久保田利伸ライブと来日アーチストライブ

久保田利伸や
欧米来日アーチストライブの
感想を綴ります。

久保田利伸、GOLD SKOOL ツアーメンバー、最強の日米ボーカル陣

2011-09-24 | 久保田利伸
Comments by ZingerBug.com


台風が

過ぎて


少し

秋らしく

なってきた


でも

まだ

昼間は

暑いー


ところで

声にできない~日本語版~

PV配信中ですが


あの女優さん

久保田さん自身が

選んだとか、、


テレビドラマに出ていた

彼女を

たまたま

久保田さんが

観ていて

熱烈に

彼女に

オファーしたみたい


ファンキージャムの

サイトに

出てました、、


やっぱり

中国女優さん


かなり有名な人だとか

知らなかった


彼女の仕事上、

都合がつかないから

久保田さんが

上海まで

出向いたみたい


そういう理由が

あったんですね、、


久保田さん、また
テレビ出演です↓
9月30日(金)
24:58~25:53
日本テレビ系列
「ハッピーMusic」


ツアーも

もうすぐですね


スタートは

10月7日

埼玉の

三郷市文化会館から


かなり

盛り上がるんだろうな


ところで

久保田さんの

ツアーに

欠かせないのが

ボーカルメンバー達ですが


今回のメンバーも

最強メンバー

Back Ground Vocal:
Yuri,TY Stephens,Felicia Graham



まず、

お馴染みの

Yuriさん

この間

J-Wave Live 2000+11の

AIさんの

バックコーラスで

発見


当日の

コーラス素敵

でした


いるだけで

かなり

存在感

あります


AIさんが

YURIさんに

アドリブで

唄ってもらう

シーンがあって

上手だなって

思いました


もう一人は

Oliviaさんだったと

思います


YURIさん

2000年から

久保田さんの

ツアーに

参加している

らしいですが

かなりの競争率の

オーデションを

突破とか


そんな

YURIさん

9月20日の

Twitterに

久保田さんの

ツアーリハが

楽しいって、、

呟いてます


ずっと、、

笑わせて

くれるらしい


楽しそうですね

メンバー

【Yuri Kamino】
兵庫県出身。シンガー。米国バークリー音学院出身。米国東海岸を本拠に
約10年程音楽活動で活躍。2006年に活動を日本に移す。久保田利伸、
AIのバックコーラスを担当。久保田利伸の事は”兄さん”と呼ぶ。



http://twitter.com/#!/DIVAFRESHYURI


http://plaza.rakuten.co.jp/divafresh/

それから

タイ・スティーブンス

英語表記だと

Ty Stephensなので

タイ・ステフェンスかと

思いきや、、

スティーブンスだった、、


この人も

多彩な才能の持ち主

みたい


Philipさんと

沢山

セッションしてるんですね、、


【Ty Stephens :タイ・スティーブンス】
米国ペンシルベニア州出身。シンガー、バックボーカル、ボーカルアレンジメント、作曲家、ダンサー、俳優など多彩な経歴の持ち主。テンプル大学卒業。Fine Art専攻。2006年にはThe JAZZMOBILE/ANHEUSER-BUSCH SOLO JAZZ VOCALIST COMPETITIONで優勝。

Website↓↓
http://www.tystephensmusic.com/bio.html

Ty Stephens Part 1 Jazz & R & B vocalist performing at several venues including BB Kings in New York


そして、

フェリシア・グラハム
【Felicia Graham】

この人

すごい有名シンガーの

バックボーカルを

してるんですね

ケリーロランド、ビヨンセとか


”The New Soul Train”に

出ている

久保田さんも

ココに

映ってましたぁ↓↓(丁度2分7秒位のとこ)


フェリシア自身が自分のBIO(経歴)を語っています↓
Felicia Graham Music Reel.m4v


ちなみに

これは

久保田さんの実際のソウルトレイン出演時の映像↓
TOSHI



なんか

ボーカル陣も

すごいメンバーで

楽しみです


昨年の

久保田利伸『タイムレス・フライ』ツアーは

下記のメンバー

だったみたい


『タイムレス・フライ』ツアーメンバー:

Kubota Toshinobu (Vocal)
Kakizaki Yoichiro (Keyboards)
Ralph Rolle (Drums)
Philip Woo (Keyboards)
Carlos Henderson (Bass)
Ohnishi Yusuke (Guitar)
DJ Mass (DJ)
Yuri (Background Vocal)
Olivia Burrell (Background Vocal)
Yoshida Hiroshi (Background Vocal)
Masako (Dancer)
Nao (Dancer)


今年の

ツアーは

ボーカルやダンサーが

一部

変わるんですね


ベースもだ

カルロスは

NYで

別の仕事が

あるとか


今日は

アメリカの

ネオソウルシーンの

アーティスト達との

コラボを中心に

製作されている

2004年アルバム

"Time To Share"から

Mos Defと

唄っている

”Living For Today”を

聴いて

みたいと

思います

Comments by ZingerBug.com

Toshi/Mos Def- Living For Today

久保田利伸、やっと聴けたぜ ”すごいぞテープ”

2011-09-23 | 久保田利伸
今日

色々ネットで

観ていたら


久保田さんの

あの伝説の

すごいぞテープが

UPされていました


”すごいぞ!テープ”は

久保田利伸が

デビュー前に製作し

音楽関係者等に

配布したデモテープ


製作されたのは

およそ1985年前後と

されている作品みたい


そのクオリティの高さから、

とんねるずの

オールナイトニッポンや

山下達郎の

ラジオ番組などでも

取り上げられ、

リスナーをはじめ

音楽業界から

高い評価を

得ることになり

本人のデビューへの

足がかりとなったんですね、、


音が少し悪いですが、、

すごいぞテープ LATELY ↓↓ 
http://www.dailymotion.com/video/xincym_yyyyy-yyyy-yyy-lately_music


このデモテープのAB面には

下記の曲が

入ってるみたい、、


カセットの時代って

ありましたね、、、


A面から

B面にするのが

結構めんどくさかった、、


”すごいぞテープ”

A面 [編集]
1.Missing
2.失意のダウンタウン
後のデビュー曲。
3.流星のサドル
4.Dedicate (To M.E)
5.Insideカーニバル
6.For You ~伝えきれなくて

B面 [編集]
1.It's BAD 田原俊彦に提供した楽曲のセルフカヴァー。ポップスで初めて『日本語ラップ』を取り入れた楽曲。
2.I Wish スティーヴィー・ワンダーの『キー・オブ・ライフ』からの選曲。
3.A Song For You レオン・ラッセルのカヴァー。
4.MEDLEY 洋楽のメドレーで構成されたトラック。
順番は『ウィ・アー・ザ・ワールド(インスト)~セイ・ユー・セイ・ミー~ユー・アー・ザ・サンシャイン・オブ・マイ・ライフ~サウンド・オブ・サイレンス~レイディ~ジャスト・ワンス~愛の魔力~素顔のままで~オフ・ザ・ウォール~エイント・ノー・マウンテン・ハイ・イナフ~愛のハーモニー~ムーンライト・セレナーデ(インスト)~ハイ・クライム~ボーン・イン・ザ・U.S.A.~フット・ルース(インスト)~お気に召すまま~ウェイト・フォー・ミー~パワー・オブ・ラヴ~タイム・アフター・タイム~ベティ・ディヴィス・アイズ~バナナ・ボート~風に吹かれて~ジョージア・オン・マイ・マインド~ウィ・アー・ザ・ワールド』と実に24曲にも及ぶ壮大な洋楽メドレーとなっている。選曲も80年代の楽曲からオールディーズまでと幅広い。
5.LATELY スティーヴィー・ワンダー。


久保田さんは

やっぱり

若い頃から

売り込む

人並み以上の

行動力が

凄いあったんだなぁ


大学時代に

こんなに

歌が

うまかったんですね


まさに

すごいぞテープ

タイトルも

すごいーー


それから

25年

ずっと

走ってきたんですね、、


2004年に

彼の夢であった

ブラックミュージックの

殿堂といわれる

30年以上も続いた

老舗人気番組

Soul Trainに

出演


その時の写真が↓
http://thisis4u.exblog.jp/949951/
http://jamz.blog10.fc2.com/blog-entry-58.html


今日は

久保田さんの

夢を追い続けることの

大切さを

唄ってくれてるような

”Still In Mind"を

聴いてみようと

思います


この曲は

KREVAさんとの

コラボ曲


応援歌みたいで

いい感じーー


久保田さん

KREVAさんに

歌詞をずっと

書いて

欲しかったとか


この曲を

好きな人は

久保田さん曰く

”カフェバーじゃない人”


KREVAさんが

男の友情と

元気なくなってる

世の中のケツを

叩こうっていう

久保田さんの

二つの

リクエストを

叶えてくれた

曲みたい、、






”カフェバーじゃない人”って

どんな人なんだろ


時々

久保田さんの

言ってることが

わかりませんーーん


この曲聴いてたら

久保田さん

来年50歳だけど

まだまだいけますねーー



久保田利伸-Still In My Mind



久保田利伸、最強のGOLD SKOOL TOUR 日米バックバンド

2011-09-22 | 久保田利伸
台風15号は

どうやら

北海道も暴風域を

ほぼ抜けたみたいですね、、


ところで、

先日の

サタデーナイトライブでの

久保田さんの

演奏メンバーたちの

当日の

リハの模様の

写真が

ばっちり

柿崎さんにより、、

ブログにUP


ありがとう!

柿崎さん


左のオーケストラの金髪の人

欧米の人?って

思ったら

違ってた

サタデーナイトライブのバックメンバーのリハ様子↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/dogsoul_k/archive/2011/9/19

柿崎さんの新兵器は

写真のKORG KRONOS88 とか


高そうーー


それにしても

ツアーメンバー勢揃い

今回のツアーメンバー:

Keyboards/柿崎洋一郎、Philip Woo
Guitar/オオニシ ユウスケ
Bass/鈴木渉
DJ/DJ Mass
Drums/ Ralph Rolle
Back Ground Vocal/Yuri,TY Stephens,Felicia Graham
Dancer/Miho Brown,Ricky +もう一名


今日は

ボーカル以外の

その他のメンバーをCHECK OUT


まず、

なんといっても、、

柿崎さん


柿崎洋一郎:
1959年東京生まれ。
音楽プロデューサー、アレンジャー、作曲家、ピアニスト兼キーボードプレイヤー。
1978年テイチクの新人歌手のレコーディングをきっかけとし、
プロのミュージシャン活動を開始。来生たかおのバックミュージシャン他で
7年間の活動後、デビュー当時の久保田利伸と出会い、久保田のバックバンド
『MOTHER EARTH』としての活動を開始。その後、久保田利伸の楽曲アレンジを
手掛け、レコーディング及びライブを中心に活動。その他、平井 堅、
Chemistryなども手掛ける。久保田利伸ツアーでキーボード担当。
あだ名は”Kakiyan”


KORG KRONOSのクオリティについて語る三人↓話がプロですねーー
KORG KRONOS PV「千葉純治 x 柿崎洋一郎 x 石黒彰」編


KAKIYANの時々日記↓

http://blogs.yahoo.co.jp/dogsoul_k

KAKIYANのツィート↓

http://twitter.com/#!/Kakiyan37


それから、フィリップさんだ、、写真真ん中↓↓


【Philip Woo】
シアトル生まれの中国系アメリカ人キーボード奏者。キーボードの魔術師、最高にファンキーなジャム・セッションを繰り広げる。1970年代から音楽シーンで活動し、ロイ・エアーズ&ユビキティの一員として「エヴリバディ・ラヴズ・サンシャイン」等のビッグ・ヒットに貢献。ホイットニー・ヒューストン、ジャーメイン・ジャクソン、ロバータ・フラック、スティーヴィー・ワンダーらのサポートも務め、現在は日本に拠点をおいてKREVA、平井堅などの楽曲提供やプロデュースを担当する。
↓↓
http://blog.goo.ne.jp/philipwoo/e/bac193c5458e890b8dff9a0ddb65d8f4

Philip Woo @COTTON CLUB


それから、

ギターのオオニシユウスケさん


【オオニシユウスケ(大西雄介)】
大阪府高槻市出身。ギタリスト、コンポーザー、アレンジャー。small colorの他、多くのアーティストのライブ、レコーディングなどに関わる。主なアーティストは、久保田利伸など多数。Small Colorというユニットでも活躍。

海へ来なさい by 久保田利伸 ギター:オオニシユウスケ



http://www.smallcolor.com/news.htm


http://twitter.com/#!/yskgtr


BASS 鈴木渉さん

【鈴木 渉】
1980年東京生まれ、横浜在住。小さいころは野球少年。大学では国際関係学を専攻、
アメリカの大学に一時編入。2004年、2002年に横浜で結成された「urb」(アーブ)が、
ソニー・ミュージックからミニアルバム『urb』でデビュー。
現在はセッション・ミュージシャンとして数多くのミュージシャンのサポートをする。

鈴木さんのブログ↓久保田利伸リハの様子が、、

http://suzukiwataru.com/blog/


http://twitter.com/#!/watarumble

あ、DRUMSのラルフさんも


【Ralph Rolle】
米国NYのブロンクス出身。ブロンクスコミュニティカレッジ卒業。Percussionist。18歳からプロとして活躍。セッションミュージシャンとして、 Biggie Smalls, Queen Latifah, Erykah Badu, Toshinobu Kubota, D'Angelo, John Legend, India Arie, Lillias Whiteなど数多くのミュージシャンをサポート。

ラルフさん

久保田さんツアーの度に

来日してるんですねーー

びっくり!

Ralph Rolle (Chic): Let's Dance


ラルフさんブログ↓
↓↓
http://web.mac.com/phatkatproductions/Ralph_Rolle/Welcome.html

通訳さんも

いるんですねーー

そして、

DJ担当、DJ MASSさん


【DJ MASS】
著名アーティストのサポートDJなど、様々な分野で活躍しているコンポーザー。
ユニット「MAD Sequence*」や「VIVID Neon*」の一員として、楽曲提供やアレンジを行う。
音楽業界におけるDJ Massの最も有名な側面と言えばSOUL'd OUTのサポートDJ。
正式メンバーではないが、大半のレコーディングに参加、もちろんライブも参加。
そのため「SOUL'd OUT 4人目のメンバー」と称されることも多い。WISE、
西野カナ、久保田利伸、Low Jack Three、Def Tech等のサポートDJとして作品、
ライブ共にメジャーフィールドで活動。武器とするスクラッチで100曲以上のメジャー流通作品に参加。

Watch Out Pt.2 _ DJ Mass MAD Izm vs DJ Yoshitaka



http://djmass.exblog.jp/


バックの

凄いミュージシャンたち


益々

久保田さんの

ツアーへの参戦

楽しみに


今日は

昨年の

Toshinobu Kubota Concert Tour

"Timeless Fly" を

バックメンバーを

よーーく見ながら


絶対ツアーで

唄って欲しい、、

久保田流

”Rock With You”,

そして、

”Love Rain"

途中で

切れちゃうので

残念ですが、、

”海へ来なさい”を

聴いてみたいと

思います。

久保田利伸 / Rock with You


久保田利伸TIMELESS FLY TOUR ENCORE LOVE RAIN & 海へ来なさい

久保田利伸、魔性の女-PRISONER

2011-09-21 | 久保田利伸


台風で

大変ですね


特に

関東方面


交通網が

マヒするのが

一番困りますね


ところで、

久保田さん

新アルバム

おススメの曲

まだ、まだ、

あります、、、


”Prisoner”

詩と言い

曲と言い

いい感じですーー


震災後に

落ち込んでいるのに

この曲を

聴いたら

どうしても、、

人生の一部を

切り取って

久保田さん

夢中な瞬間

魔性の女に

出逢った瞬間を

唄いたかったらしい


詩の中に

"身体ごとPrisoner Of Your Love"って

出てきます、、、


”愛のとりこ”って

感じなんでしょうね、、


久保田さんの

魔性の女って

一体全体

どんな人

なのかな


ちなみに

魔性の女は

フランス語で

”femme fatale(ファム・ファタール)”って

言います


ブリちゃんの

最新アルバムのタイトルが、、

”femme fatale”



男性にとっての

「運命の女性」

(運命的な恋愛の相手、

もしくは赤い糸で結ばれた相手)の意味。


また、

男性を破滅させる

魔性の女性(悪女)の

ことみたい



今日は、

そんな

久保田さんが

魔性の女を

唄ってる

”Prisoner”を

聴いてみようと

思います。




久保田利伸 - Prisoner

久保田利伸、声にできない~日本語版~PV

2011-09-20 | 久保田利伸


久保田さんの

声にできない

日本語版の

PVが

出来上がったみたい


声にできない CMが最初あります
<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/XVr-OEHhmBY" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

ファンキー社長は

これを

みて

涙してるようです、、


ジャケットの

猫は

出てこなかったな


凄いきれいな

映像、、

白い

部屋の

中の

PVで

構成は素敵


映像から

許されない恋の

切なさが

伝わってくるな


久保田さんは

本当に

白が

よく

似合う、、


ただ、、

個人的な意見ですけど、、

相手の女性

もう少し

若くて

綺麗な人が

いなかったのかな


中国の女優さん?


これを上海で

撮ったんですよね


早朝から

夜を徹して、、


上海って

感じが

分からないけど


でも、いい感じにできてました↓PVはコチラ
今月26日まで配信です!

声にできない~日本語版~PV
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00100/v08913/v0993900000000543594/



10月8日から全国で公開の『夜明けの街で』

深田さんは、

上司と不倫する役を

演じてますが、

自らの不倫観を問われ

「結婚に夢を持ちたいので、

すごく寂しい

気持ちになりました。

身近では起こって

ほしくないですね」と吐露


鈴木京香主演作

「セカンドバージン」では

不倫をされる側を

演じてるとか


それだけに、

「本当に

結婚って

そういうものなのかなあ。

悲しい結末しか

生まれないと思う。

皆さん、

不倫は映画の中でだけで

お楽しみください」と

訴えたみたいです


どちらにしても

不倫の代償は

大きいって

ことですね


偶然なのかなぁ。。

同じ時期に

似た映画、、


どちらの映画も

最終的に

不幸になりそうですが、、


続きは映画で、、



映画『セカンドバージン』予告編


9月23日全国ロードショー
《ストーリー》
離婚して以来、恋をすることなく仕事に打ち込んできた女性が、
ある年下男性に出会ったことから危険で切ない愛の世界にはまり込んでいく。

この夏

こんな不倫→略奪婚米国映画も

NY舞台の

ナタリーポートマンの

素晴らしい演技力が

観れそうです、、


まだ

西日本では

公開中です


こちらも波乱そうですが、、



『水曜日のエミリア』 予告編


《ストーリー》
ニューヨークで弁護士をしているエミリア。彼女が恋に落ちた相手は同じ事務所の上司ジャックだった。
エミリアの妊娠をきっかけにジャックの離婚が成立、晴れてふたりは結婚するが、エミリアには“略奪女”
というレッテルを貼られ、さまざまな苦難が続く。産まれたばかりの娘イサベルの突然死という悲劇を
乗り越えられないばかりか、夫の連れ子で8歳になるウィリアムはなかなか心を開いてくれなかった…。

久保田利伸、マンハッタンでの憩いの場所、Wednesday Lounge-【Gold Skool 】

2011-09-18 | 久保田利伸


明日は

祝日ですが
台風が接近


ところで、

久保田さんの

NEWアルバムで

この曲も

大好き


久保田さん

1993年にNYに

移住した時の

思い出から

作った曲

”Wednesday Lounge"






この曲のテーマは

NYC(ニューヨーク市)

マンハッタン


久保田さんが

マンハッタンに

暮らし始めて

落ち着いて

リラックスできる

憩いの日は

水曜日だったとか


金、土曜日は

ブリッジ&トンネルクラウド(Bridge and tunnel crowed)

省略系で B&T or BNTと

言って

マンハッタンに

川向うから

橋やトンネルを

抜けて

お客さんで

混み合うことを

言うみたい


で、

久保田さんは

マンハッタンが

混まない

水曜日が

一番

リラックスできたとか


で、この曲を

"Wednesday Lounge”に


実在しない

ラウンジとか


NYについて久保田さんのコメント・J-Wave HOT 100から↓2010年
http://www.j-wave.co.jp/original/tokiohot100/guest_past/past_20100214.htm




実際のNYのクラブバー情報はコチラ↓
http://newyorkcity2005.web.infoseek.co.jp/information/sightseeing/ent_bar-j.html


実際のNYのBar Scene↓
Arctica Bar 
384 3rd Avenue
New York, NY 10016-9047
Open Weekdays 12pm-4am
Weekends 11am-4am
contact@arcticabar.com


ニューヨーク州の

ニックネームは”Empire State”

州の花は、Rose(バラ)


ニューヨークは、

別名「Big Apple、ビッグ・アップル」


ジャズメンがそう呼んだのがきっかけとか




NYマンハッタンを

舞台にした

ドラマや映画って沢山

それだけ魅力的な街ーNY


NY舞台映画:

『オータム・イン・ニューヨーク』『ユー・ガット・メール』『ニューヨークの恋人』

『トゥー・ウィークス・ノーティス』『メイド・イン・マンハッタン』

私のお気に入りはこれ↓フレディ・プリンゼ・ジュニアが好きなので
『恋にあこがれて in N.Y.』



ドラマSex And The Cityもだし



豪州に住んでる時、よくみてて、、大笑いしてたのが、これ↓ドラマ『となりのサインフェルド』(Seinfeld)


ドラマ『フレンズ』↓


リアリティドラマ "The City" これは面白い!



NYC観光情報↓↓
http://newyorkcity2005.web.infoseek.co.jp/information/sightseeing-j.html

私は

米国ミシガン州に

住んでた時

観光で

5、6回

NYを訪れてますが

印象は

かなり物価が高い

人が多い

東京に似てるかも


地下鉄は

乗りやすく

治安は

思ったより

良かったですね

こんなストリートミュージシャンをよく見かけました↓地下鉄




NYは

観るとこ

てんこ盛り


マンハッタン島って

東京の山の手線

内側に

すっぽり

収まる大きさ


南北に細長い、意外に小さな島



私の

マンハッタンでの

心に残る

思い出は

自由の女神の

王冠展望台から

広がる海を見れたこと


王冠展望台まで狭い螺旋階段を上がります、、
これが結構狭い↓



展望台まで

354段を登り

急な螺旋階段と長蛇の列


展望台に

行ったときは

やったぁ!って感じ


展望台はこんな感じ↓



私は

アメリカは

東海岸より

西海岸が好き


マンハッタンは

忙しすぎて

住みたい街とは

思わない


でも

刺激と魅力がいっぱいのマンハッタン


またいつか

観光で

ミュージカルみたり

ライブに行ったり

したいな


そんなNYのマンハッタンで

生まれ育った

Alicia Keysが

NYを

素敵に

唄ってる曲が

あるんです。


NYを

”コンクリートのジャングル”と

呼ぶ

この曲


めちゃいい感じーー


詩の中に

NYの縮図が、、

Comments by ZingerBug.com

昨年グアムのクラブで

この曲

かかってました↓

Alicia Keys Performs "Empire State of Mind, Part II" (at iheartradio)



アリシア・キーズ(Alicia Keys、本名:Alicia J. Augello-Cook、1981年1月25日 ):
アメリカ合衆国の女性歌手、女優。
アリシアのデビューアルバム『ソングス・イン・Aマイナー』は
世界中で1200万枚を売り上げ、商業的に大きな成功を収めた。

Empire State of Mind, Part II



元同僚の

NY出身者って

結構オシャレだったような、、


髪型や服装も


英語も早口で、、


『NYから来たよ』って誇らしげ


ただ、

実際、

マンハッタンからって人

いなかったなぁ。。


ブロンクス、クィーンズ、ブルックリンだったり、、、


前回までの私のブログは↓
http://blog.goo.ne.jp/cuteyoshijp


今日は、

ニューヨーカー久保田さんの

”Wednesday Lounge"を

聴いて

みたいと

思います



9・11テロは

あったけど、

久保田さんに

とって

NYは

夢が叶った場所であり

奥さんとも

巡り会えた

最高の場所なのかなーー


<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/79PlAB_Sp6g" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

久保田利伸、『サタデー・ナイト・ライブ』

2011-09-17 | 久保田利伸
今日は

大雨


『サタデー・ナイト・ライブ』
Saturday Night Live(SNL)

逃さず、、

観ましたーー


番組は

レギュラーの司会者

明石家さんまさん・今田耕司さん

ホスト(メインゲスト)、

今回は

泉ピン子さん

音楽ゲスト1組

今回は

我らの

”久保田さん”


うーん、、

始まりは

カッコイイ


この番組

生放送ーー


ってことは、、

最新版の久保田さん(=゜-゜)ドキドキ(=。_。)







”渡る世間は鬼ばかり”のコント↓しん役が、、さんまさん、、無理があるーー


そして、いよいよ久保田さんの出番ーー髪型いいですねーーカッコイイ

ツアーが始まることの告知から

ツアーリハーサルにマスコミが押し掛ける設定のコント↓

ピースの綾部さんの世良正則のものまね↓似てないーー





さんまさんから”物まねできる?”と言われ、、LALALA LOVE SONGで久保田さん、郷ひろみ、
森進一などものまね
久保田利伸のリハーサル風景↓↓






そして

テレビ初

”声にできない” 日本語版

久保田さん、熱唱ーー


個人的には

英語版が

いいなぁ


Comments by ZingerBug.com















久保田さん

さんまさんに

ギャグすべるごと

黄色い

メガフォンで

叩かれてた、、、


靴が

可愛かった


ところで

SMEレコーズから

贈られた

25周年祝いグッズに

思わず破顔の

久保田さんって


写真が会報に


フルーツセットと

”ナイス俺”の扇子


そこに

書いてあったのが、、

久保田さんチームの

”塩田さん”

なんと

あの名曲

”Missing"を

知らないとかーー♪*゜д゜*)


そっちに

驚きーー


新人塩田さん

Missing 位

知っててーー(≧ε≦)/☆★☆


私は

新人久保田ファン

ですけど、、


あの曲は

日本中

ほぼ

知らない人は

いない、、


久保田さんの

オールドファンから

襲撃を

受けるかもって

会報に

書いてありましたーー(≧▽≦)


前回までの私のブログは↓
http://blog.goo.ne.jp/cuteyoshijp


今日は

『サタデー・ナイト・ライブ』の

スポンサーでもある

コカコーラの

1993年リリース 

CMソング

”ふたりのオルケスタ”を

聴いてみようと

思います。



来年のロンドン五輪の

次は

リオデジャネイロ(ブラジル)五輪


なんか

久保田さん

ブラックより

ラテン系

合ってるーー


20年位前の曲に

思えないくらい新鮮な曲


こんな曲

あの頃作ってた

なんて、、、(*^v^*)

天才ですね


まだ

先だけど、

久保田さん

リオデジャネイロ五輪の

曲やらないかなーー

PV 久保田利伸 - ふたりのオルケスタ


Comments by ZingerBug.com

久保田利伸 Winds - 【Gold Skool 】いい感じですーー

2011-09-16 | 久保田利伸
いやーー



台風


暑さも

まだまだ


早く

涼しく

ならないな


この間

友達と

ショッピングしてたら

ショーウィンドーに

秋にぴったりの可愛い靴が

いっぱい


靴大好き


久保田さんの

出てる写真も

つい

靴を

チェック


ところで

ファンキー社長が

また呟き


ファンキー社長

久保田さんの

分まで

結構

呟きます、、


『久保田利伸の

ツアーメンバーが

そろった。

本当に凄い人たち。

何が凄いって、

実力は当然の事として、

周りを明るくする

パワーだ。

これが

プロフェッショナル

という事なんだな。

若手も抜群です!』


久保田利伸の

ツアーメンバー

最強かも


ところで

久保田さんのNEW ALBUMで

おススメの曲が

あるんです


その

一つが

"Winds"


ファルセットで

歌い続ける

久保田さんの

メロウな

1曲です


”君のいない星

君のいない街~♪”


お酒のCMに

なりそうな1曲



きっと

この曲は

ツアーで

歌いますね


この曲の作詞は

あの

松尾潔さん


いつも

素敵な詩


こんな詩かけるなんて

かなり

ロマンチスト

ですよね


BBC会報によると

この歌詞を受け取った

久保田さん

詩がピュアすぎて

3行ほど

松尾さんに

変えてもらったとか


松尾潔↓↓オフィシャルブログ
http://www.nevertoomuch.jp/top.html

この人ラジオもやってるんですね

作詞だけかと


いやー初めて

松尾さんの声

聴きました


凄いしぶい声

松尾潔プロフィール↓↓
http://www.nhk.or.jp/mellow/profile.html

NHK-FM『松尾潔のメロウな夜』

毎週水曜日23:00~24:00放送 (毎月最終週はお休み)
公式サイトに書き下ろしコラム連載中

NHK-FM『松尾潔のメロウな夜』ブログ↓↓
http://www.nhk.or.jp/mellow/

OAをしたものを聴けます↓
http://www.nhk.or.jp/mellow/onair.html

bmr10月号↓↓松尾潔の連載「松尾潔のメロウな日々」


Web Magazine E-daysから 息続けるモータウン魂 インタビュー↓
http://e-days.cc/music/feature/motown50/200903/26105.php

久保田さん、May Jさん、松尾さんのスリーショット↓
久保田さんのおどけた感じーー
http://www.nevertoomuch.jp/fromstaff/archives/1901




松尾潔

1968年生まれ、福岡出身
音楽プロデューサー、作詞家、作曲家


名前こそ

よく

聴いていたけど、、、


もっと

年齢が上かと



外見も意外


若い~


なんでも

早稲田大学時代に

音楽執筆活動を始めていたとか


久保田さんもだけど

才能ある人は

大学時代から

なんかやってますね


松尾さん、

あのCHEMISTRYの

名づけ親で

ASAYANの

男子ボーカリストオーディションで

彼らを

発掘したとか


そして

あの平井堅を

大ブレイクに

導いた人みたい


凄いーー



今日は

この”Winds”

聴いて

みたいと

思います


明日はいよいよサタデーナイトライブーー

前回までの私のブログは↓
http://blog.goo.ne.jp/cuteyoshijp

TV:

9月17日(土) 10:00~11:30 MUSIC JAPAN TV「Music Japan TV COUNTDOWN」※コメント出演
9月17日(土) 23:10~23:55 フジテレビ系列「サタデー・ナイト・ライブJPN」


久保田利伸 Winds - 【Gold Skool 】
<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/NP66eHbB_cU" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
Winds



久保田利伸、声にできない~英語版~聴いて、凄すぎて”声にできない”平成のMISSING

2011-09-15 | 久保田利伸


久保田さん

来月のツアーに

向けて

毎日

リハ大変

なんだろうな


最近の

久保田さんの

呟き

『ツアーのリハーサル中、

25年目だし、

やるべき曲は

沢山あるのに

全部やったら

10時間かかる。

選曲に

こんなに

苦しむのは初めて。

でもこれも

ありがたい悩みです。』


久保田さん、、

苦しまないでーー


確かに選曲

大変ーー


10時間は

無理だと

思いますが、、


ファンは

3時間位は

大丈夫


延長歓迎でーーす


Over Nightも

大丈夫ーー


ファンキーマネージャーによると、、

久保田さんの

衣装の

仮縫いの

作業が

あったとか、、


どんな衣装かな?


全身GOLDーー


やっぱり

幼い頃からの

憧れの

ターザン姿



それから

柿崎さんが

リハの時間より

2時間前入りしたとかーー

やる気まんまんですね


でも、、

KAKIAN(柿崎さんあだ名)のブログに、、

せっかく

早く

スタジオ入りしたのに

どうやら、、、

譜面を忘れて

取りに帰ったとか


中々味のある

メンバーですね


左から久保田さん、弦一徹さん、柿崎さん


柿崎洋一郎:
1959年東京生まれ。
音楽プロデューサー、アレンジャー、作曲家、ピアニスト兼キーボードプレイヤー。
1978年テイチクの新人歌手のレコーディングをきっかけとし、
プロのミュージシャン活動を開始。
来生たかおのバックミュージシャン他で
7年間の活動後、デビュー当時の久保田利伸と出会い、久保田のバックバンド
『MOTHER EARTH』としての活動を開始。その後、久保田利伸の楽曲アレンジを
手掛け、レコーディング及びライブを中心に活動。その他、平井 堅、
Chemistryなども手掛ける。久保田利伸ツアーでキーボード担当。
あだ名は”Kakiyan”


KAKIYANの時々日記↓
http://blogs.yahoo.co.jp/dogsoul_k

KAKIYANのツィート↓

http://twitter.com/#!/Kakiyan37

今回のツアーメンバー:

Drums/ Ralph Rolle
Keyboards/柿崎洋一郎、Philip Woo
Bass/鈴木渉
Guitar/オオニシ ユウスケ
DJ/DJ Mass
Back Ground Vocal/Yuri,TY Stephens,Felicia Graham
Dancer/Miho Brown,Ricky +もう一名
(BBC会報より)


KAKIYAN呟く

『 暫定的な行程表ゲット。

本番終わってからの移動大反対!!

疲れが倍増するよね!』


確かに

ライブ後

飲むんだろうし

即移動は 

しんどいかも、、


これに対して

貫録の

ファンキー社長

ツィート

『でもさ、

朝早くの移動も

大変じゃない?

どんなに遅くなっても

街に繰り出すカキヤンと、

朝起きないカキヤン,

両方知ってるからなあ。』


柿崎さんと言えば、、

あの名曲”Cymbals”の

久保田さんとの作曲や

"6 To 8" "Club Hapineness"

"Candy Rain"なんかも、、

凄い才能の

持ち主ーー


久保田さんとは

盟友ですね


柿崎さん

優しそう、、


久保田ファン

初心者としては

次回のライブ

柿崎さんとかも

しっかりみてみたいと

前回は

ファンでもなく

ただ、、

久保田さんライブに

行っただけだったから


ところで

今日

銀行に

いたら

たまたま

久保田さんの

”声にできない”英語版が

かかってました


結構

長く

待たされたけど

久保田さんの曲

聴いていたいから

まだ私の名前呼ばないでーー

って感じでしたぁ


最近

色んな場所で

久保田さんの

新アルバムの曲

耳にします


世に

浸透してますね、、

いい感じぃーー



前にも

話題にしましたが

この曲

10月8日公開の映画『夜明けの街で』のエンディング曲↓↓ベストセラー作家・東野圭吾作品

『夜明けの街で』予告編


あらすじは↓
「不倫するヤツなんて馬鹿だ」心の底から思っていた大手建設会社の課長・渡部和也(41)。
妻・有美子(37)はどこへ出しても恥ずかしくない良妻賢母だ。
だがある日、会社に派遣社員として入ってきた
仲西秋葉(31)とふとしたきっかけで一夜を共にすることに。

「不倫は快楽だけを求めているわけじゃないんだ」。
自分の中に、まだときめく感情が残っていたことに
新鮮な驚きを感じる渡部。
横浜のホテルで一夜を過ごしたクリスマスイブ。
白銀の中で迎えたバレンタインデー・・・。
しかし、あるとき彼女から思いもよらぬ秘密を明かされる。

続きは映画でどうぞーー

この映画の劇場で前売り券を買うと”浮気防止ストラップ”がついてくるとか↓↓



原作をみて映画をみて下記のプレゼントに応募できるみたい↓
http://www.yoakenomachide.jp/campaign/camp_zenkoku/index.html

こんなプレゼントも↓
http://www.yoakenomachide.jp/campaign/camp_yokohama/index.html

深田今日子さんが語る大人の恋愛↓
http://news.walkerplus.com/2011/0811/4/

前回までの私のブログは↓
http://blog.goo.ne.jp/cuteyoshijp


なんか

この映画

観に行きたいなぁーー


ところで

この曲の

歌詞は久保田さんとArvin Homa Aya

作曲は久保田さん


今日は

この

”声にできない”

英語版を

聴いてみようと

思います。

英語版は

新アルバムに入ってます。


日本語版は

2011/09/28にリリース

1- 声にできない
2- 声にできない ~夜明けの街で ver.~
3- 声にできない ~カラオケ~

【初回生産限定盤】CD+DVD
(声にできないのアコースティックパフォーマンス)



当初は

日本語版は

出さない予定だった

らしいけど、、


平成のMISSINGらしく

切ない

甘いメロディーが

いい感じーー


久保田利伸 声にできない ~English ver ~


声にできない~English ver.~




久保田利伸、駒大のゼミ”アフリカ研究会”& ホッテントット

2011-09-10 | 久保田利伸


いよいよ

GOLD SKOOLの

ツアーのリハが

始まったとか、、


ツアーが

始まるぅー


私は

11月から

参戦、、


久保田さんとこの

ファンキー社長

圧迫骨折だったみたい、、


本人曰く

『たいしたことないけど、圧迫骨折してた…。』

『いっぱい励ましのお言葉、有難うございます。

心の中ではたいしたことだったから、

嬉しかったです。』


原因が

分かって良かったですねーー

治療には

数週間かかるかも



昨日の呟きは

『久保田利伸ツアー

初日まで1ヶ月切っちゃった。

ヤバイよ〜、

あれもこれもやんなきゃ。

久保田の

身体も2つ欲しいけど、

おいらも欲しい。

骨折れてても頑張る。』


ファンキー社長

かなり痛いはず、、

ツアーまで

あと少しだし、、

お大事にーー


この社長、

自分のことを

”おいら”って

呼びます




先月までの私の旧ブログはコチラ↓
http://blog.goo.ne.jp/cuteyoshijp




久保田さん

今年8月初旬

卒業した駒沢大学の”コマブロ”取材のため

母校を訪れたみたいです

学園通信の「活躍する卒業生」のページの取材から↓
http://komablo.jp/pr/2011/09/post-449.html

コマブロ↓
http://www.komablo.jp/top.php5


久保田さん

経済学部経済学科85年度卒

学部は経済学部だけど

ゼミは古沢先生の

『アフリカ研究会』

だったとか


なんでも

ゼミは二人だけだったとか


久保田さんは

アフリカ音楽を

研究していたらしいです


このころから

黒人ルーツに

興味あったんですねーー




軽音楽部ロック研究会でも活躍

あの”ホッテントット”


ホッテントットの意味を

調べたんですけど、、

アフリカ南部の原住民の一集団で、

自らはコイコイ(“真の人間”の意)と

というみたいです、、

人種的には

ブッシュマンとほぼ同じとか


久保田さん

大学生活

エンジョイしたとか


詳細は10月の

駒大のウェブで

学園通信299号(10月15日開校記念日発行)で

読めるみたいですーー


Web R25(2006年3月の記事) 突き抜けた瞬間~渡米のこと、ソウルのこと、アフリカ研究のゼミのことなど↓↓
http://r25.yahoo.co.jp/interview/detail/?id=20060316-90005150-r25&page=1&order=181


それにしても

先輩が久保田利伸なんて

凄すぎー

ファンキーな大学だ


いつか

大学の講師として

呼ばれたりして、、


それにしても

大学卒業が1985年ってことは

1986年に”失意のダウンタウン”で

デビューだから

成功したのが、

早いですよね


7月30日(土)

13時から渋谷スペイン坂スタジオで

公開生放送となった

“JPOPシーンの‘今’が分かる55分!

”TOKYO FM『DHC COUNTDOWN jp』↓
http://www.barks.jp/news/?id=1000072003 


TOKYO FMホリデースペシャル生番組に、久保田利伸、のあのわ出演↓
http://www.barks.jp/news/?id=1000071656


次の記事は

昨年のなんですが、

今の仕事についてなければ、、

マジシャンになってただろうって、、、

マジシャンですかぁーー



朝日新聞Xマイナビ転職
HEROES FILES~挑戦者たち~↓↓思い込みが夢を叶える・NYの話から人生に影響を与えた本まで↓
http://tenshoku.mynavi.jp/job/heroes_file/020_1.cfm



今日

また

久保田利伸

人気楽曲ランキングを

ちらみ



10代

1位 LOVE RAIN ~恋の雨~
2位 Missing 
3位 流れ星と恋の雨 
4位 Winds 
5位 雨音

20代

1位 LA・LA・LA LOVE SONG
2位 Missing 
3位 LOVE RAIN ~恋の雨~
4位 Cymbals
5位 Candy Rain

30代

1位 Missing
2位 LA・LA・LA LOVE SONG
3位 Indigo Waltz
4位 Cry On Your Smile
5位 Cymbals

40代

1位 Missing
2位 LA・LA・LA LOVE SONG
3位 TIMEシャワーに射たれて…
4位 LOVE RAIN ~恋の雨~
5位 Cry On Your Smile

50代以上

1位 LA・LA・LA LOVE SONG
2位 Missing
3位 LOVE RAIN ~恋の雨~
4位 Winds
5位 流星のサドル



毎度の

感想ですが、

10代の

ランキングに

”雨音”が入ってて、、

粋な10代ですーー




ところで

今日

来月の

”ディビッドフォスター&フレンズジャパンツアー2011”の

チケットが届きました↓↓



場所は東京国際フォーラム、ホールA
S席で1階の30列でした
10月19日、10月20日とありますが、私は20日に参戦!



うーん、、

席は

結構

後ろ


ところで、

参加する

最後のアーチストが

先日発表


なんと、、あのアシャンティが

参加




本名アシャンティ・S・ダグラス。
1980年10月13日生まれ、ニューヨークはグレンコーヴ出身。
6歳のころから地元のゴスペル・クワイアで歌い、
彼女は、1994年に出演したタレント・ショウを
キッカケにプロのシンガーとしてのキャリアを歩み始める。
2003年5月にリリースした2ndアルバム『チャプターⅡ』からは
「ロック・ウィズ・U」が世界的なヒットとなり、
全米アルバム・チャートにて2作連続となる
初登場1位を記録、300万枚を超える
セールスを売り上げている。


アシャンティが

観れるーー


やったー

ASHANTI - ROCK WIT U




今日は、

久保田さんが

絶対

歌うだろうと

思う、、、

”流星のサドル”を

聴いてみようと

思いますーー


87’ライブ

久保田さん

若いーー

錦戸亮系の顔みたい


名曲ですよねーー

懐かしいーー


この頃

和製マイケルみたいに

踊りますね


当時は

元気のいい

お兄さんって

感じだったなぁ


流星のサドルって

流れ星でできた

サドルで

上がって行く感じですかーー

ETみたい


久保田利伸 流星のサドル (Live)87’

久保田利伸、GOLD SKOOL TOURの話し合い

2011-09-08 | 久保田利伸
なでしこジャパンは

ロンドンオリンピック

出場の切符ゲットー


やったぁーー


ファンキー

マネージャーによると

久保田さん

来月からの

ツアーの話し合いみたいーー


リハとか

毎日

忙しいだろうな


もう、来月ーー


10月は

埼玉の

三郷市から

スタートし、

徳島までーー


25th Anniversary
TOSHINOBU KUBOTA CONCERT TOUR “Gold Skool”

10月:
7(金) 三郷市文化会館(埼玉)
9(日) ベイシア文化ホール(群馬県民会館
12(水) 静岡市民文化会館 大ホール
13(木) まつもと市民芸術館(長野)
15(土) 新潟県民会館
19(水) アクトシティ浜松 大ホール(静岡)
22(土) 名古屋国際会議場 センチュリーホール
23(日) 三重県文化会館 大ホール
29(土) 高知県立県民文化ホール オレンジホール
30(日) 鳴門市文化会館(徳島)

今回のツアーメンバー:

Drums/ Ralph Rolle
Keyboards/柿崎洋一郎、Philip Woo
Bass/鈴木渉
Guitar/オオニシ ユウスケ
DJ/DJ Mass
Back Ground Vocal/Yuri,TY Stephens,Felicia Graham
Dancer/Miho Brown,Ricky +もう一名
(BBC会報より)


先月までの私の旧ブログはコチラ↓
http://blog.goo.ne.jp/cuteyoshijp


ラウンジ?でくつろぐ、、久保田さん
お酒かなーー髪型いい感じですーー




久保田さん

9/17(土)

CX「サタデーナイトライブJPN」
(土23:10~23:55)出演決定!!

アメリカNBCで

放送番組の

日本版

さんまさんと

今田さんが

レギュラーキャスト

なんか面白そうな番組!!↓↓
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/saturdaynight/index.html

ところで、

海外で

尻もちついた

ファンキー社長

無事

表参道に

良い整形外科を見つけたとかーー

良かったですねーー


かなり痛いはず


今日は、

久保田さんの

2005年の

”A Love Story” を

聴いてみます


久保田利伸  a Love Story 【PV】

久保田利伸、台風災害につぶやく、、

2011-09-06 | 久保田利伸
急ですが、、

ブログ引っ越しましたーー


前回までの私のブログは↓
http://blog.goo.ne.jp/cuteyoshijp


引っ越し理由ですが、、

なんか、、

久保田利伸への

愛が重過ぎたのか、、

動画を乗せ過ぎたか

画面が遅く、、UPし辛く

変えちゃえーーと

軽いノリで、、

IT系超弱い


心機一転

 よろしくお願いしますーー


今日

また

久保田利伸

人気楽曲ランキングを

ちらみ



10代

1位 LOVE RAIN ~恋の雨~
2位 Missing 
3位 流れ星と恋の雨 
4位 Cymbals 
5位 LA・LA・LA LOVE SONG

20代

1位 LA・LA・LA LOVE SONG
2位 Missing 
3位 LOVE RAIN ~恋の雨~
4位 Candy Rain 
5位 Cymbals

30代

1位 Missing
2位 LA・LA・LA LOVE SONG
3位 Indigo Waltz
4位 CRY ON YOUR SMILE 
5位 Cymbals

40代

1位 Missing
2位 LA・LA・LA LOVE SONG
3位 LOVE RAIN ~恋の雨~
4位 流星のサドル
5位 TIMEシャワーに射たれて…

50代以上

1位 LOVE RAIN ~恋の雨~
2位 Winds
3位 LA・LA・LA LOVE SONG
4位 Missing
5位 流星のサドル




世代別でも

ファンは

やっぱり

昔の曲に

思いを

寄せてますねーー


今の

10代が

久保田ワールド


その

音楽センス

いい感じです


今日の

久保田さんの

呟き、、




『全国に大きな台風被害。

災害の多い国、日本。

だから僕らは

山を、海を、万物を

神格化する。

日本人の心が

謙虚なのも

きっとそのせい。

と、偉そうに

申しましたが

被災されている

皆さんの

苦悩を

努めて

お察し致します』



久保田さんの

ツィッター

本当に

同感、、


今回の台風被害

最悪の

台風災害に

なってしまって


こんな小さな

日本列島、

どうして

こんなに災害に

見舞われるの、、


災害国

日本の

課題は大きい


震災が

終わって

多くの人が

まだ

困ってるのに


自然に対して

人間は

無力?


災害に

あわれた方や

ご家族のことを

思うと

本当に

心が痛みます。


そして



当たり前と

思ってることが

明日なくなることも


大切な人たちと

過ごす時間を

毎日

感謝して

大事に


日々

丁寧に

一日一日を

過ごすこと

大切だなぁ


神様

どうぞ

私たちの

愛する

大切な国、日本を

日本人を、そして

日本にいる人々を

お守りください