抗生物質をのみつづけて1週間。
症状が改善するどころかひどくなった。
「効くまで続けるように」とのDr.のお達しを信じていたが、
車を少し運転するだけでも、かなりな疲労、頭痛、吐気が続いたため、
先日もう一度ERへ行った。
サクラメントの某病院では、前回同様わりと待ち時間がすくなく、
Dr.がやってきて、症状を伝えると、「CTをとってみましょう」
ということになった。
結果を待つこと小1時間、Dr.が戻ってきた。
「専門家とDrが診たところ、特に目立ったインフェクションはない」
とのこと。
自分では、ほぼ90%、副鼻腔炎再発だとふんでいたのだが、
拍子抜けと同時に、手術しなくてもよいのだと安心した。
では、なぜ今回副鼻腔炎の症状がでたのか?
はっきりわからない・・・が、
1.本当にインフェクションがあって、抗生物質によって
軽くて収まった。症状は抗生物質の副作用によるものと考える
2.前回手術した傷口が化膿していた。
3.完治しているはずの虫歯が神経を刺激していた
4.いろいろなことからくるストレス(神経質)
現在は、抗生物質摂取をやめ、痛み止めを服用することになった。
が、前回の副鼻腔炎のトラウマがひどく、
これからはいかに図太くやりすごすか、が課題となると思う。
余談だが、歯医者にもいったが、そこでもはっきりと原因がつかめなかったが、
治療の余地はまだまだあり、その歯科医が提示した治療代約$4000(46万)
そんな金はどこにもねぃっ!! ((泣)しくしく・・・・・・)
てか、まだ解雇されてないのが不幸中の幸いか・・・・(祈)
わしの未来はどっちだ?
症状が改善するどころかひどくなった。
「効くまで続けるように」とのDr.のお達しを信じていたが、
車を少し運転するだけでも、かなりな疲労、頭痛、吐気が続いたため、
先日もう一度ERへ行った。
サクラメントの某病院では、前回同様わりと待ち時間がすくなく、
Dr.がやってきて、症状を伝えると、「CTをとってみましょう」
ということになった。
結果を待つこと小1時間、Dr.が戻ってきた。
「専門家とDrが診たところ、特に目立ったインフェクションはない」
とのこと。
自分では、ほぼ90%、副鼻腔炎再発だとふんでいたのだが、
拍子抜けと同時に、手術しなくてもよいのだと安心した。
では、なぜ今回副鼻腔炎の症状がでたのか?
はっきりわからない・・・が、
1.本当にインフェクションがあって、抗生物質によって
軽くて収まった。症状は抗生物質の副作用によるものと考える
2.前回手術した傷口が化膿していた。
3.完治しているはずの虫歯が神経を刺激していた
4.いろいろなことからくるストレス(神経質)
現在は、抗生物質摂取をやめ、痛み止めを服用することになった。
が、前回の副鼻腔炎のトラウマがひどく、
これからはいかに図太くやりすごすか、が課題となると思う。
余談だが、歯医者にもいったが、そこでもはっきりと原因がつかめなかったが、
治療の余地はまだまだあり、その歯科医が提示した治療代約$4000(46万)
そんな金はどこにもねぃっ!! ((泣)しくしく・・・・・・)
てか、まだ解雇されてないのが不幸中の幸いか・・・・(祈)
わしの未来はどっちだ?