goo blog サービス終了のお知らせ 

Autumn Leaf Studio *** Dairy

のんびり気楽に日常の日々を綴っていきます。

鎌倉作り

2008-02-06 21:37:00 | 日常の出来事・つぶやき
2月6日(水)

先週末 家族で雪遊びをしに出かけました。
たっぷりの雪の中、三人力合わせて鎌倉を作って遊び、
楽しい時間を過ごしました。
・・・でも寒~い!!

嬉しい連絡

2008-01-31 22:42:02 | 日常の出来事・つぶやき
1月31日(木)

今日の夕方、講談社からお電話がありました。

実は来年度のイラストック(イラストレーター作品集)の
記載候補者になっていて、昨年末に最新の作品4点を
提出するように求められていました。

            

脱線しますが、、、
この提出の仕方も最近難しくって、本当は
デジタル画像データ入稿での提出なのです。
細かい注意事項の意味がさっぱり分からないのです。

*ファイル形式:CMYKモードのPhotoshop形式(RGBは絶対に不可)
*解像度:350dpi
*サイズ:1点につき一辺が80mm~180mmの範囲
*使用アプリケーション:入稿時に名称とバージョンを明記
・・・と、こんな具合。

どなたに聞いたらいいのかも分からず、上記の事ができない人は
『作品のカラーコピーをなるべく原画に違い色合いで調整して提出』
とあったので、迷わずこちらにしました。

でも今後イラストレーションもデジタル画像のデータ入稿が
便利なので自分でもできるようになりたいのですが、
どなたか教えて下さいませんか~?

             

まっ、それはさて置き。。。

今日その提出した作品のカラーコピーを見て、
講談社側から少し手直しの注文が入りましたが、
「後は良い。記載します。」と言って下さり、
すっごく嬉しかったです。

ここのところ、なかなかコンクールに入選できないし、
体調も優れないし、、、
気分が落ちることが多い中
ちょっと自信となり気持ちが明るくなりました。

有名なイラストレーターさんであってもスランプに陥る時期が
あったお話を伺った事がありますし、私も諦めず、負けずに
マイペースながらも頑張っていこうと元気になりました。

頭痛

2008-01-29 13:13:59 | 日常の出来事・つぶやき
1月29日(火)

先日 主人が『頭痛』に関する新聞切り抜きを
渡してくれました。
・・・というのも、私はここのところ頭痛に悩まされています。
始めは強烈な痛みが左脳の側面から後頭部に走りました。
今まで経験したことがない痛み。
特にこの症状が現れるのは夕方。
でも寝てしまうと痛みは消えます。

で、しばらくすると今度はキーーーンという痛み。
見覚えのある痛み・・・
何かなぁ~と考えていたら、冷たい冷たいカキ氷などを
食べた時に起こる頭の痛みに似ていました。
とっても居心地悪い~。

ちょっと気になって病院で受診したら『緊張型頭痛』だと
いう事が分かりました。

そこで『頭痛』に関する記事。
慢性頭痛には、
毎日のように頭が締め付けられるように痛む【緊張型頭痛】と
週末になると起き上がることが出来ないほどのひどい痛みに
見舞われる【片頭痛】というのがあるのだそうです。

【緊張型頭痛】
なりやすい人: 誰にでも起こる
痛みの原因:  心身のストレス、姿勢の悪さ
頻度:     時々~毎日
部位:     頭の両側や後頭部
痛み方:    締め付けられるような圧迫感
痛みの程度:  家事や仕事はできるが集中できない
体を動かすと―:ひどくならない、痛みが和らぐ
嘔吐:     なし

【片頭痛】
なりやすい人: 若い女性に多い
痛みの原因:  ホルモンやストレスが関係するとの見方も
頻度:     時々
         (週末などストレスから解放されたときに
          起こりやすい)
部位:     主に頭の片側
痛み方:    脈拍に合わせてズキンズキンと痛む
痛みの程度:  痛みで起きていられない
体を動かすと―:痛みがひどくなる
嘔吐:     あり

日本人の約4割が頭痛持ちだと言われており、
日常的に激しい痛みに襲われる人も多いとの事。
ストレスや生活習慣、体質など原因は様々なようですが、
首や肩の筋肉を軽くほぐす運動も取り入れて工夫する。

・・・でも単なる頭痛かと思っていたら、大変な病気が
潜んでいる場合もあるので、あまり痛みがひどい時は
専門家(医師)に診てもらうのは大切ですよ。 

あいさつ運動

2008-01-28 11:06:26 | 日常の出来事・つぶやき
1月28日(月)

登校時間、中学校の『あいさつ運動』の当番が
入っていましたので、今朝行って来ました。
今回は私にとって初めての当番。

先生方と生徒たち、そして保護者が並んで、登校してくる皆に
元気よくあいさつをしよう!という運動です。
寒い中での運動なので、いっぱい着込んで臨みました。

お年頃の子供たち・・・大きな声で挨拶するのは恥ずかしいのでは
ないかと思います。でも朝のあいさつは一日を気持ちよく始める第一声。
こちらが笑顔で大きな声で「おはようございます!」と挨拶すると
恥ずかしながらもちゃんと会釈して挨拶を返してくれる子供たち。

こちらも気分良かったです。いい運動ですよね~

我が子(息子)も大きな声で挨拶をするのはちょっと恥ずかしいようです。
でもせめて当番の時にはちゃんと挨拶しているのかな~?と想像しただけで
何だか微笑ましく思います。
こういう当番を経験すると気持ち良い挨拶が自然とできるようになるかも。。。
とちょっと期待しています。

FairyDoorたちの関する本

2008-01-26 19:33:28 | 日常の出来事・つぶやき
1月26日(土)

先日、アメリカに住む友人からSeason's Greetingのカードと
昨年出版されたばかりの『Who's Behind The Fairy Doors?』という
本を送って下さいました。

本は、とっても可愛らしい内容。
アナーバー市内のあちこちにあるfairy doorにはゲストブックが
置かれているのですが、それに子供たちが思い思いに描いた
fairyの絵をイラストレーターの想像力によって面白く描き起こした本。

それから可愛らしくてセクシーな3人のfairyたちの人形も!
早速 我が家のfairy doorの中で住んでいますよ

こういう遊び心のある贈り物、ホントに嬉しいです。
 Kさん、有難うございます!!

明けまして・・・?

2008-01-25 22:00:12 | 日常の出来事・つぶやき
1月25日(金)

新年が明けて、もう1ヶ月が経とうとしておりますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

ホ~~ント新年早々怠け者でお許し下さいませ。
こちらはとっても寒い日々が続いております。
今日は朝の気温-3℃。
・・・寒いです。。。
でも我が家から見える富士山は澄んだ空気の中、
美しく雄大な姿。いつ見てもため息が出てしまいます。

ブログの方も引き続きのんびりいこうと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

そして皆様にとりましてこの1年が素晴らしいもので
ありますように心からお祈り申し上げます。

手芸屋さん

2007-10-26 22:45:31 | 日常の出来事・つぶやき
10月26日(金)

今日は友人と二人でショッピング。
お互い手作りするのが好きで、一緒に手芸屋さんへ。

手芸屋さんへはよく行くのですが、今回の場所はちょっと家から
離れていて、「いつか行きたい!」と思っていたにもかかわらず
なかなか実現しなかったお店なのです。
だから嬉しかったです

想像以上に品目の点数が多く、目がキラキラしてしまいます。
私は、お目当ての生地とレースを購入

その後、初めてのレストランでランチ。
隠れ家的な場所にあり、友人がネットで調べて来て
下さったお陰で知ったところです。(写真)

お気軽ランチを頂いたのですが、もともと結婚式場としても
使用されるだけにインテリアが凝っていて、
ゴージャスな気分にさせてくれます。
また機会があったら、『くれまちす』でも行きたいなぁ~





ハロウィーンの雰囲気♪

2007-10-24 23:21:48 | 日常の出来事・つぶやき
10月24日(水)

評判を聞いていて、前々から一度は行ってみたいと思っていた
ケーキ屋さんにフラッと立ち寄ってみました。

ハロウィーンムード一色でわくわくしてしまう。
ショーケースに並んでいるケーキたちも美味しそう♪

「よしっ!今度 来客がある時、ここで買おう!」

今回は子供たちのおやつに・・・とシュークリームを買って帰りました。