久保田利伸ライブと来日アーチストライブ

久保田利伸や
欧米来日アーチストライブの
感想を綴ります。

久保田利伸、GOLD SKOOL TOUR 2011@HIROSHIMA 立ち見も出て興奮の渦!ちょっとネタバレあり

2011-12-19 | 久保田利伸









先週の土曜日、17日

久保田さん広島ライブ

大盛り上がり

沢山の人で

立ち見が

私の席は7列目の右側、音響近く


YURIさんや

社長さんたちも

お好み村の

八昌で

お好み焼き

食べてました

YURIさんの

ツィッターに

お好み焼き、、美味しそう
http://twitter.com/#!/DIVAFRESHYURI/media/slideshow?url=pic.twitter.com%2FzisQfkMV

メンバーも16日金曜日に

続々来広

一番乗りは

ベースの渉さん


ギターの大西さんは

平和公園まで

行って

ちゃんと

慰霊碑に

平和でありますようにと

お祈りまで

してくれた

ようです


大西さん

ありがとう

優しい人だなぁ


大西さんのツィッターから

広島のお好み焼き↓↓↓
http://twitter.com/#!/yskgtr/media/slideshow?url=pic.twitter.com%2FDW8Jhqcx

この写真は

今日の大西さんのツィッター

師匠、柿やんのお休み風景↓↓
http://twitter.com/#!/yskgtr/media/slideshow?url=pic.twitter.com%2FnGeKPAcJ

柿やんが広島で通ってるというラーメン屋さん
私も小さい頃からよく通ってるんですココ
豚骨スープでめちゃおいしいんですよーー
双子のお兄さんが切り盛りしてます 上海総本店↓↓
http://twitter.com/#!/Kakiyan37/media/slideshow?url=http%3A%2F%2Fphotozou.jp%2Fphoto%2Fshow%2F888906%2F113496181
上海総本店
http://ramendb.supleks.jp/s/3818.html

広島公演会場で

ベストのアルバムを

買っていたら

売り場に

大森社長が


ツィッターの絵にクリソツ


写真は撮らずに

目に焼き付けた


ベストアルバム売り場↓↓ 3000円以上のCDを買うとクリアファイルがついてくるーー


社長は

思ったより若い

背が高くて

可愛い感じの人

物凄いすらっとして

痩せてました


社長自ら

売り場で手伝うなんて

凄い


今回クリアファイルが

ついてきました

正直

これが欲しかった↓↓↓


会場はというと

始まる前から

みんな総立ちで

最初の曲には

大歓声の渦


神戸→京都→広島と

ライブを観ましたが

地元広島はやっぱり

熱かったぁーー


私は7列目の右側で

音響の近くだったので

音と歓声とでMAX


始まる前に

観客席の右側で

ザワザワするので

みると

ドラマーのラルフが

カーテンごしに

観客をみていました

気づいた周りの人が

手を振ると

笑って振りかえして

ました


来てる人は年齢高めの

女性が多い気がしました





ここから

多少ネタバレ

見たくないかたは

スルーして下さい









DJマスさんが出てくるのが

18時半ちょっと前で

関西圏ではかなり前から

出てこすってたので

やっぱりその会場で

雰囲気が

ちょっと違う


会場内は

うっすらスモッグ状態

それから

ミラーボールが光ったのは

18時半ちょっと前でした

他の会場はかなり前から


久保田さんは

最初は

ゴールドのジャケットに

インナーが白


そして

いつもの決めポーズと

”GET DOWN!!"

本人登場


歓声が凄すぎて、、

耳が壊れそうでした


音響に近いからか

いまいち音が割れてた


感動した曲目の感想は


まず

彼はご存じアドリブで

歌を歌うんですけど

それが本当にうまい

その会場に合わせて

歌ってるんですよね

才能としか思えません


そして

お酒のCMにぴったりの

WINDS

久保田さんのファルセットの

甘い声で会場は

ウットリって感じでした

WEDNESDAY LOUNGE

この曲

なんか

ミュージカルを

見てる感じで

久保田さんが

唄っている間

右側にある

白いソファーを

中心に

ダンサーが

踊りながら

座ったり

最後は

久保田さんと

他のメンバーも

その白いソファーに

座って

集まり終わるって

いう感じでした

みんな

本当に仲好さそうです


MAMA UDONGO


久保田さんの歌は

もちろんですが

ダンサーたちの

アフリカンチックな服装と

踊りに目が離せなかった

かなりオーデションして

決めたメンバーなんでしょうね

バックの色も

赤い感じで

曲とぴったり

久保田さん→ダンサーって

感じで目をキョロキョロさせて

みてました

MAMA UDONGOは

スワヒリ語で”母なる大地”とか


夢 With You

これを生で聴いたら

感動


ドラマは観たことないですが

詩の内容が

久保田さんに

ぴったり

ドラマも

渡米する設定


夢を追いかける

その気持ちの大切さを

歌ってる気がします


久保田さん

この番組を見た方います

かなり前の番組ですよねって

茶化してました


”走り出す夢を

不器用な夢を

まぶしい朝も

闇の中でも

信じ続けて

With you”



原色の夢がある私

この曲には

じーんときた

涙が出ました


Dream it up!Get some power!

夢見ることができれば

力をつけて

やり遂げることができるのだと、、


ところで

今回の曲リスエストで

客席からファンのみんなが

色々言ってましたが

なんと

”8番目の虹の色”歌って

くれたんです、、

ただ、

本人久しぶりだったらしく

ワンフレーズしか

唄えず



ファンクラブに

広島で

この曲を唄ってほしいと

メールした私


もしかして

読んでもらえたのかな

それとも

ブログをみてくれたのか、、

好き勝手に解釈してしまう




柿崎さんのキーボードで感動

久保田さんの

”砂の上で、、”って

唄い出しで

涙がポロポロ

嬉しかったーー

きっと歌わないと

思ってたので

柿崎さんに

できるかどうか確認


柿崎さんが

弾きだすと

”柿やん、

キーが高いよー”

って

言ってました



その他の曲は

なんと

シンバルズ

それから

インディゴワルツ

合計3曲

本人曰く

”3曲は、初めてです

って

言ってました


広島のファンは

めちゃくちゃ

得したのでは


声にできない

やっぱり

ライブが凄い

CDで聴くより

”声にできない”

じーんときました


流れ星と恋の雨

これが始まると盛り上がりMAX

神戸も京都でもなかったけど

曲の間、

後ろのスクリーンに

久保田さんのアフロのアニメーションやら

過去のジャケット写真やら

映ってました

みんなで踊ったり

楽しかったです

アンコールは

私が久保田さんの

大ファンになった

”Tomorrow Waltz"


昨年

疲れ気味だった私

そんなとき

たまたま

久保田さんのこの曲を

聴きました


”笑いかけてあげよう

選んだ明日へと

靴音 打ちながら

歩き出せば そうBrand new Sight"

曲も聴きやすく

この詩にやられました

久保田さんのライブには

行ったこともあったけど

存在も曲も知ってたけど

凄いいい曲だなって


アメリカの曲ばかり聴いて

日本の曲には

はまらなかった私


アルバムを

買い集め

久保田さんって

やっぱり

歌うまいなぁーー


日本が誇るシンガーだ


そこから

彼の今までの道のりを

ウェブで読んだりし

知れば知るほど

ただ歌がうまいだけでなく

学ぶことが多い

人生の先輩だなぁって

遅ればせながらですが


そこから久保田ワールドに

はまりました


Tomorrow Waltzの詩の中に

”今もまたどこかの

夜空は明けていく

心の声のまま描くTomorrow"


自分の人生なんだから

選んだ明日を信じて

自分らしく

歩いて行こうってことなのかなって

”It's my road"

”It's my tomorrow"なんだって

気持ちが楽になったのを

覚えています


音楽の力ってすごい


大西さんの素晴らしいギターと

久保田さんの素晴らしい歌声が

会場に響きわたり

みんなウットリ聴いていました


本当にまた

久保田さんに

元気もらいました


最高の音楽に

触れると

感情が豊かになります


最後は

一列に並んで

みんなで恒例のあいさつ


そして

ラルフが歌い始めたーー

上手


久保田さんは

律儀に

左→右→中央とあいさつ


”今日は本当に楽しかったです”

”よいお年を!”

去り際に

”歯を磨いて寝ろよ”って←8時だ全員集合のセリフ?

言ってました


ところで

岡山も大盛り上がりだったとか

なんでも

米子からの

ミニマイケル君(マイケルの恰好をした子供)が登場し

ステージに上がり

久保田さんと

ビリージーンを

踊り唄ったみたいですよーー


そのあと

LOVE REBORN

唄ったみたい


岡山

お得感満載


当日の様子が

YURIさんのブログにUPされてます
http://ameblo.jp/divafreshyuri/



今週のライブ:

22(木) サンポートホール高松(香川)
24(土) 福岡市民会館
25(日) 福岡市民会館


今日は

久保田さんの

"Tomorrow Waltz"を

聴きたいと思います


この曲は

2010年のドラマ『君たちに明日はない』主題歌

作詞作曲は久保田さんで

編曲は、柿崎さん

凄い

ドラマのあらすじ↓
http://www.nhk.or.jp/dodra/kimiasu/


久保田さんも

このドラマに

久保田利伸として出演



今年は

震災が起こり

色々考えさせられた年

突然

当たり前のことが

目の前からなくなるってこと

家族や

友達

身近に

普通にあってる人が

どんなに大切かってこと


久保田さんが

この曲を

最後に選んだのは

本当に

ぴったりだと

思いました


大西さんのギターでの

この曲は最高によかった

ライブの醍醐味


今、私は

”選択の科学”という

コロンビア大学ビジネススクールの

全盲のアイエンガー教授が

書いた本にはまっています


教授によると

人の一生は

ある程度運命や育った環境に

影響されるけれど

人生は

”選択”の連続であり

選択することの持つ

素晴らしさ

そして

その選択肢が

実際に適切であるか

どんな影響を

及ぼすかと

とても興味深い本でした


久保田さんも

静岡の普通の家庭

八百屋の息子として生まれ


父親の肩ぐるまで

幼い頃から

地元の海を見つめ

アメリカという国での

成功を夢見て


まず

東京の大学を選択


在学中には

経済学部だったけれど

アフリカ研究のゼミを選択


日本で

音楽活動を続け

成功していたけれど

渡米という選択


沢山の人生を変える選択を

してるんですよね


日本で

成功している時の

夢を叶えるための渡米は

代償が

大きかったでしょうが


今では

実力派の素晴らしいアーティストとして

活躍している久保田さん


その時々の

適切な選択を

しているのは


本当に

久保田さん

凄い


という訳で

今年のブログは

今日で

終わりにして

週末は

温泉旅行に

行ってきまーーす


来年また

ブログを

UPしたいと

思います


みなさん

メリークリスマス

そして

日本全国のみなさんが

来年

幸せな一年で

ありますように

よいお年をお迎えください

Tomorrow Waltz 久保田利伸


MTV×DAM WANNASING 久保田利伸 メイキング
http://www.mtvjapan.com/video/program/29774
MTV×DAM WANNASING 久保田利伸 CMスポット
http://www.mtvjapan.com/video/program/29807

Glitter GraphicsHappy Holidays Glitter Pictures


最新の画像もっと見る