
寮監は大学の職制上総務部に所属しています。昨夜は二子玉川で、年に一度の総務部(総務課・広報課・文書課)合同の納涼会があり、私も参加して来ました。
寮には常に学生たちが何十人もいますが、寮に常住の大学の職員は私一人で、普段は身近に職場の同僚や相談相手がいないので、こういう機会は私にとって大変貴重です。
寮監の業務を本山の役寮の仕事に例えると、おこがましくも監院と維那・知客の兼務というところで、総務部の人たちには、副寺・直歳・尚事・受処主事等の仕事を担ってもらっているというとわかりやすいでしょうか。ちなみに堂長である池田魯参総長が貫首猊下・後堂老師、食堂の業者の銀座スエヒロカフェテリアサービス(株)が典座ということになりますね。
この人たちに支えてもらっているので、私もなんとか曲がりなりにも務めができています。昨日は寮生諸君には話せないようなこともしこたま語り合っていい気晴らしになりました。なにを話したかは秘密だよ。ああ、すっきりした。
「りょうかん日誌」用に写真を撮るということで、私を中心に並んでもらいましたが、総務部長に最前列(向って右)でしゃがんでもらって申し訳ない・・。
先日の施食会の記事を、広報課の方で大学のサイトにもアップしてもらったのでチェックしてみてください。
記事はこちら
寮には常に学生たちが何十人もいますが、寮に常住の大学の職員は私一人で、普段は身近に職場の同僚や相談相手がいないので、こういう機会は私にとって大変貴重です。
寮監の業務を本山の役寮の仕事に例えると、おこがましくも監院と維那・知客の兼務というところで、総務部の人たちには、副寺・直歳・尚事・受処主事等の仕事を担ってもらっているというとわかりやすいでしょうか。ちなみに堂長である池田魯参総長が貫首猊下・後堂老師、食堂の業者の銀座スエヒロカフェテリアサービス(株)が典座ということになりますね。
この人たちに支えてもらっているので、私もなんとか曲がりなりにも務めができています。昨日は寮生諸君には話せないようなこともしこたま語り合っていい気晴らしになりました。なにを話したかは秘密だよ。ああ、すっきりした。
「りょうかん日誌」用に写真を撮るということで、私を中心に並んでもらいましたが、総務部長に最前列(向って右)でしゃがんでもらって申し訳ない・・。
先日の施食会の記事を、広報課の方で大学のサイトにもアップしてもらったのでチェックしてみてください。
記事はこちら