パスタ
 ・デザート盛り合わせ
 ・ドリンク
と盛り沢山の上に…

おいしかったです~!!

やっぱり幸せな気持ちにしてくれるお店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪へ1

2008年02月16日 11時26分45秒 | おでかけ・旅行
旦那さんがお友達の結婚式に出席するため
大阪に行くことになり、
私もおまけでついて行くことにしました。

写真は地元の駅。
しんしんと雪降る中出発してきました。
今はもう琵琶湖付近。

私が2週間ほど
 風邪 + 風邪のせいで復活した喘息
でダウンしてたせいで

大阪について行けるかどうか
昨日の夜決めたので、

大阪の友達などには
誰にも連絡せずの大阪プチ旅行となりました。

石川に引越してから初めて
約8ヶ月ぶりの大阪です。

おいしいもの食べて
ゆっくり懐かしんできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登へ3のとじま水族館

2007年11月24日 00時09分13秒 | おでかけ・旅行
午後は
能登島町というところにある
「のとじま水族館」に行ってきました。

実はここ。
石川に引越して来てからずーっと行ってみたかった場所なのです。

私は大学生の時に鳥羽水族館でスナメリに出会って以来
スナメリ大好き!

のとじま水族館はこのスナメリがいるだけじゃなく
今年5月になんと赤ちゃんが生まれたとこなのです!

引越した6月スナメリの赤ちゃんはまだ話題で、
ニュースか何かで知って「絶対行きたい!」と思ってたので
やっと念願叶いました。

着いてみると、思ったよりこじんまりした水族館。

スナメリの水槽は順路の最後付近なので
順路どおりにまわり
(写真は途中で見たハリセンボン。
人なつっこくてすっごくかわいかったよー!)

そしてついにスナメリ!

ワクワクで水槽の前に行ったら…
水槽に近寄れないようにバリケードしてありました。

…ガーン…

遠くからしか見れませんでしたよ…

まだ幼いこどもとその親を
刺激しないようにってことみたいです。

でも久々のスナメリはやっぱりかわいかったです。


今日は近場で日帰りだったけど、
観光バスで来たおじちゃんおばちゃんに混じって
名所を見たり体験したり、

念願の水族館で動物たちと戯れたり
(ペンギンの散歩やイルカショー、真鯛の音と光のショーもすっごくよかった!)

途中の農村や漁村の景色も
のどかでよくて。

遠くに旅行行ったのと変わらないくらい
いつもの生活と違ういろんなものを見れて…

心に残る日帰り旅行になりました☆

やっぱり旅行はいいもんだな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登へ2巌門

2007年11月23日 12時05分42秒 | おでかけ・旅行
富来町というところにある「巌門(がんもん)」に行ってきました。

義経も身を隠したと言われるところらしい。

海に突き出す崖の真ん中に穴が開いていて
そこに日本海の荒波が打ち付けて

「どここーん!」

ってものすごい音で、
波も穴にぶつかって四方八方に飛び散ってて迫力でした!

日によっては「波の花」っていう
海の中の植物性プランクトンが白く固まって
花のように飛んでる様子も見れるらしい。
こんなのらしいです)

今日は残念ながら見れなかったものの
迫力の海はかっこよかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登へ1日本海

2007年11月23日 10時00分38秒 | おでかけ・旅行
8時半に家を出発し
能登(石川の北部)に向かい高速を走ってます。

我が家から2時間ぐらいで着くみたいです。

我が家は石川の南部なので
石川北部は初進出!

雪降るかもみたいだけど、
どんなんか楽しみ~っ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松任まつり3 フィナーレ

2007年08月06日 00時23分29秒 | おでかけ・旅行
最後は
燃えている松明の周りを
手筒花火を持った男衆が囲んでフィナーレ!

男衆は手筒花火を真上に掲げてるから
火花がシャワーのように体に降り注いでる訳ですよ。

男ですねぇ…

炎と太鼓と男っぷり。
『ザ・日本の祭』って感じで
すんごくいいお祭りだった!
行ってよかった~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松任まつり2 火祭り!

2007年08月06日 00時14分45秒 | おでかけ・旅行
メインの2.5トンの松明2基と
それより少し小さめの松明2基
計4基が会場の中央に集められ、

ついに点火!

わらだから
あっという間に燃え上がり、
ものすごく大きな炎に!

(写真はスタンド席からだから小さく見えるけど
 実際はものすごく大きかった~)

今夜は涼しい夜だったのに、
一帯が暑くなるぐらいのものすごさ。

太鼓の音とともに燃え上がる炎は迫力あって
炎の怖さと美しさを同時に感じられて。

感動でした…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松任まつり1 たいまつ

2007年08月05日 23時58分50秒 | おでかけ・旅行
今日は、近所でやっているお祭りに行ってきました。

数日行われた『松任(まっとう)まつり』の最終日で
『火祭り』の日。

合併前の市の範囲なのか
合併後の市の範囲なのか、
たくさんの町が参加した
「夜版市民運動会」のような盛大なお祭りでした。

場所も市の運動公園だから
大きくてスタンド席までありましたよ。

各町の有志が和太鼓を打ちならす中、
メインの松明(たいまつ)が登場。

わらで俵状に作られた松明は
なんと重さ2.5トン!!

ものすごい大きさでした…

メインの2.5トンの松明は2基あり、
会場を2周して観客におもちを投げてまわったんだけど、

地響きするような太鼓の音の中
重い松明を大人数で掛け声あげて担いでる姿は
『男!』って感じでかっこよかった~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千里浜と満塁ホームランカレー

2007年07月19日 23時22分17秒 | おでかけ・旅行
今日は、石川に引っ越してきてちょうど1ヶ月の日。

先月の昨日に大阪から荷物を出し、
先月の今日にこの家に荷物を入れ
新しい生活が始まったのでした。

長かったような短かったような・・・

でもとにかく車の練習はかなりして
上達は遅いものの確実に最初よりはましになってきました。

それだけの月日は過ぎたということですな。


そんな今日。

わが家から車で1時間半ほどのところにある
「千里浜(ちりはま)」という海岸に行ってきました。

往復運転がんばりましたー。
今まで行ったことないエリアだから余計に緊張して
いつも以上に疲れました・・・

「千里浜」は砂浜なのに車で走ることができる珍しいところで、
以前から旦那さんが「一度(私を)連れて行きたい」と言ってくれていたところ。

行ってみると、
砂浜に標識やガードレール代わりの杭があって不思議な光景。

観光名所らしいので、たくさんの車がめちゃくちゃに走ると確かに危ないもんね。

実際走ってみると、
最初は不思議で戸惑ったものの
波うち際を車で走れるなんてこの上ない贅沢!

しかもその砂浜に駐車もできるので
車停めてすぐ海に入れます。

今日は平日だし泳いでる人は少なかったけど、
石川では今年初の真夏日(30度以上)だったので
暑かった!!

泳げたらすごく気持ちよかっただろうな~・・・

私たちは水着持ってきてなかったので
足濡らすだけで我慢。

暑かったから足濡らすだけでも海水の冷たさが気持ちよかったけどね

海の景色と波との遊びをゆっくり堪能して
帰りは千里浜ドライブウェイ(車が走れる砂浜全体をこう呼ぶらしい)を
端から端まで(全長8km!)車で走ってから帰路へ。

久々の海だったけど(去年は海にもプールにも行かなかったし)
きれいだし気持ちよかった~

家への帰り道。
ちょっと寄り道してカレー食べて帰りました。

旦那さんの実家付近にもあるチェーン店なんだけど
「満塁ホームランカレー」っていうボリューム満点のカレーがあるのですよ。

これ!!

ハンバーグとクリームコロッケとソーセージとトンカツが載っている
大盛りカレー。850円。

すごい迫力です・・・

私は普通のヒレカツカレーというのを食べたんだけど
カレーもカツもおいしーい!!

カレーはすごく煮込まれててまろやか。
カツはやわらかあっさり。

神戸にもお店ありますんで、
石川の方だけでなくぜひ関西の方もチャレンジしてみては?

カレーの市民アルバ
甲東園店

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする