登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

大日連山縦走 後編

2018年09月07日 | 登山
奥大日岳からはまた下りまくります

このコースは登山と言うより下山(笑)


槍ヶ岳も見える

富士山と槍ヶ岳見えるとテンション上がりますよねー(笑)

きっと雄山からは富士山見えてただろうな


ナナカマドの実が赤くなってます。
これからこの葉っぱも真っ赤になるんだろーな。


富山湾も見えます。

なんて綺麗なんだろ……
なんか進んでしまうのが勿体ない…
下りなのに止まってはため息つきながら見てました……

こんなに綺麗な山は久しぶりです。
ガスも全然湧いてこないし最高


昨日は大日岳から3人の人とすれ違いました。
1人はトレラン男性ですごい早かったです

基本貸切で鼻歌歌いながら歩くようなそんな道のりが続きます。


室堂から随分歩いてきたなぁー


手前のピーク辺りが七福園だったはず


このピーク中大日岳かな?

登ってみたけど看板は見当たらず違うのかも


うーん緑と巨石がいい感じ


私の腕が悪いのでこれが限界ですが……本当に美しい所でした

こんなに綺麗なんですね。
ここでもしばしボケーっと景色を眺めました。

多分この後中大日岳あったんでしょうけど

小屋
大日小屋
に目がいってそのまま小屋へ


11時40分 大日小屋到着
コーラ買います

中はストーブついてました。
室堂が10度だったので、大日小屋も朝晩は冷え込むんだろうなー。


小屋の前から見える景色。

このままさっさと大日岳行くつもりでしたが、高岡の女性に声をかけてもらいしばらくおしゃべり。
ここで昼寝でもしたいようなそんな場所でした。

大日小屋の前には数人おられましたがみんな若い人でした。
平日登山すると中高年ばかりですが、こんなに30代の人がいてなんか嬉しい

30分ほど休憩して出発。
長いなーと思ってたけどすぐでした。

大日岳からも剱が素晴らしい

山頂に蝶々が


赤とんぼも沢山いたし、山はすっかり秋でした。


別山尾根が良く見えます。
一服剱に前劔……そして山頂



反対側は雲が出てます。
薬師岳と鍬崎山。

5分ほど滞在して下山。


えーーー?
奥大日岳より大日平のほうが遠いの?


文句言っても始まらんからね


大草原の小さな家みたいな大日平小屋
贅沢な所に建ってますね



岩が沢山並んでる道ですずっと。


1番上の水を飲んでみる
今飲めば腹痛なっても下界にいるでしょう。
そして何でも口にしてたらエマージェンシーな時生き残れるという自論

↑でもウィル・スミスみたいに地球に一人ぼっちみたいなのは嫌


木道です。気持ちいい木道歩き



大日平から見上げる大日岳


大辻山


13時25分
大日平小屋です。下りが嫌になるほど下りました

ファイト爆発?
して欲しいーファイト爆発

これまた奥大日から縦走してきた名古屋のご夫婦と10分ほどお喋りして休憩。


えーーーーまだ3.5キロもあるの?




歩きやすい
ていうか走りたい


草刈りもされててとても整備されてます。


15分もするとこんなことに……


あと半分


下山中3名の方に会いました。
八郎坂は誰にも会わないので……やっぱりこっちで良かった。


これは台風で折れたのかな?
おおきな木ではなく、台風の被害っぽい所はありませんでした。


これなんだろー?
食べれる?
食べてみようかなー

ということで手に持って歩く。


14時28分登山口到着。


ソフトクリームと悩んでかき氷

これ食べて歩いていたらバス停発見。

去年は立山駅まで走ったし、走るつもりでしたが足の裏が痛い……
たいして待たなくてもバスが来るので乗ることに

全くもって運動になってないーでも下山しまくりで足が痛いー
家に帰ったら土踏まず両足とも水膨れが潰れたみたいに皮がむけてました。


栃の実なんですって。

栃の実煎餅の栃の実……

小学校の国語の教科書にモチモチの木という話があって

これ栃の木だったんですよねー。

栃の実ってこんなに、大きいんだ。栗まんじゅうみたいな中身が入ってました。

いやー面白いな植えてみようかな



30.9.6