goo blog サービス終了のお知らせ 

あわブログ別館

あわブログ別館へようこそ
"あわブログ本館"のこぼれネタ・番外編、etc.をちょいちょいとアップしていきます

駅前広場の”キャンドルナイト”

2015-12-18 | まち歩き
駅前広場で「冬のキャンドルナイト2015」というイベントがあるというので、仕事帰りのウロウロの終点はここにしようと決めておりました。




が、人が集まる前に行ってしまたようで。ギャラリーは少なめでしたかね。
スタッフの方も「先日、美術館でやったときの方がキャンドルの数も多かったんですが…」と。



”広場”と言っても、フツーに人が歩いてる天下の往来ですからね。美術館の敷地と同じようにというわけにはいかないのでしょうが。
日が暮れると、途端に冷え込みが始まる時期にオープンスペースでイベントをしようという心意気に敬意を払いつつも、早々に退散した根性なしのワタシでございます・・・。

イルミネーションとお城

2015-12-11 | まち歩き
お城に純和風のイルミネーションが置かれているのに気づいたのは一昨日。



大名町のイルミネーション越しにお城が見えるのに気づいたのは昨日。
撮ったのは今日。

お堀をかつての範囲まで復元する事業が始まって、お堀の外側の通りにある建物の移転が進んできたお陰ですね。
お城が見える範囲がだんだん広がってきて、景色が変わってきています。楽しみです。


イルミネーションに遊んでもらいました

2015-12-08 | まち歩き
光モノや透過光が大好物のワタシ。楽しみにしていた大名町のイルミネーションを見てスイッチが入ってしまったようで・・・







一番手前のライトにピントを合わせてみたり





滅多にやらないプラス補正を思い切りやってみたり





ピントを合わせたのと別のところにフレーミングしてみたり、と。



歩きながら思いついたことを端から試してみました。

今は頭の中を”マウントアダプター”だの”プラナー”だの”ミラーレンズ”だの・・・不穏な単語が駆け巡っております。
「来週は寒さが緩むってハナシだし・・・」とかなんとか、ほとんど本気で企んでおります。

当たり前のことを再発見

2015-12-04 | まち歩き
「伊勢町~駅前界隈を離れてしまえば、賑わいというヤツもほぼなくなってしまうのは仕方ないのかしら・・・」と思いながら歩いていたら、女鳥羽川の親水公園の音が聞こえてきて(そこまで静かだったってことですね)。





昼間とは雰囲気が違っておりました。
親水公園からは昼休みの散歩コースを通って駐車場に向かったのですが







ここも昼間とはずいぶん違っておりました。

画で見て、すっかり忘れていた感覚を思い出しました。
路地の暗がりは面白いです。(多分に誤解を招きそうな発言ですが・・・。)