goo blog サービス終了のお知らせ 

ロシアンブルーのネコパンチ

いたずら好きロシアンのハナ(メス1歳)の暮らし。得意技は肩乗り。気が向いたら更新、リンクフリー、コメントのお返事遅れがち

元気の出ること

2006年11月13日 | ネコとの暮らし
 ポストカードが届きました。

 送り主はニャンブログ仲間の「もちとこめ」さん。ブログが1周年を迎えた記念に、送ってくださいました☆
 うちの夫婦は二人とももちくんファンなので嬉しすぎ。
 そしてもちくんのアップ、かわいすぎ。


 ははー1周年とはこういうことをするのか。勉強になりました。でもうちはもう過ぎたから何もしないけどね(笑)。  年賀状とかで、どうですかねぇ・・・。

カニ祭りだ!ワッショイ!!

2006年11月12日 | ネコとの暮らし
 カニが解禁になったそうで、早速オットの実家(鳥取)からカニが届きました。


  
 足が取れたりしてちょっと安いタラバガニや子持ちのカニ、カニ味噌なんて3瓶だし(しかも今年のカニで作ってるちゃんとしたやつ)塩辛やカレイまで入ってます。
 うわー!今年もありがたいー!!




 
 なんて写真を撮ってたら、様子を伺うのが一人(笑)
 生臭くないのー!?




 夜はもちろんカニなべ



 ちゃっかりとオットのひざに乗って狙います。(もうだいぶ食べた後なので見苦しくて失礼)





 けど、どうも眠そうなんだよねー。

 人がわーわーやってると、すっごく眠くても眠ることができないハナなのです。

復活しました☆

2006年11月07日 | ネコとの暮らし
 みなさまのおかげで復活しました☆

 オットも昨日「朝みんなより早く出勤して、そのぶん早く帰ることにしたから」って言ってくれたし。今日早速寝坊しましたが(▼□▼#)


 やはり、文字にするというのは気持ちを整理できるのでとてもいい!うちの場合、怒ってると何にムカついてるのかだんだん分からなくなって分からないまま怒ってるもんだから解決法がなくなってきて相手もどうしようもないので、整理できると相手にこうして欲しいという要求もできるので相手も(たぶん)助かる。

 しかもたくさんのコメントをいただいて、それを読みながらまた泣いたりして。女は共感して欲しい生き物なんだな、とあらためて実感。
 世の中の男共よ!女は共感を求めてるのだ!!





 まだ~?プンプン


 あの気持ち激動の3日間、どうぶつの森大好きっ子なうちがメンテナンスしか(ほったらかすと雑草が生えたりゴキブリが出たり花が枯れたりする)やらなかったのだから、今日くらい・・・・・ダメ?




 ハナの右側にあるガムテ付ティッシュの箱にはネズミとかアルミボールとかの投げる系おもちゃがたっぷり入っている。
 
 ゲーム中にハナが遊びをねだってきた時に、ぽーんぽーんと方々に投げて走らせるためだ。これもゲームを続けたい知恵(笑)。

今はなんともないけど

2006年11月06日 | ネコとの暮らし
 昨日、こたつがあるにもかかわらず頑固に出窓で昼寝をするハナのところへすりすりしに行ったら・・・




 左目が開いてませんがな!!







 なでたり触ったりしても痛がったり嫌がったりする様子はなかったので、指でちょっとむにっと押すとちゃんと開きました。
 目やにとかで開かなかっただけだよね・・・・? ドキドキ





(こっから長い長い愚痴です)

 土日はオットと大喧嘩してました。といっても我が家の喧嘩はうちが一方的に怒ってるだけなんですが。
 きっかけはたぶん、金曜日が祝日だけどオットは普通に仕事でその後飲み会だったことかも。今思えば。


 普段からオットは帰りが遅くて、平日はずっと待ってて帰ってきたオットにご飯を食べさせながら話をちょっとするくらい。すぐに寝ちゃうし。土日もオットが起きるのを待って会社に行かせて(土日も何時間かずつ会社に出なければいけない、もちろんサービス出勤。それをしとかないと平日がもっと大変、という理由で)また帰りを待つ生活。

 そういう「待つ」生活がずっと慢性化してたのですが、その何も変わらない日常に更に金曜日帰ってこなかったというのが加わって(朝まで飲んでたから)、とにかくどこかに一緒に出かけたい欲求が高まってたのです。


 それで「明日(日曜日)映画に行こう」と誘ってみたのですが、「平日休みも取れるからそのときに行こうよ」と軽くかわされ(じゃぁいつ休みが取れるのさ!!)、「それでもどこかに行きたい」と言うと「じゃ、決めといて。明日のために早く寝るから」と言って寝られた。

 それでも結局日曜日に早起きなんてオットはできなくて、起きてきたのは11時。それもたぶんうちがお風呂掃除をする音で気がついたくらい。

 
 オットが起きるまでまた待たされたうちは出かける気になんてなれず、すねてたら「じゃあオレ会社に行ってくるから」ってさっさと出かけてしまいました。

 行くか!?普通。


 そこからはほんとにムカついたのと悲しかったのとで完全別行動。一人で出かけると考える時間がたくさんあって、考えれば考えるほど悲しくなって、歩いてても涙がボロボロこぼれる始末。

 「オットと結婚してもいいことは何もなかった」とか「結婚前はこうだったのに」とか「オットを選ばず、あっちを選んでいたら」とかまで考えは及んでしまって、何者からも遠ざかりたい厭世観に。
 他人と暮らしていく、というのはそれだけでパワーの要ることだと思うのですが、そのためのエネルギーを使い果たしてしまったような気がしました。


 何かして欲しいことがあっても、「仕事で疲れてる」を理由にされると何も言えなくて、言うことを我慢すると胸の中に小石をひとつ積んだような気持ちになって、それがどんどん積み重なって重くて重くて破れそうになったのが昨日だったのです。

 結局夜も遅くなってオットに何もかもぶちまけました。言っても仕方の無いようなことまで。
 仕事で遅くなる、というのはほんとにどうしようもないことで、それはうちも分かってます。オットがいくら「早く帰れるよう努力する」と言っても何も変わらないか一時的なことで終わるのも分かってます。でも、一度ぶちまけることでうちの胸はまた空っぽになって今日からまた小石を積めるのではないかと思うのです。


 今日のタイトルの「今はなんともないけど」はハナの目のこともだし、うちの気持ちもなのです。




 でもオットは女の機嫌を取るのがほんとに下手だ!!

 「帰りが遅いのが嫌」と言われたら
 ①謝罪 「今までごめんね」
 ②感謝 「でもそうやってくれてるからオレは仕事で頑張れるんだよ」
 ③提案 「これからはもっと早く帰れるようにするから」

 というのが一番いいと思うのですが、①②すっとばして③だけ言われてもなー!!
 女の求めてるところを全然分かってないよ。

こたつ、出しました

2006年11月04日 | ネコとの暮らし
 やっとこたつを出しました。
 気に入らなかった布団を一回り大きなものに買い替え、フローリングでも気持ちよく使うため、敷布団はなんと3枚重ね。座椅子も買ってしまいました。そのかいあって快適です。

 ハナも大喜び。

 中に入って寝るだけじゃなく、周りを走り回ってネズミを追いかけたり、人が歩いてるところにずぼっと出てきておどかしたりしています。



 でもこたつが快適だと、他のものが気になる。この部屋にあるテレビはオットが学生のときから使ってる12年もの。うう、薄型にしたいよー!



 写真は、よーく見るとネズミを咥えてます。どっちもグレーだから見にくいな~w

本日の大仕事

2006年11月03日 | ネコとの暮らし
 本日の仕事はこれです!!



 実はうちのお姫さんはあるときから何故か押入れの積み上げた布団の上で寝るようになってしまい、引越ししてもその習慣はあっさり引き継がれ・・・。

 そうするとどうなるかお分かりですね?





 運悪く一番上に積まれていたこの布団は、よく見ると(見なくても)ハナの毛がいーーーっぱい!!
 
 これを今日はガムテで(我が家にコロコロなんてないので)ぺたぺたと取ってやろうという訳です。




 と思ったらもうチェックに来てるのですよ。あんたさっきまでコタツの中で寝てたやん。

 あたしの寝床!!って感じです。


 気の済むまでくんくんさせると



 ちょっと離れて監視ですか。



 でもまぁ気にせずぺたぺたとやります。




 ちょっと終わったとこで乗られると、かなり屈辱です。






 
 なんとか終了するも、ガムテがこんなに!!


 今日の教訓:猫飼いにコロコロは必須!






 きれいになった布団をまた押入れに入れなきゃいけない訳ですが、そのまま入れると再び彼女の餌食になるので、ひざ掛け用に使ってた毛布をかけてみました。
 これならすぐに洗えるし、これからの寒さ対策にもなる。




 ところが、ハナを試しに放りこんでみると

 エッ(゜Д゜≡゜Д゜)ココドコヤネン?

 って顔をしやがるのですよ。




 くんくんすみずみまで匂った挙句、すた~っと逃げていきました。



 今日の名文:親の心 子知らず


 想いは常に一方通行なのです。

構ってちゃん

2006年11月02日 | ネコとの暮らし
 いるよ、分かる???












 そうです、ここです、ドアの上。
 ここに毎日毎日登るのですよ。






 しかも登っても何をするでもなく右端から登って左端まで来たら、そこでじーっっ。渡してある延長コードを時々つついたりもしますが、それがしたくて登ってるんじゃないことは明白。

 こっちを見て「んなーんなー」と鳴くのです。助けてーって言ってるみたいに。

 いや、自分で降りられるでしょ!とほっとくと、自分でダン!!って降りてきてまたすたたたーと登る。


 構って欲しいんだな、やはり。

 でもよーハナぷ~よ(我が家にはたくさんの呼び名あり、これは原型をとどめてるほう。「うるにゃーんちゃん」とかオットは「ねこさぶろーくん」と呼んだりします)。さっきも1時間針金投げて遊んだじゃねーかよ。そんであんた寝だしたんじゃなかったっけ???
 こっちが移動するとすかさず起きてきやがって。
 そろそろどうぶつの森をさせてくれーい!!

あったか器具

2006年10月26日 | ネコとの暮らし
 最近急激に寒くなってきたので、ハナ用のあったか器具を出しました。



 といっても去年買って一度も使ってくれたことナシ。(去年の記事→11/23「どうして避けるの!?」


 今年はどうなるのか・・・ドキドキ。



 あら、なんだかあっさり乗ってます。



 と思ったらあっさりどけるも、



 またやってきて





 今度はごろーん。(嬉しすぎてピンボケです)






 激しくぺろぺろもして、いい感じ。
 若干、去年ふりかけまくったまたたびのせいって感じもしなくは無いですが、それでもこれはたいした進歩です。



 うちの方はしばらくパソコンで遊んでいたら



 ちょこん、と乗ってました。激しくかわいいんですけど。

 まだまだ遠慮がちな乗り方はちょっとアレですけど、今年はなんだかいけそうな気がしてきました。