前記事に「向上委員会」さんからコメントをいただきました。
全文
「こちらは、新しい記事が書いてあるのに、コメントは返されてないんですね。みなさんの励ましの言葉に涙されるならば、一人一人にコメントを返される方が良いと思うのですが…。
記事の中の言葉で、おしまいですか?
それならそれで、書かれた方がいいと思いますよ。その記事の中にそれぞれ・・・。
大体はコメを待っているのではないでしょうか!?」
確かにその記事には、次記事の中で触れながらもまだコメントのお返事をしていません。
よくコメントをしてくださる方達だったので、お返事が遅いことをわかってくれてるだろうとの慢心から「後ほどコメントのお返事を致します」の一文を書かなかったのはとても申し訳なかったと思っています。
このブログでコメントのお返事が遅くなるのはいつものことで、1週間は遅れないようにしようと努力してるくらいです。ブログのタイトル部分にある紹介文にも「コメントのお返事遅れがち」と書いてあります(そんな小さい場所まで誰も見てないかもしれませんが)。
もちろん、コメントをくれた皆さんが早くお返事が欲しいだろうことは分かっているし、なるべくならそうしたい気持ちもありますが、そういう気分にならないこともあるのです。このペースは1年続けてきて会得した自分なりのペースでもあるので、これを崩すと義務になってしまって続けられないと思うのです。
何より、このブログはうちが自分勝手にやってるものであって、コメントをした本人から催促されるならまだしも、「向上委員会」なんて勝手な名前を付ける人に言われたくありません。
ほんとはお返事をそろそろしなきゃと思ってたけど、なんだかする気が起きなくなりました。「宿題やったの!?」「やろうと思ってたけどそんなに言うならもうしねーよ!」みたいな。
というわけで、コメントをくれた皆様ごめんなさい。
いつも見てくれた皆様もごめんなさい。
やる気が起きるまで放置するかもしれません。
とりあえず、ミクシイとは切り離します。
だいたい、こんなランキングにも載らないような極小ブログにくんなよ~
全文
「こちらは、新しい記事が書いてあるのに、コメントは返されてないんですね。みなさんの励ましの言葉に涙されるならば、一人一人にコメントを返される方が良いと思うのですが…。
記事の中の言葉で、おしまいですか?
それならそれで、書かれた方がいいと思いますよ。その記事の中にそれぞれ・・・。
大体はコメを待っているのではないでしょうか!?」
確かにその記事には、次記事の中で触れながらもまだコメントのお返事をしていません。
よくコメントをしてくださる方達だったので、お返事が遅いことをわかってくれてるだろうとの慢心から「後ほどコメントのお返事を致します」の一文を書かなかったのはとても申し訳なかったと思っています。
このブログでコメントのお返事が遅くなるのはいつものことで、1週間は遅れないようにしようと努力してるくらいです。ブログのタイトル部分にある紹介文にも「コメントのお返事遅れがち」と書いてあります(そんな小さい場所まで誰も見てないかもしれませんが)。
もちろん、コメントをくれた皆さんが早くお返事が欲しいだろうことは分かっているし、なるべくならそうしたい気持ちもありますが、そういう気分にならないこともあるのです。このペースは1年続けてきて会得した自分なりのペースでもあるので、これを崩すと義務になってしまって続けられないと思うのです。
何より、このブログはうちが自分勝手にやってるものであって、コメントをした本人から催促されるならまだしも、「向上委員会」なんて勝手な名前を付ける人に言われたくありません。
ほんとはお返事をそろそろしなきゃと思ってたけど、なんだかする気が起きなくなりました。「宿題やったの!?」「やろうと思ってたけどそんなに言うならもうしねーよ!」みたいな。
というわけで、コメントをくれた皆様ごめんなさい。
いつも見てくれた皆様もごめんなさい。
やる気が起きるまで放置するかもしれません。
とりあえず、ミクシイとは切り離します。
だいたい、こんなランキングにも載らないような極小ブログにくんなよ~

私のFC2のブログには管理人が承認したコメントしか掲載できない機能が付いていますので、GOOのブログにもその機能が付いていたら使ったほうがいいと思います。話代わってハナちゃんはスレンダーだ。
我が家のムーンは最近食べてばっかでモルモットみたくなりました、、、。まずいなあ~。
お気に入りブログもなかなか見に行けなくって、
ひさしぶりに「ハナちゃぁ~~~ん」とやって来たらなんとこんなことに!
ハナちゃん、あやこサンを癒してさしあげて~~。
マイペースなあやこサンとハナちゃんとダンナさんの
何気ないエピソードが私は大好きですよ。
コメントっていい意味でも悪い意味でも
ブログ運営の肝なんですよね。
しかし振り回されちゃいかんと思うのです。
(半分自分に云い聞かせ^^;)
記事あってのコメントだし、
オフラインの生活があってのブログだと思うのね。
よく「ブログのマナー」とか云って
向上委員会サンのように批判する方いらっしゃいますが
他人が読んで不快にならないように、とか
最低限のルールを守っているのであれば
後は管理人さんのペースで運営して
いいんじゃないかなーって思うのよー
第一、「ブログとはかくあるべし!」なんてオカシイよね。
ハナちゃんとあやこさんの様子を見れるだけで嬉しいって人が
大半だと思うし、このテの書き込みは
あんまり気にしちゃダメですよ~
あやこさん、気持ちが落ち着いたら戻ってきてね^^
ほんとにそう言っていただけると嬉しいです。
いや、うちの場合はただのめんどくさがりなのであまり大きな声では言えないのですが(爆)
そうなんですよね~。
だったら向上委員会っていうブログでも立ち上げてマナーを書いて、そこへのリンクを貼ってくれればいいのに。
コメントほんとにありがとうございました!
また頑張ります。
>SoraPaPa様
ちょっと前まではgooブログにはその機能がなかったのですが、今回のことで確認したら付いてました。
とりあえず、トラックバックは承認制にしましたが、コメントについては迷い中です。
批判的なコメントでへこんだのは確かですが、気に入らないコメントは削除すればいーやっていう風にしたくないんですよ。
矛盾してますか・・・。
ハナは確かにスレンダーです(きっぱり!)
3キロ未満なので。
猫って「メシー!メシー!」と鳴いて騒ぐものだと思ってたので「もっと食べてよ~」と悩むことになるとは思いませんでしたよ(笑)。
ほんとにほんとにありがたいお言葉です。
1年続けてきて獲得した自分なりのペースなので今更変わらないかもしれませんが、ちょっと頑張ってみようかなと思うようになりました。
クロコさんのおっしゃるとおり、義務になりそうだったのでわざと時間を空けてたのもあります。
最近のはほんとにめんどくさがりやだからですが(笑)。
ちょっと元気が出てきたので頑張ろうと思ってます。
コメントありがとうございました。
>たら様
たらさ~ん、久しぶりに来てくれたのに、こんなのでごめんなさいね。
でも皆さんに励まされて(うちってとことん人に助けてもらわないとダメ人間だなぁ)復活中です。
これからもその「何気ない」路線でいきますから(笑)
>こめ様
確かに3日坊主だったうちがここまで続けられたのは皆様のコメントとかアクセス数とかのおかげなのですよ。
今までこんなことは無かったので、うーん長くやってるとこんなこともあるって感じでしょうか。
他で書かれてるの見たときは「そんなの見てる人全員がそう思ってる訳じゃないんだから気にしなくていいのに」と思ってたうちもへこみまくりですよ。
でも更に励ましコメントをたくさんいただけたので浮上中ですよ。
再開します♪
コメントほんとにありがとうございます。
「えらそうに」なんてちょっと乱暴な言葉に本心が詰まってるようで、嬉しくてちょっと笑ってしまいました。
このブログの本質をきちんと分かってくださってるかたが多いことに気づけて、今回のこともよかったかな?と思えるようになりました。
皆様に励まされてそろそろ復活予定です。
>名無しのUnknown様
うちも今回のことで真っ先に思い出したのが「猫との一日」さんのことです。
でもあのときは、猫のことを想うあまりって感じもしなくはなかったんですが(ただ批判したいだけだったかもしれませんが)、今回のは猫のことは読んでもないって感じがしたので判断がつきませんでした。
同一人物なら、このあたりのブックマークを文句付けにめぐってる可能性もあるので恐ろしいことです(笑)。