久保田利伸ライブと来日アーチストライブ

久保田利伸や
欧米来日アーチストライブの
感想を綴ります。

CANDY DULFERがやってくるーー @広島クラブクアトロ FEB 2012

2012-01-28 | 音楽


i love musicMusic comments and graphics



”寒い”

今日も朝から雪がチラチラ

朝起きるのが辛い季節


ところで

楽器サックスが

大好きな私


あのキャンディダルファーが

またまた広島に来るーー

やったぁーー


待望のニュー・アルバム『CRAZY』




彼女は

KENNYGと同様

私の大好きなサックス奏者


プリンス、マドンナ、ヴァン・モリソン、シーラ・E、ビヨンセ等とも

コラボを繰り広げ

演奏も素晴らしいけど

とにかく

美人&

カッコイイーー


キャンディのライブ参戦も

今回で2度目


早速

友達と参戦


今から楽しみだぁーー


クラブクアトロ広島は

会場は狭い

でも

ステージが

めちゃ近い


キャンディ ダルファー
2012/2/17(金)@広島クラブクアトロ
開場 / 開演 18:30 / 19:30 \6,000
広島クラブクアトロ
http://www.club-quattro.com/hiroshima/schedule/

}
キャンディダルファー公演:
2012/2/13(月)~12/2/15(水)@ブルーノート東京


キャンディ・ダルファー(Candy Dulfer, 1969年9月19日-)

オランダ・アムステルダム生まれのサックス奏者。
父親は有名なテナーサックス奏者、ハンス・ダルファー
7歳から演奏活動を開始

CANDY DULFER w/ PRINTZ BOARD : BNT2012 trailer_ message from Candy


Candy Dulfer - For The Love Of You


来月楽しみだぁー

でも、、

その前に

TOEIC試験があり

高得点めざし

英語を勉強中


お気に入りのTOEIC問題集
解き方が鉄則になっていて、解説が分かり易い



今週は

インフルエンザ対応策で

ずっと

マスクを付けて

過ごし

日曜の試験に向け

体調管理に

気を付けてる


明日も

勉強だぁーー

頑張れ自分



DAVID FOSTER & FRIENDS JAPAN TOUR 2011

2011-10-24 | 音楽

DAVID FOSTER & FRIENDS JAPAN TOUR 2011



観てきましたぁ。。


私は、20日のみ参戦


感想は、、

素晴らしい、、


”生きててよかったぁ”

です!!


当日

ライブ前に

世田谷で

ブラマヨ衝撃ファイル「 世界のコワ~イ女たち」


収録があり

観覧


収録スタジオは

狭かった

びっくりーー


1時間の番組を

2時間かけて

撮影ーー


ほぼカットなんですね


ブラマヨは

テレビのまま

めちゃ面白い人たち


ゲストの

ジョイが

身長かなり

高くてびっくり

ブラマヨ衝撃ファイル「 世界のコワ~イ女たち」
火曜夜9時
◆MC
ブラックマヨネーズ
◆進行
竹内香苗(TBSアナウンサー)
◆女性スタジオゲスト
北斗晶
三船美佳
Lilico
◆男性スタジオゲスト
ジョイ
木村祐一
大友康平

面白かったですーー

11月8日オンエア


この収録終了が

18時


その後

ライブ会場まで

急いで

ギリギリ

東京国際フォーラムに到着


席は30列の右側

うーん、イマイチ、、


19時ちょっと過ぎて

ライブが

始まりました、、


まず、

両方の

大きなスクリーンに

デビッドフォスターの

数々のヒット曲が

映しだされ、、(ほぼ知っていた、、)


Love Theme From St.Elmo's Fireの

曲が流れ

本人が

突然

1階席

左側通路から

周りの人に

握手しながら

登場で

びっくり


観客が

興奮の渦


”写真は取らなくていいの??”って

言いながら、

DAVIDが舞台まで

ゆっくり歩き

観客と

ずっと

握手


え?

めちゃフレンドリーな人??

それでもって

トーク面白い、、

てっきり、、

神経質な人かと、、


”君、独身?

僕、近いうちに

4度目の結婚を

しようかと

今回は大丈夫”って

言ってました、、


ってことは

3度結婚してるの

”独身?”って

いろんな女性に

聞いてました、、

アジアで

花嫁候補も探してるのかなぁ、、


そして

舞台に上がって

ピアノで

あの映画の

名曲

Theme From St. Elmo’s Fireを

ひいて

くれました

http://www.youtube.com/watch?v=hOuyJ6fba8o&feature=results_main&playnext=1&list=PLEA450EA2BF2FA284

映画St. Elmo’s Fire↓↓

St. Elmo's Fire (1985) - 1 of 9


いや、、

白髪だらけで

年とったなぁって

印象です、、


紙を見ながら

日本語で

一生懸命

挨拶


物凄い

トーク

上手で


まるで

彼の音楽番組


DAVIDが

ずっと

ピアノを

ひいて

次々

ゲストを

舞台に迎える

という感じ


まず

トップバッターの

11歳の天才少女

JACKIE EVANCHO 


まだ

DAVIDが

彼女を

呼ぶ前から

間違って

出てきて、、


もう一回戻って

DAVIDが

紹介して

無事登場



何とも妖精みたいな

11歳の女の子


ところが

唄い始めると、、

成熟した声


ディビッドが質問すると

恥ずかしがったり

子供らしい一面もあり

可愛いかったです。


彼女は

ニコニコして

手を振って

去りました


それをみながら

ディビッドは

" Go to bed"って

言ってました、、

唄った曲: Lovers
   Mio Bambino

Jackie Evancho - O Mio Babbino Caro.


そして、

”次も女の子なんだけど、、”って

紹介したのが、、

CHARICE


かなり小柄で

びっくりーー


でも

唄い始めると

物凄い

声量なんです


あの声の太さといい

のびといい

ホイトニーーヒューストンを

思わせました


ホィトニーを

日本で2度

観に行きましたが、、

CHARICEは

彼女の声に

凄い似てます、、


あのオプラウィンフリーが

「世界一才能のある少女」と

称しただけあるなぁ

CHARICE


ディビッドが

ライブで言ってました


初めて

アジア人で

アメリカで

成功した

女性シンガーって


納得です


隣の人


ロシア人だったんですけど、、

彼女観て

かなり

興奮してました


唄った曲:Louder
     Stand Up For Love (デスティニーチャイルド)
     Unbreak My Heart (トニーブラクストン)
     Power Of Love (セリーヌディオン)

Louder - Charice Pempengco


********************************************
Louder良かったです。Stand Up For Loveは
デスティニーチャイルドの素敵な曲。ディビッドが
日本の震災の事をCHARICEに話し、復興で頑張ってる
日本人が印象的だったと言い、CHARICEが唄い始めたのが
この曲。ディビッドの日本の復興を願ってる気持ちが
伝わったなぁ

一部日本語歌詞:::

”すべては今、ここから始まる
1人が立ち上がれば、皆もついて来るはず

私はこの曲を歌うわ
もうすぐ必ずその日が来る
絶望や諦め、苦しみが終焉を迎える日が
一丸となって、今ここで行動を起こせば”


CHARICEの声が

会場に

響き渡り

私のハートにも

伝わり

涙がーー

Destiny's Child - Stand Up For Love


次は

”彼は英国の工場で昔働いてたんだよ、、歌上手いのにね”って

DAVIDに

紹介された

7色の歌声をもつ

テノールポップスシンガー

Russel Watson

唄った曲:
Because We Believe
Volare 
Nessun Dorma


声量がすごーーい


写真より

ちょっと

大柄でぽっちゃり


凄いフレンドリーな人で

舞台から

観客席の

右側に降りて

唄いながら

みんなと

握手してました


Volareは

会場と

一緒に

唄ってました。


観客のおば様の

アイドルって

感じーー

russell watson - volare



そして、

私がとっても

楽しみにしていた

Ashanti


彼女は

グラミー賞を

沢山取ってると

ディビッド


会場は

みんな

彼女を

知らない感じーー


盛り上がってなかった


少しぽっちゃり


私のイメージは

痩せてる感じだったけど


なんか

私だけ

周りで

浮いてたかなぁ


観客の

年齢層が

かなり

高いので

知らないのも

無理ないかと


ヒット曲を

メドレーで

会場の

端から端まで

ゆっくり

歩いて

唄ってました、、


唄った曲:

Rock Wit U
What’s Luv
Always On Time
Foolish
The Way That I Love You


かっこよかったーー

アシャンティ


それから

ディビッドが

お願いして

ホィトニーヒューストンの

曲を

映画”Bodyguard ”から

メドレーで

I Have Nothing
 I'll always love you


それから

次世代のスターを

アジアから

発掘するために企画される

オーディション“BORN TO SING ASIA”を

日本で行い、

選ばれた二人の女性が

舞台に出てきました


二人とも

ディビッドが話す

英語がわからず

でも

それが可愛く、、

会場が

笑で

和やかな

雰囲気に


そして

DAVIDが

”誰か歌いたい人いない?”って

会場に呼びかけ


20代の女の子が

I believe I can flyを

唄いました、、

彼女は

英語も

分かってるし

歌も

一番

上手だった

気がします

この曲↓
CHARICE - I BELIEVE I CAN FLY (ITALY)



今秋

大規模オーディションは

アジア5か国でも

行われ

6組を選出して

ディビッドが

一人を選び

メジャーデビューできるとか


夢のオーディション


さすが

世界の

プロデューサー

やることが

でっかい


ところで、

私の観たかった

Philip Bailey 

出てきましたーー


いや、、

おじいさんになって

ました

唄った曲:
 In The Stone
  Fantasy
 After The Love Has Gone
 September

ずっと

静かだった会場も

さすがに

Septemberでは

徐々に

立ち上がりはじめ

最後頃は

皆踊ってましたねー


彼が

仲間以外で

一人で

唄うってのは

珍しいらしい


そして、

いよいよ

Michael Bolton、、

またまた

会場左側から

出てきました


いや、、老けたなぁ。。

でも

昔イケメンだったけど

今もイイ感じで

ハンサム


声が

全然

変わってなかった

独特の声


ディビッドも

同じこといってたなぁ

印象的だったぁーー

唄った曲:
When A Man Loves A Woman
To Love Somebody
Time Love And Tenderness

舞台から

去ろうとするマイケルに

”ちょっと待って、、”と

引き止めて

マイケルと

シャリース

二人で

唄ったのが


”The Prayer”


そして、

マイケルジャクソンの Earth Songを

全員で

合唱


アンコールは

ディビッドが

ピアノで

彼の曲を

色々

ひいてくれるという

ものでした


いや、、

ディビッドフォスター

イメージしていた人と

違って

面白い

おじいちゃんでしたーー


印象的だったのは

CHARICE

本物ですね、、

それから

ASHANTI

そして

マイケルボルトンの声に

滅茶しびれました、、

歌上手い、、


ディビッドは

何度も

日本は

美しい国って

言ってました、、


ライブ

最高に

良かったなあ


チケット

高いが、、

来年も

行きたいなぁーー