goo blog サービス終了のお知らせ 

京都のバイクショップ 淡路二輪商会のブログ

バイクについての 整備、修理、情報、製品、イベント体験などを 書いております。 

タイヤ 速度記号(スピードレンジ)とロードインデックスについて

2011-05-14 16:02:38 | うんちく・小ネタ

お客様に質問されました。 例えば 下の写真

Cimg1068

”140/70-13 61P”について 140/70-13はタイヤサイズだとわかるが ”61P”って何ですか?

普段あまり気にはとめませんが

まず”61P”の

”P” は 速度記号(スピードインデックス)といって 規定の使用条件で、そのタイヤが走行できる最高速度を示す記号とのこと

速度記号表をみると

Cimg1069

”P ”は 150km/hですので このタイヤの走行できる最高速度150km/hまでとなります。 

次に ”61” は ロードインデックス といって 規定の使用条件で、そのタイヤに負荷できる最大負荷能力を示す記号とのこと

ロードインデックス表をみると

Cimg1070

”61” は 257kg となっていますので このタイヤに負荷できる最大負荷能力は257kgとなります。

参考までに

DUNLOP タイヤの基礎知識:http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/index.htm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 工具 MACツール ミニラチェ... | トップ | Kawasaki Z1 ユーザー車検代行 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

うんちく・小ネタ」カテゴリの最新記事