goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるひとりごと

のんびりや主婦の、日々のちっちゃなひとりごと。

金沢へ7野村家

2007年07月19日 00時02分41秒 | おでかけ・旅行
武家屋敷跡の中で、
武家屋敷がそのまま残っていて
中に入って見ることができるのが
『野村家』でした。

前田利家に仕え
千二百石を与えられた名家らしいです。

しかもこの家の庭は
日本にある庭園の中で三番目に美しいと評された
素晴らしい庭。

京都のあらゆる美しい庭園を押しのけて三番目!
すごいですねぇ。

ここは入場料が必要だったけど
(逆にここ以外は無料だった)

家の中はすべて解放されて
素晴らしい襖絵や色んな貴重な物が間近で見られるし

2階にある茶室から
見下ろす角度で庭を見ることもできるし、

とにかく楽しめました。

野村氏の気分になれます!

その後、「足軽資料館」という
現存する「足軽の家」の中を見ることができるというところに行き、
金沢探険終了。

一日でうろうろ結構歩きました…

二人とも足痛ーくなっちゃったけど、
いいとこいっぱい見れてとっても楽しかった!!

でも同時に次に行きたいところができたので、
また金沢探険する予定。

次も今から楽しみだ~っ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢へ6九谷焼ギャラリー

2007年07月18日 23時32分45秒 | おでかけ・旅行
武家屋敷跡が並ぶ通りに
「鏑木商店」という九谷焼を扱う老舗のお店がやっている
九谷焼ギャラリーがあったので
入ってみました。

古い民家を使って
高価な九谷焼の焼き物がたくさん展示してあって

古民家と庭の素晴らしさと
九谷焼の素晴らしさを同時に楽しめて
贅沢な空間でした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢へ5武家屋敷跡

2007年07月18日 23時21分24秒 | おでかけ・旅行
武家屋敷跡が並ぶ通り。

前から一度行ってみたいところだったけど
行ってみたら…

思ってた以上に風情あっていいとこでした~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢へ4『俵屋』

2007年07月18日 23時06分05秒 | おでかけ・旅行
お昼の後は
長町の武家屋敷跡方面へ。

そこにたまたま
お米と麦から作られたあめが有名な『俵屋』の支店がありました。

このあめは旦那さんの思い出の味だそうで
今回絶対買おうと話してたので、
ここで購入。

趣あるステキな店内で、
店員さんも丁寧に説明してくれて
いいお店でした。

本店は建物がすごく歴史あるもので
金沢市指定建造物になっているらしいので、
いつか本店にも行ってみたいもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢へ3衝動買い

2007年07月18日 22時42分53秒 | おでかけ・旅行
金沢市内の香林坊という繁華街にある109で
服を衝動買いし、

その近くにある竪町通り
(若者向けのおしゃれなお店が並んでる通り)を
ぶらぶらした後

お昼は石川(金沢?)名物の『治部煮』を食べたくて
色々お店を探したものの
お昼の営業時間が終わってるとこが多くて

結局天ぷら定食。

名物でもなんでもないけど、
ボリュームたっぷりでおいしかった~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢へ2金沢市街

2007年07月18日 18時13分15秒 | おでかけ・旅行
金沢の街中。

こんな感じなんだなー…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢へ1金沢駅

2007年07月18日 18時11分36秒 | おでかけ・旅行
金沢へ探険しに行ってきました。

以前、車で兼六園や近江町市場などには
ピンポイントで行ったことあるけど、
街を歩くのは初めて。

電車も在来線は初めて。

ワクワクで出発!

地元の駅に券売機がなくて
駅員さんから切符買うのに戸惑いながら
ホームへ。

ホームも電車の中の様子も
物珍しくて興奮。
(大阪と大きく変わるわけでもないんですがね)

10分ほどで金沢駅に到着。

金沢駅も初めて。
改札が有人。
大きい駅だしたくさん利用者いるのに
自動改札じゃないとは不思議だあ。

駅前に写真の巨大モニュメントがありました。

鳥居っぽい…

何を表現してるのだろう??謎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリチャリっと

2007年07月05日 23時54分39秒 | おでかけ・旅行
今日は雨のちくもりの天気予報がはずれ
きれいに晴れ渡ったので、
自転車で自宅周辺を探索してみることにしました。

引っ越してきてから
もっぱら移動は車で近所はただ通り過ぎるだけだったので、
まだゆっくりちゃんと見てなかったのです。

マイチャリンコも
ようやく石川デビュー。

まずは前々から気になっていた
駅前の図書館へ。

これも車で前を通ったことはあって
「きれいで立派だな~」とは思ってたのだけど、
入ってさらにびっくり!

広くて色んなジャンルの本が充実。
そしてきれいで設備も充実!

本を読むためのイスやソファーはもちろんいっぱいあるんだけど
ビデオ見るためのAVブースやパソコン持ってきてネットできるブースも充実。

一番驚いたのは畳コーナーがあったこと。

畳の部屋で本を読む。
もう家気分ですね。

今日はとりあえず図書館全体を見て回って
「この本懐かしい~」とか「これ絶対借りたい」とか
うきうきわくわくするのみで終了。

また近々来てゆっくり過ごしたり本借りたりするつもり。
(とりあえず家が完璧に片付いたらね)

その後は
駅周辺の公園や商店街を見て回ったり
駅に入って時刻表や駅の雰囲気を確認したり
駅からわが家までの道順を確認しながら通ったり。

最近見つけてお気に入りのパン屋さんで
明日の朝食用のパン買って帰ってきました。

いい天気だったし
とっても気持ちいいチャリ散歩でした

改めて「ここはいいところだな~」と
ほのぼのしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『車遊館』

2007年07月04日 23時23分38秒 | おでかけ・旅行
今日も雨。

午前中は残っている引越しダンボールと戦い、
午後からは室内で楽しめそうなところに行ってみようと
『車遊館(しゃゆうかん)』というところにいってみました。

わが家から車で10分もかからない?ところなので
ご近所。

「せっかく近くだし車遊館行ってみたら?」と
引越したてのときにお義父さんお義母さんに勧められてて

でもどんなとこなのか詳しくは聞いてなかったので
今日は「どんなとこなんだろう??」と思いながら行ってみました。

あ、私の運転で!

-到着して建物に入ってわかったこと。

車遊館は、元は高速の豪華版SAで
現在は一般道からも入れるようになっている
複合商業施設といったところみたいです。

おみやげもの屋さんやレストラン、
コンビニ、ファーストフード店(どちらも大手チェーン店)
100円均一ショップ、ゲームセンター
などなどがあるよう。

私たちが入った入り口は、
近江町市場直送の魚介類を売っている
市場のようなコーナーのど真ん中。

おおー石川っぽい~と思ったのもつかの間。

市場コーナーを通ると各店で客引きがすごくて・・・

お客さんが少ないから余計になのか
次々客引きで声かけられて、
2人してちょっとうんざり

気をとりなおして
おみやげものコーナーやレストランコーナーや
いろんなとこを見て回りました。

SAとは思えない広さと店の多さでびっくり。

でも、今日たまたまなのかいつもなのか?
お客さんがまばらでとっても寂しい雰囲気でした・・・

色んなお店があって楽しいところだし、
もっとお客さんが増えて活気が出れば
今よりずっとずっと楽しいところになるのになーと思いました。

でも、横には海浜公園があって
きれいな砂浜のところで泳げるみたいなので
夏には人がいっぱいになるの・・・かな?

泳ぎにもまた来てみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転運転

2007年07月03日 23時24分07秒 | おでかけ・旅行
今日は旦那さんの実家まで
初めて私の運転で行ってきました。

旦那さんの実家は車で30分ほどのところにあるのだけど、
私の運転だとかなり時間かかっちゃいました。

でも、旦那さんの助けのおかげで
無事往復できましたよ。

こんなに長い距離運転するのは
さぬき以来。

大阪とは比べものにならないぐらい
走りやすいといっても

さぬきよりは大分交通量が多くて
(帰りは帰宅ラッシュの時間だったし)
バイパスに合流したりもして

かなりいっぱいいっぱいで
帰ってきたらヘトヘトでした…

とはいえ道順は覚えられたから、
運転自体にもっと慣れて
早く一人でも行けるようになりたい!

そして、
旦那さんが外でお酒飲みたい時に
「私が運転するから飲んでいいよ」
って言いたい!!

私のちっちゃい
でも今はまだ遠い…
野望です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『極楽湯』

2007年06月30日 23時08分31秒 | おでかけ・旅行
車で10分ぐらいのとこにある
『極楽湯』という銭湯に行ってきました。

銭湯と言っても天然温泉!
その分少し高いけど
(キャンペーンとかで変わるみたいだけど
 今日は500円でした)

立ち寄り湯の温泉に入ること考えたら
かなり安い!!

今日は週末だからか
人がいっぱいでちょっとイメージと違ったけど
平日ならもっと広々入れそう。

でも温泉気持ちよかった~…

露天風呂が4種類もあったんだけど、
その中でも「寝湯」が気持ちよかった。

床に寝転がって入るんだけど、
床を温泉のお湯が薄く流れ続けてて
リラックスできて背中側全体がポカポカで
まさに極楽でした~

今回使ってないけど
お風呂から出て「うたたね処」っていう寝転がれるとこがあったり
あかすりやマッサージや足ツボやってくれるとこがあったり

またちょくちょく行って
色々楽しみたいっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決済へ3決済終了!

2007年06月25日 15時38分52秒 | おでかけ・旅行
無事決済を終え、
正式にマンションを引き渡しました。

仲介をしてくれた不動産屋さんの担当者の方も
司法書士さんも
買い主の方も

みんないい方ばかりで
私たちは本当にラッキーでした。

買い主さんには感謝までされてしまって。

大切な家をこんないい方に買っていただけて
感謝するのはこちらの方なのに。

決済と同時に、
大学から12年間過ごした大阪ともお別れ。

この景色が
次に来る時には懐かしいものになっているのかと思うと
不思議だけど、

また石川でがんばるぞ!

生まれた街。
そして長崎でずっと憧れてた街大阪。
今までありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決済へ2宿泊

2007年06月25日 10時46分40秒 | おでかけ・旅行
昨日は、
最後にマンションの共用施設を活用しようと
マンションのお客様用宿泊施設に泊まりました。

写真のような部屋。

基本的には私たちが住んでた部屋のグレードアップバージョン。

フローリングが黒でちょっとびっくり。

テレビがないので、
これまた共用施設のシアタールームで
持ってきた映画のDVDを観て過ごし、

お風呂は(付いてたけど)
近所のスーパー銭湯に行き、

部屋に戻ってからすぐぐったりと眠りました。

今から銀行でついに決済の手続き。
がんばって(!?)きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決済へ1大阪へ

2007年06月24日 15時08分38秒 | おでかけ・旅行
大阪で住んでいたマンションの決済のため
(買い主さんから買い取り価格の残金を受け取り
私たちのローンを抹消して、正式に家を引き渡す手続き)

今大阪に向かってます。

私の運転の練習のため
教習所以来で高速道路を運転しましたよ!

しかも雨の高速!

あ~緊張した…

石川で高速乗るところからしばらくだったから
あんまり車いなかったとはいえ
ドキドキでしたよー。

そして結局80kmぐらい運転して旦那さんに交代したけど、
交代した後から大雨になって前が全然見えないような状態になったので
交代しといてよかったと
心底思いましたよ。

交代した後、
福井県の南条というSAでお昼に。

福井名物のソースかつ丼を初めて食べました。

SAのだからあんまり期待してなかったんだけど、
お肉やわらか衣サクサク
たれは甘酸っぱくて
見た目よりさっぱりとおいしかった!

さて。
今は滋賀県の栗東付近を走ってます。

相変わらず大雨で
時々視界が真っ白になったりしてます。

私ではとても怖くて運転できません…
旦那さんがんばれ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路へ3姫路城

2007年06月13日 19時30分58秒 | おでかけ・旅行
大阪のお家に帰宅。

<さっきのつづき>

お昼食べた後に姫路城行ってきました。

広くて見所いっぱい!で興奮しました

天守閣はもちろん、
まわりの櫓なんかも中に入って見ることができて

日本史苦手な私でも
ロマン感じてよかったー

結局二時間半かけて
じっくり見てまわりました。

その当時を再現して、
天守閣まで行く道のりが坂や大きい段の階段ばかりで

天守閣の中も
6階建てを急な階段を上っていくので
(敵を疲れさせるため?)
へっとへとになりましたが…

すごく素敵なお城で
「来てよかった!」って心底思わせてくれましたよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする