そうかん日誌 ~Du 11eme arrondissement de Paris

タイトルを「りょうかん日誌」から「そうかん日誌」に変更しました。

駒大川柳

2015-07-28 | Weblog
本学には「同友会」という教職員の親睦団体があります。先日、同会主催の納涼会の企画として、全教職員に向けて、お題は駒大に関することならなんでもということで川柳の募集があり、それではと、10句ほどひねってみました。

① 新寮生 どれが誰やら みな坊主
② 寮生と 毎食同じじゃ 要検査
③ 古稀過ぎて あっぱれ なんでそーなるの!
④ 屋台村 夕べに欲しや 赤提灯
⑤ 二日三日 負けても勝っても 昼間から
⑥ 公園の 隣でキャンパス お得感
⑦ 図書館は キャッシュカードじゃ 入れません
⑧ 駅名の 勤務先なる 面映ゆさ
⑨ 二子玉は 新寮生の 解放区
⑩ 後頭部 親父に似たる 竹友生
(番外) ゲリラ降り ビニ傘買うなり 晴れ上がり



① 私は寮監として、寮生が入寮する前から入寮願書に添付の写真をよく見て、名前と顔を一致させるようにしていますが、さすがに入寮直後はよく判別できません。写真は去年の入寮式の時のもので、ここに写っているのは現2年生諸君ですが、正直、この頃に名前と顔が一致するのは数人でしたね。

② 寮の坐禅堂の食事は植物性のもののみですが、寮の食堂の食事は栄養士が一般の若者向けに考えた献立なので、ハンバーグあり、唐揚げありで、私には少々重すぎることが多いから。

③ 萩本さんのこと。「なんでそーなるの!」という番組があったことなど、若者は知らないか。

④ 昨年のパオの閉店に伴い、現在、毎日ランチ時に大学会館前に料理のバン数台がやってきて、小さな屋台村ができています。私は屋台村を利用したことはありませんが、教職員は仕事帰りに赤提灯があれば一杯やりたいかなと。

⑤ 正月2日3日の箱根駅伝のこと

⑦ 本学の図書館は、磁気カードの学生証・教職員証がないとゲートを通れないのですが、一度、間違えてキャッシュカードで通ろうとしたことがあり。

⑨ 週に一度、1年生は玉川校舎の授業がありますが、玉川には寮の上級生がいないので。

⑩ 本山の同安居、先輩、後輩や、知り合いの息子さんたちを、もう十数人見ていますが、パッと見にはあまり似ていなくとも、ちょっとした仕草、話し方などで「ああ、やっぱり息子だな」と思うことがあります。

(番外)は、この前のゲリラ豪雨の際の経験談。



昨日、キャンパスの同友会の事務局の人に上の川柳を持参したら、「すみません、一人一句なのですが・・」と。それならそうといってくれれば。一句だけならどれにしますかね。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前期授業終了 | トップ | 夏季休暇にあたり »
最新の画像もっと見る