goo blog サービス終了のお知らせ 

そうかん日誌 ~Du 11eme arrondissement de Paris

タイトルを「りょうかん日誌」から「そうかん日誌」に変更しました。

大般若経六百巻の寄贈

2021-12-14 | Weblog
小生は来年3月末日をもって駒澤大学を定年退職し、本寮寮監の職も辞することになりますが、この期にあたり、小生が本職を拝命した年(平成7年)に入寮された諸師(代表:戸田大作師、渡邉〈稲垣〉道臣師、木村就芳師、大崎昭徳師)が発起人となって、3年ほど前に、小生着任後に入寮された寮生OBの方々から寄付を募り大般若経六百巻を本寮に寄贈してくださるという企画を立ち上げてくださり、以来、企画は着実に実行され、先月、めでたく経巻が本寮法堂に納められました。

ご多忙中、勘募の事務の一切を引き受けてくださった発起人の皆さん、浄財を寄進くださった卒寮生の皆さんには心より御礼申し上げます。

来月(令和4年1月)には、卒寮生代表の皆さん数名がお集まりくださり、本寮堂長である本学永井政之総長を拝請して、大般若経の繙き法要(転読大般若)を厳修することになっておりますが、それに先だって今週末に予修法要を行うにあたり、昨日、初めて法堂に経櫃を並べ、進退馴らしを行いました。

旧寮舎時代を含め、小生が寮監を務めさせて頂いてから、本寮で転読大般若を行うのは初めてのことであり、現寮生諸君が「大般若波羅蜜多経・・」「降伏一切大魔最勝成就」と元気に唱える声を聴くにつけ、寮内に清新の風が吹き込んだ心持ちがします。誠にありがたいことです。

尚、来月の繙き法要には、コロナ禍の折柄、限られた人数の方しかご招待出来ませんので、卒寮生の方々、寮生御家族の皆様には、悪しからずご了承ください。法要の様子を撮影した動画を後日公開の予定です。

(写真は昨日の習儀時の様子)

最新の画像もっと見る