ドラの主婦っぽいブログ

ドラチャン家(ち)であそぼっ!の中のお料理メモコーナーを見やすく検索しやすくするためにブログ化してみました。

スボンジケーキ

2015-12-23 | お料理メモ
数年ぶりに挑戦したタッパーウェアの鍋(レインボークッカー)で焼くスポンジケーキ。これまで焼いた中で一番上手くできたので忘れないうちにレシピを残します。

<材料>
卵 3個
薄力粉 60g
米粉 30g(うち2gをベーキングパウダーにするのも可)
※粉は全部合わせてふるっておく
グラニュー糖 60g
サラダ油 10g又は大さじ1
水 小さじ1

<作り方>レインボークッカー19cm深鍋使用
1.卵を冷蔵庫から出しておき、お湯を沸かす。鍋の底にいい大きさに切ったコピー用紙を敷いておく。
2.容器に卵を割り、湯煎しながら泡立てる。共だて法の時の卵は45℃くらいま温度が上がっても大丈夫らしいので遠慮なく温める。
3.途中で砂糖を加え、全体が白っぽく、リボン状になるまでさらに泡立てる。
4.全体量が最初の3倍以上まで泡立ったら水を加えて軽く混ぜる。
5.粉を数回に分けながら加え、ゴムベラで手早く切るようにしながら混ぜる。
6.鍋の中央に少し高い所から一気に生地を流し込み、底を数回叩いてならし&空気抜きをしてから蓋をしめ、火にかける。タッパーウェアの電磁調理機を使う場合はスポンジケーキモードで30分、使わない場合は中火2分→弱火8~10分→余熱3分。触ってみてべとつかなければ焼き上がり。
7.周囲をゴムベラ等ではがしてからケーキクーラー等に出して冷まし、デコレーションをしていただきます。

粉はタッパーウェア容器で計り、蓋を閉めて全体をシェイクするとふるったのと同じになりますよ。

H29.12.24追記

薄力粉はグルテンの少ないものを選ぶこと

<スポンジケーキ用シロップ>
50ccの水に15gの砂糖を煮溶かし、冷ます
思っているより多く染み込ませることがポイント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする