goo blog サービス終了のお知らせ 

あやばの日常(めいちゃんのレタス)

桜…撮る

日曜日も調子が良かったので、
お買い物ついでに、一眼レフカメラを持って桜を撮った。


青い空だね。上のシャッター速度は、1/800



OM SYSTEM OM-1 Mark II
レンズは、オリンパス12−200mm  3.5-6.3

f値が、6.3は、どのような写りをするのだろうか?
今回は、すべてF値は、6.3で撮った。



いつも露出は、マイナス0.3で撮って、編集時に明るく補正する。
シャッター速度は、1/320





花数がいっぱいだと、ピント合わせるの、どこでしようか迷う。
花は、基本的に雌しべ、雄しべなどの花芯に合わせる。

でも花びらに合わせたりしても面白い。

こちらは、1/500のシャッター速度


スポット測光モードにしている。
マニュアル露出(M)で、撮った。
風景や、花は、ほとんどマニュアル露出のスポット測光にしている。
難しいけれど、
ファインダー(画面)の一番明るい部分をさがして、そこを±0にする。
ピントを合わせたい部分が決まったら、±0に設定。
真ん中のスポット測光なので、このまま撮ると、
ピントが、全部、真ん中になる。
なので、±0にしたピントをちょっとずらして構図を決めたら、
マイナス0.3に設定する。

このレンズは、f値が、暗いので、6.3のまま撮る。
シャッター速度は、決めない。カメラまかせにしている。

流れる滝や川はシャッター優先か、絞り優先が決めやすいかと思う。
流れるような水は、F8以上だろうなぁ。
F値が22だと、幻想的になるだろう。

これもまた写真講座で、シャッター速度のことを教わった。
飛ぶ鳥は、腰を動かして撮るのだと言っていた。
(腕だけじゃなく、体全体で撮ることかと思う。)
噴水で、よく撮る練習をしたことを思い出す。





白飛び、黒つぶれしないようにしているが、
白い花は、明るくプラス補正の方が、いいね。
最初からハイキーで撮るのもいいけれど、
白飛びすると、情報がなくなるので、使わない。

ISOは、すべて200
距離は、200m






彩度の調整してみた。
こちらは、1/1000のシャッター速度






日陰、ガラス越し
ピント、甘かった?

シャッター速度は、1/200




ちょっと遊んで、加工した。


ラフモノクローム



あー、写真を撮るのって、すごく面白い〜⭐️


火曜日、お休みにしたので、また桜を撮りに行こうかな。
今度は、40−150  f2.8
以前は、このレンズで、よく花を撮った。

通し2.8で撮る桜は、どんな感じになるかな?


今日は、ちょっとお腹の調子が悪かったけれど、
明日、起きて体調が良かったら撮りに行く。


じゃあ、またねぇ👋😘

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ayabamm
rei-reiさん
こんにちは。
あー、やっぱり、あの桜街道だったのですね!
未倭ちゃんパパも、楽しみにしているかと思います。

今日は、予定通りに花を撮りに行きました。
夢中になると、1時間で100枚くらいは、撮ります。
一人で撮り歩きもリフレッシュできるんだなぁって思いましたよー😊

心遣い、ありがとうございます。
rei-rei
あやばさん、こんにちは^^

東郷寺に行ったんですね~

先日載せたのは、参道の桜のトンネルですよ~

もう散ってますが…

どうだろ?

今日見てみますね^^


あやばさん、無理しないでくださいね…
ayabamm
リードさん
コメント、遅くなってごめんなさい。
独学でも大したものだと感心しています。
また、パソコン関連も詳しい!

私は、オリンパスの講座と撮影会で覚えました。
また他の講習にも参加しています。


白を見た目通りの白にする。
これは、ホワイトバランスの調整かと…
また露出にも関連しています。

ホワイトバランスでの色温度の違い
露出の変化による明るさの違い

私のブログ、このブログの前のブログ、
コンデジでのマニュアル露出にしています。

一番下の白い車が写った写真は、見た目通りの白い車です。
(ちょっと色味がついていますが、見た目通りの色です)
ただ、露出の甘さで、周辺が暗くなって、夜に撮ったかのようになってしまいました。

黒潰れしない黒、白飛びしない白、
目指しています。

かと言って、編集時での加工や、フィルター、シーンなど変更するのは、
とても面白いです。

またお話ししてくださいね❤️

追伸、以前よりは、よくなっていますが、
日によって体調が違うので、やはり、今度、担当医に話して、
紹介状を書いてもらおうと思っています。

ありがとうございます。
ayabamm
rei-reiさん
コメント、遅くなってごめんなさい。
体調は、日によって変わります…泣

3月23日(日)に府中に行った帰りに東郷寺に立ち寄りました。
枝垂れ桜は、3分咲きくらいで…

今度の日曜日に府中に行く予定があります。

まだ、咲いているかな?

ちょっと前のrei-reiさんのブログに載せていた桜街道は、
多摩霊園に向かうあの街道ですか?

古木なのに、元気いっぱい咲く桜、
私も元気をもらいます😊
ayabamm
けいこさん
コメント、遅くなってごめんなさい。
体調は、日によって変わります。
お腹の調子も便秘になったり緩くなったりしています。

病院への紹介状を来週に書いてもらうつもりです。

心遣いをありがとうございます。
thread32
>ayabamm さんへ
>リードさん... への返信
 おはようございます

 少しは、元気が出ていることを見て、少しは、快方にむかっているのかなと、思います
 でも、油断は、危険ですよ
 緩さも、まだ多少は出ているみたいだから・・
 やっぱり、私のように、もっと早く検査を受けるべきだったと
 ならないように、早く、検査を受けた方が、ベスト
 検査結果が、まずまずであったとしても・・

 カメラは、素人で、独学での知識しか持ち合わせていません
 絞りは、ボケ効果と記憶してます
 レンズは、明るいレンズであれば、絞り、スピードそれぞれ選択肢が、より多くなると思ってます
 白色を、見た目と同じ状な色に仕上げるには、どうする?を
 写真を撮る時、何時も思ってます
 一時期、フィルタ効果ってどんなものがあるかと、没頭したことが、ありますよ
 フィルタを使うと、光の扱いに広がりがあるかもしれません
 カメラって奥が深いですよね(^^、
rei-rei
こんにちは^^

体調はどうですか?

しんどそうだったのでコメントは控えていましたが…


桜を撮る元気が少しでも出てよかった…

こちらの参道の桜のトンネル…

今年は来てないですかね?


寒暖差もあるし…無理しないでくださいね…
keiko(けいこ)
この調子で改善されますことお祈り申し上げます。
ayabamm
Unknownさん
プロじゃないです〜😅

久しぶりのカメラ、やはり楽しいです。

ありがとうございます。
ayabamm
リードさん
こんばんは。

ちょっと元気が出てきたけれど、
今日は、散歩はしたけれど寝てばかりでした…

お腹の調子もよくない。
便、細め、緩め…


早く病院に行かなきゃって思うのだけど…

今日は、シャッターチャンスを逃しました…


シャッタースピードは、ブログに追記しました。
私は、シャッター優先で撮りません。
シャッタースピードは、オートです。

花や風景は、マニュアル露出で撮ります。

たまに絞り優先にもしますが…

リードさん、カメラ、詳しいですね❤️
カメラのこと、話せるっていうのは、嬉しいです。

そうですね、レフ板、欲しいところです。

花のモデルさん、より綺麗に撮りたいです。

編集時に彩度の調整、露出の調整しています。

写真の講座で、マニュアル露出で撮ることを教わりました。
その時、絞り、シャッター速度の関連性も教わりました。
黒つぶれ、白飛びしたら、本当に情報がなくなる。

絞りや、シャッター優先で補正をかけても
全体に補正をかけるようになるので、
明暗のはっきりしたところは、とても難しいです。

マニュアル露出の方が、色や花のしわ、くっきりと出ます。

露出計、欲しいなとは、思うのですが、
今の所、ファインダー越しで決めています。

今日は、逃しました…残念

あとは、週の後半かな?

撮ったら、またブログにアップします⭐️

ありがとうございます。
ayabamm
モンモンさん
こんばんは。

蕁麻疹以来、かなり体調が悪いです。

鬱も全開で、寝ることだけが安らぎみたいな感じでした。実は…
このまま、起きることなく、永遠に寝たいなぁっていう気持ちでした。

そして、何もかもがやる気がない。
仕事も行きたくない。
っていうか、できれば辞めたい。
ブログを見てもね、書く気が起こらず、(やっと書く気が出てきたけれど)
SNSもしんどい。

トイレは、本当にチェックしないとダメですね。
よく一人旅しましたが、
飛行機などは、絶対に窓際は、ダメです。
通路側が、一番、トイレに行きやすいですよね。

モンモンさんもお腹下すのですかぁ…
海外は、やはり、駅、空港、大型商業施設を目指して、
トイレを見つけます。

ドイツのラーテノーっていうところの駅のトイレは、鍵付きで、お金を払いました。
バルリン中央駅のお金を払うトイレは、よく行きました。
ホテルに戻る前にトイレ…😅
アレキサンダー駅のトイレも使った…

ヘルシンキでは、有名な本屋さんのトイレを使ったな。
でもめっちゃ並んでいた。
ヨーロッパは、トイレ、少ないですね。

台北、香港、ソウルは、安心です。
香港より台北の方が、トイレが多く感じました。

ハワイはねぇ、ワイキキに無料のトイレがあったけれど、
砂と水で汚れていた…

旅行は、まじにトイレが大事ですわ😅

私も大きめnapkinいつもポケットに入れています。
でも漏れた時に、脱ぐ時に、気をつけないと、
周辺が、汚れます😢

旅行は、下着を多めに持って行ってます。

仕事場は、スカートじゃないので、下着は、持って行ってません。
大きめnapkinが頼りです。

でも介護用のnapkinの方がいいのかなぁ?

あー、知り合いのかたも手帳を持つか否か迷っておられたのですね…

私は、もう何年も前から悩んでいました。
やっと決心して、手帳を申請できました。

明るいモンモンさん、
心遣いをありがとうございます。

モンモンさん、私も大好きです❤️
(もちろん、他のフォロワーさんも大好き❤)
Unknown
ワォ・・・・
プロだわぁーーー!!(≧▽≦)(≧▽≦)
thread32
おはようございます

 お、少し元気が出てきた様子
 好きなことが出来るって、素晴らしい事だと思いますよ(^^

 f値 6 は、結構暗いですよね
 シャッタスピードが、どのくらいなのか不明ですが、桜の
 花びらがぶれていないので、結構早いみたいですね
 アップされている桜の写真で、一番実際の桜の花の色に近いのは
 恐らく、最初の一枚ではないかと思います
 光が、花の下側にまわっていないのが、惜しい一枚ですね
 レフ版一枚あったらなぁ~と、素人の思いです

 好きなことが出来るのは、いいこと
 今日も、天気が良さげ
 桜もそろそろ、散っていくかな
 桜満開、撮るチャンスは、そう多くはないと思います

 また、素敵な桜のフォト、アップしてください(^^
 
rose-tky
🌸あやばちゃーん🌸

おはようモンモン❣️モンモンでーす❣️

近況報告読ませて頂いてから あやばちゃんのこと案じておりました。
あやばちゃん 責任のあるお仕事されて 
あやばちゃんにしかできない 代わりのいない仕事されて 偉いですねえ!

体調悪いんですかほんとしんどいですよね‼️
記事を投稿されるだけでもしんどいと思いますが モンモンの記事にまでみて頂きありがとうございます。

モンモンね あやばちゃんの記事読むとね
めっちゃ共感しますわあ😍モンモンもね 
急にお腹下すんですよ!めっちゃわかりますーーーーー 常に 移動時に トイレの場所をオンラインでチェックしているんですよ!
今ここで トイレ行きたくなったらここねって感じでね!
実はチョコザップに入会していて 運動はたまにしか やらないけどね!
無料のトイレ ついているから トイレ行きたくなった時のために デパートとか公共施設のない場所では前もってチョコザップを調べておくんですよーーーーー

チョコザップ = 無料のトイレ

っていう感じですね!
ただ チョコザップのトイレは男女兼用で一店舗に一個しか無いです。稀に 竹ノ塚のチョコザップにはトイレないチョコザップもありました。
以下引用
❤️旅行先で一番先にチェックしなきゃいけないのは、トイレがどこにあるかだ。❤️

ほんとそのとうりですわあ!共感しましたわあ❣️ギリシャ🇬🇷なんて 公共のトイレ壊れていたりそもそも数が少なくてめっちゃストレスですわあ!スペインは有料だったり
タイではペットボトルのお水しか飲んでいないのに 行って翌日には 水様性下痢 二日間で せっかく旅行に行っても二日間 外出できず寝たきりになりましたわあ!あの時はきつかったなあ!

ここだけの話ですが モンモンは 下着の予備必ず持ち歩いています。あと仕事でお手洗いに気軽に行けない時は 大きめnapkin当てて 万が一に備えています。あやばちゃんもすでにされておられるかもですが あやばちゃんのお役に立てますように書いて見ました。あとモンモンの知り合いも何人か 手帳持つか否か迷っておられる方いました。申請して 手帳もらったら 美術館無料 上野動物園無料で 持ってよかったって言っていました。
長文すみません。とにかくブログお友達皆様あやばちゃんのこと大好き💕あやばちゃんの応援団ですよ❣️❣️❣️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「フラワー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事