今回は台湾をめぐる軍事や政治的な話題です
まずは再び中共軍大編隊接近からです
台湾国防部(国防省)は23日、中国の軍用機延べ
39機が同日、台湾の南西の防空識別圏に進入したと発表した
専門家は24日、日米が沖縄の南の海域で共同訓練を
実施したことに対する態度表明だとの見解を示した。
国防部が公表した情報によると、進入したのは
通信対抗機「運9」延べ2機、戦闘機「殲10」延べ10機、
「殲16」延べ24機、電子戦機「運8」延べ2機、
爆撃機「轟6」延べ1機。台北中央社)
海自と米海軍の共同訓練への反発からの
示威行為という意見も見られています
続いては台湾に関して新たな政治的な動きが
ありますので見ていきましょう
日米テレビ会談
日米首脳がテレビ会談も行った中国の軍事的
圧力を念頭に「台湾海峡の平和と安定の重要性」を
確認した
日台共栄首長連盟設立へ
台湾との交流強化を目指し、市町村長でできた
「日台共栄首長連盟」の設立総会が23日、
東京で開かれた。日本政府に対して日台
安全保障関係強化のための法整備を働きかけること
になった。
設立総会で同連盟の参加者は、日本全国の
現職首長(市町村長)127名と元首長2名を加えた
計129名に達した。
「日台共栄首長連盟」の初代会長に就任した
加賀市の宮元市長は、「日本と台湾の関係は
非常に特別で運命共同体とも言える」とし、
そのために自治体首長が手を結んで先頭に
立つ必要があると述べた。
台湾の謝長廷駐日代表は、「台湾と日本は
災害時に相互扶助の精神を発揮し、本日の
日台共栄首長同盟の締結は、台湾と日本の
地方交流の新しいマイルストーンとなり、
双方の地方交流関係の強化、善循環の拡大に
つながっていく」と述べた。
一方、エストニア安全保障・中国問題専門家で
ある岳斐然氏は、相互に関連する世界情勢において、
中共が台湾を侵略した場合、米国とその同盟国が
アジア太平洋地域に軍事資源を集中させれば、
ロシアに欧州情勢を利用する隙を与え、バルト海の
安全を脅やかす事になると指摘した。
中共やロシアなどの権威主義的国家の挑発的な
行動は、自由で民主的な世界が食い止めなければ、
止まることを知らないだろう。/台湾ToDayより
また国境のガルワン峡谷などで中共軍と
肉弾戦を演じたインドも空軍のオンライン会議で
台湾と論談しました
インド空軍はインド空軍参謀長とインド太平洋地域の
複数の空軍高官とのオンライン会議を発表した。
台湾空軍の熊さん
公開された写真には、中華民国(台湾)の
空軍司令官・熊厚基大将の軍服姿が写っている。
参加者は、インドや日本、米国、台湾、タイ、
マレーシア、韓国、ブルネイ、シンガポール、
日本、ベトナムなどの空軍関係者
テーマは過酷な環境で活動する際の
後方任務の配備と機敏な作戦展開に
直面する挑戦だという。
中華民国国防安全研究院の蘇紫雲氏
(資源と産業研究所所長)は、台湾の
空軍司令官が軍服姿で多国間の国際会合に
参加したことは、明らかなメッセージであり、
台湾が環太平洋軍事演習に参加できるのは
時間の問題のみと分析したうえ、
最も中心的なことは、台湾はすでに
地域戦略や地域安全の問題全体について
発言する権利があることが明確に示されていると
述べた。/ラジオ・フリー・アジアより
中共の圧力で国交のある国が減った台湾でしたが
ここにきて 外交的な輪も広がりつつあるようです
もっと軍事記事を見たい方は↓をポチッと協力を願います
にほんブログ村
当サイトのプライバシーポリシー
#乗り物すごい #これが乗り物のニュースだ #乗り物大好き #乗り物のニュース #働く乗り物 #乗り物の話題
#フリート #グランド #Fleet #万能論 #Trafficnew #grandfleet #Fleet
#news #Traffic #航空万能 #軍事防衛 #ミリタリー #軍事 #ミリオタ #サバゲ #銃器 #サイドアーム
#台湾に中共軍大編隊接近 #日台関係 #日台共栄首長連盟発足 #日台共栄首長連盟 #インド空軍 #加賀市 #乗り物
#台湾国防部