goo blog サービス終了のお知らせ 

国体北海道予選(H24)

2012-07-02 21:45:32 | 大会

7月1日に千歳市で行われました。本校からは5月12日の旭川支部予選を勝ち抜いた男子1名・女子5名が出場しました。

<少年男子の部>

原谷隆宏―1次リーグ敗退

<少年女子の部>

森真菜美―6位

高橋知枝―2次リーグ敗退

照井智生瑠―2次リーグ敗退

小林春希―1次リーグ敗退

小林みのり―1次リーグ敗退

以上の結果になりました。

高体連では個人での全道出場を逃して、悔しい思いをしていた森が気力充実の試合を展開し、惜しくも5人の中には残れませんでしたが、6位に入りました。

大会前日までの補欠扱いですが、道外遠征などにはチームと帯同できるので、良い経験を積むことができると思います。

あと一勝がなかなか解決できませんが、それぞれが高体連での悔しさから立ち直り、立派な試合をしてくれたと思いました。

今年度も監督として本当に勉強させられました。

いよいよ新チームになりますが、少しでも早く3年生に追いつけるよう、生徒たちも頑張ってくれるはずです。

様々なところで、また皆様にお世話になることがあると思いますが、今後も変わらぬご声援・ご支援をよろしくお願いいたします!


高体連全道大会(H24)

2012-06-30 14:36:29 | 大会

速報済みですが、大会の詳細結果です。

<男子団体>

対釧路湖陵 2-0勝

対恵庭南 1-1代表戦勝

対名寄 3-0勝

対市立函館 3-0勝

対伊達 1-2負

予選リーグ3位(勝ち数差)で敗退

<女子団体>

対札幌第一 1-0勝

対岩見沢農 5-0勝

対名寄 3-0勝

対函館中部 3-0勝

予選リーグ1位で決勝トーナメント進出

○準々決勝

対東海大四 0-1負 ベスト8(敢闘賞受賞)

<男子個人>

原谷-1回戦小樽潮陵の選手に勝ち、2回戦札幌新川の選手(第3位)に負け

高口-1回戦岩見沢東の選手に勝ち、2回戦東海大四の選手に負け

林-1回戦釧路湖陵の選手に負け

<女子個人>

高橋知-1回戦東海大四の選手に勝ち、2回戦帯広南商の選手に勝ち、3回戦伊達の選手に勝ち、準々決勝東海大四の選手に負け

照井-1回戦帯広南商の選手に勝ち、2回戦小樽潮陵の選手に勝ち、3回戦東海大四の選手(優勝者)に負け

高橋妙-1回戦砂川の選手に勝ち、2回戦北海道栄の選手に負け

岡崎-1回戦大麻の選手に勝ち、2回戦登別明日の選手に勝ち、3回戦札幌日大の選手に勝ち、準々決勝札幌日大の選手(準優勝者)に負け

以上の結果に終わりました。なお今大会で男女各7名が選ばれる優秀選手に高橋知枝が選ばれました。

目指すところが優勝だっただけに残念な結果に終わりました。あと少しが克服できていなく、指導力不足を痛感させられました。

もう少しこうやっていればなど、振り返れば色々ありますが、選手は良く頑張ってくれました。

次へ向かっていくしかありません。生徒たちも今後の剣道や進路に今回の経験をいかしてほしいと思います。

明日は国体予選がありますので、もう一度チャレンジしてきます!


高体連全道大会(H24)速報

2012-06-22 15:51:53 | 大会
先程全日程が終了しました。

男子団体-予選リーグ敗退
女子団体-ベスト8
男子個人-高口・原谷2回戦敗退、林1回戦敗退
女子個人-高橋知・岡崎ベスト8、照井ベスト16、高橋妙2回戦敗退

以上の結果になりました。

男子団体は恵庭南と伊達と1敗で並びましたが、昨年に続き勝数差で敗退
女子団体は準々決勝東海大四に0対1で惜敗しました。

一勝・一本の大切さを痛感させられた大会でした。

詳細はまた後日アップします。

たくさんの方々に応援していただき、心から感謝致します。

高体連旭川支部予選(H24)

2012-06-01 21:53:25 | 大会

5月30日・31日の2日間、旭川東栄高校さんが当番校をしてくださり、上記予選会が開催されました。

結果は以下の通りです。

<男子団体>優勝

準決勝 対旭川北 4-1勝

決勝 対旭川商業 4-0勝

<女子団体>優勝

準決勝 対旭川東 5-0勝

決勝 対旭川商業 5-0勝

<男子個人>

1位―原谷隆宏

2位―高口了汰

3位―林詳

8位―富川大稀

<女子個人>

1位―岡崎みずほ

2位―高橋知枝

3位―照井智生瑠

4位―高橋妙衣

5位―森真菜美

6位―小林春希

7位―小林みのり

8位―小須田美裕

以上の結果になりました。

昨年に引き続き、団体アベック優勝をすることができましたし、個人もできましたので、新人戦に続き完全制覇となりました。

また女子個人戦では8名エントリーのところ、全員がベスト8に進出することができ、頑張ってくれました。

あくまでも予選会ですので、次へ向けての準備を始めたところです。引き続き気の抜けない日が続きます。

また今回はチームワークを作る意味で、小林春希と高橋妙衣でお揃いの手作りのお守りを作ってくれました。

 

このようなちょっとした心配りに和まされ、チームは色々ありながらもまとまって大会まで来ることができました。

選手以外を含めた部員全員の頑張りが今回の結果につながったと思います。良く頑張りました。

今回の頑張りと全道大会への期待を含めて祝勝会を保護者の方々と開きましたが、写真を撮るのを忘れてしまいました。申し訳ありません。

様々な方々に支えられ、今回も全道大会へ出場することができます。

目標を達成させるべく、最高の準備をして、函館での全道大会に行きたいと思います。

今回も保護者や卒業生・卒業生の保護者の方々にたくさんの差し入れや応援をいただきました。ありがとうございました。


北海道段別選手権大会(H24)

2012-05-21 22:55:11 | 大会

昨日、きたえーるにおいて、上記大会が開催され、本校からは4月の予選を勝ち抜いた14名が参加しました。

上位入賞者は以下の通りです。

<初段女子の部>

2位―及川秋穂

<二段女子の部>

3位―岡崎みずほ

昨年の6名入賞から見るとガクッと減りましたが、勝負は一瞬です。何があるかわかりません。

私自身も試合や審判で全員の試合を見ることはできませんでしたが、その後のビデオで見る限りは結果に一喜一憂してはいけないと思いました。

高体連が近づき、稽古も少しずつ落としていきますが、そこで何を磨くかです。

生徒にも話していますが、頭を整理整頓して、中途半端にはならないようにしたいと思います。

“不安”を“期待”に変えるために調整していきたいと考えております。

たくさんの保護者にも応援していただき、本当にありがとうございます。

また試合に出ていた卒業生、出ていなかった卒業生も応援しにきてくれていました。ありがとう。

支部予選まで全力投球していきます!


第54回道南地区剣道大会

2012-05-13 22:13:50 | 大会

昨日の国体旭川支部予選終了後、伊達へ移動し、伊達温泉に宿泊させていただき、上記大会に初めて参加させていただきました。

到着するなり、あまりにも桜が綺麗だったため記念撮影をしました。

道内チームとの団体戦での試合が少なく、今までの積み重ねが発揮できるかをテーマに試合をしてきました。

新設された伊達市総合体育館あかつきで開催され、男子の部2チーム・女子の部2チームが参加しました。

【高校生男子】17チーム参加

Aチーム 優勝

Bチーム ベスト8

【高校生女子】

Aチーム 2回戦敗退(伊達に代表戦負け)

Bチーム 3位

以上の結果になりました。

男子は昨日の国体予選での失敗を取り戻そうと必死に戦い、まだまだ課題は残る内容ながら、優勝という結果を残しました。

Bチームも自分たちの力をアピールするかのように頑張り、良い競争になっています。

女子は伊達高にリードされる厳しい展開も良く追いつき、代表戦に持ち込みましたが、あと一歩及ばずに敗退してしまいました。

Bチームは1年生中心ながら、良く頑張り3位入賞を果たしました。

それぞれが何かを感じてくれ、また次への方向性をしっかりすることができました。

高体連に向けて最終調整をしっかりしていきます!

 


国体旭川支部予選

2012-05-12 21:54:44 | 大会
本日大成市民体育センターで、男子6名・女子5名の全道大会出場権を争いました。

各校男女8名ずつ参加資格があり、本校からもフルエントリーさせていただきました。

【男子】
2位-原谷
【女子】
1位-照井
2位-森
3位-高橋知
4位-小林春
5位-小林み

以上の結果になりました。男子は奮わなく残念な結果になりましたが、すぐ稽古をして確認しました。

女子は総なめでしたが、課題はあるので、しっかり確認しました。

完成はないですが、色々気になります。しかし、迷わないように段階を追って解決していきたいと思います。

北海道段別選手権大会旭川予選(H24)

2012-04-23 21:51:29 | 大会

4月22日に大成市民体育センターで上記予選会が開催されました。

今予選会をもって、いよいよ大会シーズンも始まります。

部員全員が参加でき、各段5名の出場権獲得を目指し、頑張りました。

予選通過者は以下の通りです。

<初段男子>小浜空

<初段女子>及川秋穂

<二段女子>高橋知枝・照井智生瑠・岡崎みずほ・小林みのり・小須田美裕

<三段男子>高口了汰・原谷隆宏・林詳・高橋真佐也

<三段女子>森真菜美・小林春希・高橋妙衣

以上14名が5月20日に開催される北海道大会に参加できることになりました。

高体連前の前哨戦で思い切り試合をしてほしいと思います。

また惜しくも出場権を逃した部員も頑張っていました。

あと少しが難しいところですが、やるしかありません。

言い訳をせず、稽古に励み、次こそはと頑張ってほしいです。

小手先ではなく、堂々とした剣道ができるように、また指導していきたいと思います。

最後になりますが、保護者や卒業生の先輩方、応援に来てくださり、ありがとうございました!


春季東北遠征

2012-04-09 07:44:04 | 大会

更新が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

3月26日に出発して、27日・28日は錬成会に参加させていただき、15~16試合を経験できました。

打った、打たれたは当然ありましたが、課題に挑戦する姿勢が見られたので、良い状態で魁星旗大会に向けての準備ができました。

29日~31日までは秋田県立武道館での魁星旗大会です。男子は勝ち抜き・女子は対勝負です。

<男子>

1回戦 対秋田北鷹(4人) 5人残しで勝ち

2回戦 対本庄第一=全国選抜優勝チーム 2人残しで負け

<女子>

2回戦 対新庄北(3人) 5-0勝ち

3回戦 対希望ヶ丘 0-3負け

以上の結果になりました。

男女ともに気後れせずに、良く攻めましたが、一方通行になってしまった感じで、ちょっとした隙を取られる惜しい内容でした。

負けて気付くことがあると気持ちを切り替え、また全国レベルを肌で感じて、次に備えました。

4月1日~2日は山形県酒田市で行われた鳥海錬成会に参加させていただきました。

魁星旗に参加していた強豪校が多く残り、非常にレベルの高い錬成会でした。

さすがに全国レベルは簡単には打たせてくれませんが、魁星旗で経験したところをポイントにしながら、またメンバーも色々試しながら試合ができました。

男子は福大大濠・女子は守谷などと試合をさせていただき、見ているのとはまた違う経験ができ、良い状態で遠征を終えることができました。

長期間にわたる遠征になり、出発前はインフルエンザも流行ってきていたため、心配な面もありましたが、元気に全員が帰ってくることができました。

体調管理を含めた意識レベルが少しずつ向上してくれたのかなと嬉しく思います。

本日始業式、明日入学式と新学期が始まります。気持ち新たに頑張っていきたいと思います! 


第32回白鵬旗争奪高等学校剣道大会

2012-02-06 10:10:01 | 大会

2月4日に錬成会・5日に大会が行われました。

錬成会では10試合ほど経験でき、本大会に向けての準備をさせていただきました。

本大会は北海道内では唯一の勝ち抜き戦です。

【男子】5人制・55チーム参加

(高橋・林・高口・佐々木・原谷)ベスト8

1回戦シード

2回戦 対札幌厚別B・帯広三条B合同 4人残し勝

3回戦 対恵庭南C 4人残し勝

準々決勝 対札幌新川A 4人残し勝

【女子】3人制・40チーム参加

Aチーム(高橋知・照井・森)3位

1回戦シード

2回戦 対北広島西・滝川合同 2人残し勝

3回戦 対北海道栄B 2人残し勝

準々決勝 対札幌日大B 2人残し勝

準決勝 対札幌第一 大将戦負

Bチーム(岡崎・高橋妙・小林)

1回戦 対伊達C 3人残し勝

2回戦 対恵庭南・武修館合同 2人残し負

以上の結果になりました。

結果としては全道新人戦と同じ結果でしたが、2週間しか経過していないため、今取り組んでいることも出せませんでした。

急には変わらないので、改めて確認できたと考えたいと思います。

非常に寒い中、稽古をしていますが、具体的に意欲的に取り組んで、もう少しの壁を突破していきたいと思います。

<継続は力なり>諦めずに腐らずに頑張りたいと思います。これからしばらくは学校での稽古が中心になりますので、心技体のすべてをレベルアップさせていきます!

また遠方での大会にも関わらず、応援に来てくださった保護者のみなさまや卒業生の保護者の方々、また本校に入学希望の中学生のみんなに心からお礼申し上げます。ありがとうございました。