谷藤綾香のテューバ日記

岩手県在住のテューバ奏者、谷藤綾香の演奏活動についてです。

★ 最新記事は演奏会のお知らせ記事の下にあります♪ ★

今年も無事

2019年02月28日 16時30分03秒 | 谷藤
今年も無事、中尊寺に来ることかできました。 1年早いな。 今年も、中尊寺登山用スノトレは使わず。 年々暖かくなっていることを実感。 来年も心地良く来られますように。 見える風景が変わったな。 線路と川が交差する辺りで、合戦が行われたらしい。 ってか、木が伸びてて見えなくなってきた! お守りもかっこよくリニューアルしてた。 . . . 本文を読む

銀河鉄道の夜

2015年11月26日 00時59分54秒 | 谷藤
私の尊敬する画家、五十嵐彰先生が亡くなった。 私のことを初めとする、たくさんの芸術家がお世話になった。 以前行ったテューバリサイタルのちらしは、五十嵐先生の絵の前で五十嵐先生が撮影したものだ。 演奏会の度に、立て看板を作ってくれたり、照明をつけてくれたり、写真撮影をしてくれたり、いつでも応援してくれた。 五十嵐先生は、いつお宅に伺っても、絵を描いており、出来上がった作品は、すべてを注ぎこんで . . . 本文を読む

20年

2014年09月28日 00時53分28秒 | 谷藤
今日は、母校の中学校の定期演奏会に参加してきました。 定期演奏会20周年ということで、OBも参加した形です。 私達は、定期演奏会一回目の学年です。 立ち上げた時には、まさか20回も続くなんて思ってもいませんでした。 それよりも、教えている子たちと、一緒に演奏できたことがとてもよい思い出になりました。 そしてびっくりしたのが、わたしが中学校1年生のときに2年生だったユーフォの先輩Hさんが、保護 . . . 本文を読む

Let it be

2013年11月28日 03時55分09秒 | 谷藤
いよいよ明日(もう今日ですね…。)チューチューマリンin盛岡が開催されます。 今回は、本当に隙を狙って練習しており、ようやくここまで来たなぁというかんじです。 頑張ります。 チケットが完売に近いところまで来ているようですので、ご来場の方は、ご一報いただいてからですと安心だと思います。 今日の公演の中で、ビートルズのOb-La-Di, Ob-La-DaとLet it beを演奏します。 私 . . . 本文を読む

たなばたですね

2013年07月07日 21時41分23秒 | 谷藤
今日はたなばたですね。 一年経つのは早いな。 7月7日に絶対に思い出す曲、酒井格さん作曲“たなばた”です。 これを聴くと、演奏した時々のことを思い出し、涙が出ます。 そして、最近、金管五重奏の選曲の際に再認識した、同じく酒井格さんの“イントロダクションとアレグロ”。 選曲の際に、流し聴いていたときに不意に聞こえてきた、心を締め付けられるフレーズに、心を踊らせ、泣きました。 この曲の録音は、大学 . . . 本文を読む

日曜日の憂鬱

2013年05月27日 03時28分44秒 | 谷藤
今日、たまたま同じ高校出身の方と話す機会があり、思い出したことがあります。 日曜日の夜が憂鬱だという人はたくさんいると思います。 私もその一人。 今は、仕事柄、日曜日が憂鬱になる必要はないのですが…。 高校生の頃、土日が大大大嫌いでした。 山のような週末課題。 頭がよろしくない私の感覚的には、小学生の夏休みの宿題の半分位に相当していたと思う。 いっそ、休みなんかなくていいのにと何度思ったことか . . . 本文を読む

やる!

2013年01月31日 02時16分26秒 | 谷藤
今日、ひとつの決断をしました。 お正月の投稿に書いた、夏の大きい行事、チャレンジする方向でがんばることにしました。 ここ一週間で、急激に条件が整いはじめ、やる方向で行こうかな…。 けれど、同じくらいの力で急ブレーキをかける出来事もあって…。 と思っていた矢先。 今日、帰宅した瞬間にやっていたテレビを見て、「私もがんばらなきゃ!」って思った。 心がふわふわしていたり、生活が荒れている時に縁が巡 . . . 本文を読む

おめでとうございます

2013年01月03日 00時06分45秒 | 谷藤
明けましておめでとうございます。 いよいよ2013年が始まりますね。 ☆今年の目標☆ 人に優しくなれるよう、自分に自信を持つ。 何一つ良い点はないと思って生きていますが、ひとつでも良い点を探すのが目標です。 今年は、夏に大きな行事があります。 自分が挑戦するか決断すればですが…。 まだ五分五分ですが、私の性格上、たぶんやると思います。 とにかく春までにやれることはやってみて決断しようと思いま . . . 本文を読む

今年もありがとうございました

2012年12月31日 21時49分02秒 | 谷藤
あっっっっという間の2012年でした。 ずっとやりたかった金管五重奏 念願の生まれ故郷福島県でのソロ演奏会 チューチューマリン5周年の演奏会 苦楽をともにした4人での演奏 混成四重奏Mix団 吹奏楽が大好きな児童・生徒さんたちとともに成長をした、講師としてのお仕事 たくさんの笑顔に出会えた、幼稚園・保育園・小学校の音楽鑑賞教室 同じテューバという楽器なのに、6団体それぞれで、違う役割で . . . 本文を読む

どんなときも。

2012年12月14日 02時33分37秒 | 谷藤
今年、何度か槙原敬之さんの『どんなときも。』を演奏する機会がありました。 なんだか知らないけれどこの曲を吹くと、何とも言えない気持ちになりました。 そのときは、自分でもわからないけれど、本番中、涙を流してしまったときもありました。 先ほど、山のように積み重なった事務作業に格闘している時、テレビから、どんなときも。が流れました。 何気なく口ずさんでいると、2番の歌詞で、どっと涙が出ました。 . . . 本文を読む