goo blog サービス終了のお知らせ 

My Malaysia

マレーシア★ペナン島、ランカウイ島、クアラ・ルンプールでの滞在記です。

9.紅園(Red Garden)

2007-02-05 | Penang


ホテルの直ぐ傍に大きな屋台村がありました。
ガイドブックにも載っていないので比較的新しいのかもしれませんがきれいで統一された感じがしました。







メニューは多種多彩で日本のにぎり寿司もありました。
ベトナム風のやきそばと牡蠣の卵炒めみたいのを食べました。
味は少し辛かったですがおいしかったです。
後日また来たいと思いました。

8.チュリア通り

2007-02-05 | Penang
コムタに隣接されたシャングリラ・ホテルをのぞいてペナンでも賑やかな通りといわれているチュリア通りにでました。



バックパッカーの溜まり場といわれるだけあって西洋人が多く独特の雰囲気をかもしだしています。
チャイナタウンなのできっと居心地が良いのでしょうか明るい感じがします。



トライショウ(人力三輪車)の写真は今回の一番の傑作かもしれません。
今のマレーシアを物語っていると思います。


7.コムタ

2007-02-03 | Penang


ランドマークのコムタまではホテルから約1キロ。
外から見るととても立派ですが中に入ると雑居ビルの雰囲気で一部のフロア以外閑散としていました。
少しがっかり。

通路もわかりずらくて展望台の入口を探すのに何回も同じところをまわりました。
最終的に自力では見つからず聞いてようやくわかりましたが案内がほとんどなく、多分初めての人は見つけられないぐらい地味な存在(人気がない)と理解しました。

教えられた場所にいくとうらびれたカウンターにオバチャンがいてこちらから聞くまでもなく展望台に行くのかと聞かれ、そのオバチャンに中のエレベーターまで連れて行かれました。
通路がうす暗くてきれいでないので一瞬、やり手バアサンに変な場所に引っ張り込まれるような雰囲気をあじわいました。
エレベーターは中に怖そうなガッチリとしたおにいさんが操縦しておりこれも独特の雰囲気でした。
ほんとに驚きで「シンジラレナーイ」です。



展望台は60階で入口でRM10払いました。
最新のガイドブックにはRM5と書いてあったのですがいつのまにか値上げされたのでしょうね。
中はやはりうらぶれた雰囲気でお客も数人しかいませんでした。
眺望は高いだけあって良いのですが窓ガラスがかなり曇っており写真は上手く撮れませんでした。
街を見渡すと古い赤い屋根の家と高いビルとのコントラストが大きいのが目に付きました。

下の写真の左上の四角い白い建物がCITITELです。
結構目立ちますね。
その右側の高い建物の横に後日泊まるシティー・ベイビュー・ホテルが見えます。


6.ジョージタウン

2007-02-03 | Penang
ホテルから町の中心のコムタ(タワー)に向かって散歩に出ました。
天気は晴れで日差しが気になったので帽子をかぶりました。
でも汗をかくほどでもないので気温の割に湿気は感じませんでした。

少し歩くと映画館があり一昔前の日本を彷彿させ、ノスタルジックな気分にさせられます。




町並み全体にまだ開発途上国の雰囲気があり昔の日本風のマーケットが多いのが目に付きます。






途中インド人の経営する両替屋があったのでのぞきました。



1万円はなんリンギッドと聞くと285と答えが返ってきたので立ち去ろうとすると店のオヤジが286,287とレートを上げてきました。
私も身を戻して「モアー、モアー」と煽ったら288でとまりそれ以上は何か言い訳を言っていてダメな様子でしたのでまた後でと言い残して店をあとにしました。
空港がRM282でしたのでこちらのほうがはるかに良いことがわかりました。

コムタまでは警察署とマーケットがありましたが他に見るようなものはありませんでした。

5.CITITEL

2007-02-03 | Penang


CITITELは思っていたより良いホテルでした。
ロビーはゆったりしておりエレベーターは部屋のカードを差し込まないと階数のボタンが作動しない仕組みなっており少し面倒ですが安心感はあります。




部屋は12階でオーシャンビュウでした。




室内もきれいで狭くもなく丁度良い広さでした。
ただバスタブは少し浅いのが気になりましたが水の出はよかったです。



インターネットは無線LANでフロントで24時間20RMでパスワードをもらいました。
でもスピードは非常に遅くて途中で切れるときも多く結構使いにくかったです。

チェックインした日は遅かったので夜飯をホテル内の霧島という日本レストランで食べました。
ペナンでも人気の日本レストランなので中は日本人ばかりで混雑していました。
私はシーフードの鉄板焼きの定食を食べました。
味はまあまあおいしかったです。
料金は35RM。
近くにコンビニが2軒あり、飲み物を買い部屋の冷蔵庫に入れました。

朝食はホテルの奥まったところにあるレストランでとります。
バフェスタイルで日本食としてミソ汁、野菜の煮たもの、ソバ、ごはんがありましたがどれも味はもう一つでした。
唯一ソバのところにあったタクアンがおいしかったのが印象にのこっています。
その他マレーシア系、中華系、洋食系と種類は結構揃っており朝食込みの料金からして上々のものでした。


4.成田からペナンへ(Ⅱ)

2007-02-02 | Penang
クアラルンプールには予定通りこちら時間の午後の6時前に着きました。
乗換えが良くわからなかったので空港の人に教えてもらいシャトルにのって国内線の乗換口でイミグレ(入国検査)を受けました。



荷物はペナンまで直行なので入国時の荷物検査は最終的にはありませんでした。
もっとも米国もヨーロッパも検査所はありますがいつもほとんど見られませんので実質は同じようなものですがシステム的に無いのは驚きです。



ペナンまでマレーシア航空ですが乗客の結構な部分まで日本人が占めていました。
他の日本からの便が遅れているとのことで出発は約30分遅れとなりペナンには8時過ぎに着き、荷物を受け取って出口のところで両替をしました。
マレーシアの通貨は日本では両替できないのですべてこちらについてからになります。
空港は両替率が良くなく1万円で282RM(リンギッド)でした。
1RM=35.46円ですので情報がわかっていたのでとりあえずは1万円だけしました。

タクシーは市内までチケット制で38RM。
乗り場近くで買ってすぐに乗ることができました。
ホテルまで約30分で運ちゃんは結構おしゃべりで今の時期は風が強いとか途中のツインタワー、コムタとか説明してくれていました。
他のアジアの国のタクシーと比べると比較的安心して乗れました。

ジョージタウンのホテル、CITITELに9時前に無事チェックインできました。


3.成田からペナンへ(Ⅰ)

2007-02-01 | Penang
朝7時頃家を出て9時に成田に着きました。
JALのカウンターはコンピューターのトラブルがあったとかでチェックインまで30分位かかりました。
荷物を預けクアラルンプールからペナンまでのマレーシア航空の座席も指定してもらいました。
飛行機は予定通り11時に離陸し、機内は80%ぐらいの乗客で幸いにも隣は空席で少しゆったりできました。
クアラルンプールまで7時間50分。
結構長いです。
時間つぶしに早速映画を何本か見ました。
●「ア・グッド・イヤー~プロヴァンスからの贈り物」
日本未公開の映画でピーターメイルの「南仏プロヴァンスの12ヶ月」をモチーフにしてつくられたもので主演はラッセル・クロウ。
コメントに「ストレスのある生活を送る人必見。映画の後は南仏に行きたくなる!?」とかかれており私にはピッタリとはまった(?)映画でした。
お薦めです。
●「守護神」
海難レスキュー隊員の姿を描く日本版「海猿」のアメリカ版。
あまり期待はしていなかったのですが思っていた以上によい映画でした。
その他1本見ていましたが途中で寝てしまいました。

機内サービスは食事が1回だけでした。

2.ホテル

2007-01-15 | Penang


ペナン島は小さな島なのでどこへも移動は楽なようです。
北側の海岸がリゾートになっておりメインはそこにしようと考えました。
ただジョージタウンの街もすてがたいので半々の滞在を検討しました。
最初の2泊を街、その後6泊をリゾートそして3泊を街で過ごすことにしました。

当初の2泊は中心街にあるCITITELに予約しました。
HPからの直接予約で1泊朝食つきで118MYR(約4千円)と格安でした。

リゾートの6泊はバトフェンリギにあるホリデイ・イン・リゾート・ペナンにやはりHPより1泊230MYR(約8千円)で予約しました。
リゾートのホテルはピンキリで選択肢はいろいろありましたがユーザーレビューを調べて評判の良いホテルよりこのホテルを選びました。

最後の3泊はベイビュー・ジョージタウンにAB-ROADのoctopus travelより1泊朝食付きで4600円で予約しました。
ここはHP直よりも代理店経由のほうが格安でした。

どのホテルも格安で判りやすい場所にあるので良い選択ができたように思います。
景色以外にあまり観光場所もないようなのでのんびりできればと考えています。

*1MYR(マレーシアリンギッド)=約34円

1.JALマイレージの不可思議

2007-01-14 | Penang
(English Version is Here)

寒い時期に暖かいところに出かけたくて数年前よりマレーシアのペナンに一度行きたいと考えていました。
時期的には2月頃と漠然と考えていましたが今回JALのマイレージを使って航空券を取得することにしました。

JALのマイレージですとマレーシアは3万5千マイルで航空券を得られますがこれはクアラルンプールまででペナンまでは別途航空券を手配しなければなりませんでした。
そこで提携のキャセイ航空の便だと同じマイレージで香港経由でペナンまで取れるのでこちらのほうで検討しました。
日程を決めていざ予約しようとJALの窓口に電話したところどの日程も枠が無くて取れないことがわかりました。

そこでもう一つの方法としてマイレージを金券に換えて航空券を購入する方法でWeb悟空だとペナンまでが1月末までだと5万5千円の低料金でしたので4万マイルだと6万円に相当するのでこれでとることにしました。
尚且つこれにはマイレージが約5千マイル付きますので実質上こちらのほうが得なことがわかりました。
ただ、Web悟空は21日前までに予約が必要で実際に1月31日発で1月10日ギリギリに手配しました。(2月になると料金がアップ)
尚、料金は上記に税金他で24420円がプラスチャージとなりました。

ベストはキャセイ便で香港でのストップオーバーも可でプラスチャージ料も安かったのですがJALの担当者によると早期の予約はできないようで直前になって空きがでるようですが実質上往復の確保はかなり難しいようです。
マイレージの提携も利用できないのであれば無意味ですね。

往き 1月31日
成田 11:00→17:40 クアラルンプール 18:50→19:40 ペナン

帰り 2月11日(成田着12日)
ペナン 20:20→21:15 クアラルンプール 23:05→6:45 成田

[最新ページに進む]