ニンプナヒビ→ママ修行中

2006年生まれの長女の妊娠発覚から出産・育児の日々を書き綴っています。

スイミング

2010-08-04 19:18:14 | 育児悪戦苦闘~長女3歳編
先週「短期講習」を終えたスイミング、娘のあまりのヘタレっぷりに衝撃を受け、このままではイカン!とそのまま入会し、本日が初参加。

一緒に短期に参加したお友達は入会せず、しかも短期のときと違って指定水着を着なきゃいけないので、テンションかなり低めでプールに到着。
でも、受付で幼稚園のクラスメイトの子と偶然遭遇し、急にウキウキに。
よかったよかった。

娘は相変わらず一番低レベルなクラス。
とはいえ、短期のときよりもハードな感じで、娘は大丈夫かな???と思っていたら、意外にも頑張ってる模様。
バケツの水をかぶるときも、ちゃんと頭半分ぐらいは水をかぶってたし。

お!やるじゃん!と思っていたら…

レッスンの最後で、「子供たちがプールサイドに立ち、水中にいる先生に手をひかれて強制飛び込み」というのがあって。
最初娘は何も知らずにルンルンで列に並んでいたんだけど、まさかの水中ドブンにすっかり恐れをなしたのか、得意の「列逸脱」が始まった。
それでも先生に無理やり列に並ばせられ、二巡目。
怖い怖いと逃げ腰になるのをなんとか先生に手をひかれて水中ドブン。

三巡目はどうなるか!?と思っていたら、いつまでたっても娘が回ってこない。
一緒に見学していたクラスメイトのママが
「あれ?はるちゃんどこいった?」って。
よく見たら娘はプールのどこにもいないし、先生も一人消えている。
どうやら娘、ついに逃亡をはかったらしい。(--;


そんなハプニングもあったけれど、本人いわくそれなりに楽しかったんだそう。
でも「ドブンってやるのが怖かったのよー」って。
そりゃわかるけど、脱走しなくてもねぇ。

先生は「ゆっくりやっていきましょ!」と言ってくださったので、気長にやるしかないのかな。
ものすごく少しずつだけど、娘なりに進歩している部分もあるようだし。


そんな今日は、午前中幼稚園へ。
今週月~水で幼稚園が園庭開放をしていて、初日お友達親子と一緒に乗り込んだものの、あまりの暑さに即撤収。
でも、今日も完全に持て余していた娘は「幼稚園に行く!」とのことで、再挑戦。
クラスの子も結構来ていて、娘もかなり楽しそうだった。
1時間ほど炎天下で遊び、その後は近所にあるひまわり畑へゴー。



でも暑くて、子供たちもひまわりも完全にダレてた。。
かなり広いひまわり畑なのに、いい写真全く撮れず。


さてさて園庭開放も終わってしまって、明日からまたヒマックス。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4カ月児相談 | TOP | 新三郷ツアー »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 育児悪戦苦闘~長女3歳編