
target="_blank">
ランキングジャパンF1バーレーンサーキットGPの決勝結果についての所感です。正直なところ、全く、見ごたえのないレースでした。
ただ、3戦終わった時点での戦闘力は、
1.フェラーリ、マクラーレン・メルセデス
2.BMWザウバー
3.スパイカー以外
といった感じでしょうか。フェラーリもマクラーレンもチームメイト同志で星のつぶし合いをしているため、なんと、ルイス・ハミルトンもチャンピオン争いに加わってきそうな予感。
ホンダは、シーズン中盤に「NEW・マシン」を投入するとの見解を公にしているため、それまで、我慢できるか。バトンが我慢できるか、かなり不安

トヨタは、ラルフ・シューマッハがチームメイトのトゥルーリに遅れをとっているのが不安。トヨタの車は、ラルフ向けではないのか・・・。
スーパーアグリ・ホンダは大健闘といってもいいと思います。中盤グループで勝負できるようになったわけですから

チャンピオン争いは、ライコネン、マッサ、アロンソ、ハミルトンに絞られ、今年はこの4人しか優勝できなさそう。ルノーが不甲斐ない

順位 No. ドライバー チーム ファステストラップ(周回) スピードトラップ km/h(時刻)
1 5 F.マッサ フェラーリ 1:34.067 (42) 305.4 (15時11分)
2 2 L.ハミルトン マクラーレン・メルセデス 1:34.270 (18) 310.2 (16時01分)
3 6 K.ライッコネン フェラーリ 1:34.357 (39) 312.2 (15時08分)
4 1 F.アロンソ マクラーレン・メルセデス 1:34.420 (46) 311.9 (15時43分)
5 9 N.ハイドフェルド BMW 1:34.470 (38) 312.2 (16時01分)
6 10 R.クビサ BMW 1:34.819 (46) 304.9 (15時43分)
7 12 J.トゥルーリ トヨタ 1:35.153 (40) 305.6 (14時54分)
8 3 G.フィジケラ ルノー 1:35.200 (51) 306.6 (14時58分)
9 14 D.クルサード レッドブル・ルノー 1:35.384 (34) 310.4 (14時57分)
10 4 H.コバライネン ルノー 1:35.475 (27) 306.9 (15時20分)
11 16 N.ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 1:35.556 (51) 311.8 (14時47分)
12 15 M.ウェーバー レッドブル・ルノー 1:35.705 (37) 309.5 (14時53分)
13 18 V.リウッツィ STRフェラーリ 1:35.723 (23) 306.0 (14時42分)
14 8 R.バリチェッロ Honda 1:35.842 (50) 303.0 (15時43分)
15 11 R.シューマッハ トヨタ 1:35.845 (37) 307.4 (14時57分)
16 17 A.ブルツ ウィリアムズ・トヨタ 1:35.992 (27) 313.5 (14時52分)
17 23 A.デビッドソン SUPER AGURI Honda 1:36.111 (27) 306.1 (15時23分)
18 22 佐藤琢磨 SUPER AGURI Honda 1:36.359 (23) 304.0 (14時47分)
19 20 A.スーティル スパイカー・フェラーリ 1:36.772 (45) 297.5 (16時06分)
20 21 C.アルバース スパイカー・フェラーリ 1:37.184 (40) 296.7 (14時46分)
21 7 J.バトン Honda 0:00.000 (0) 251.6 (14時34分)
22 19 S.スピード STRフェラーリ 0:00.000 (0) 227.5 (14時34分)