goo blog サービス終了のお知らせ 

My Malaysia

マレーシア★ペナン島、ランカウイ島、クアラ・ルンプールでの滞在記です。

54.Local Foods

2008-02-08 | Weblog
美味しいもの、まずかったもの、よくわからないものといろいろありました。
今までに紹介できなかったものを載せました。
これ以外に写真に撮れなかったのもありますが総じて値段は安かったとおもいます。

●ランカウイ島のマヤ・レストランで食べた魚料理


店おすすめで食べましたが味はまあまあでした。
味付けを辛くしないでと頼んだので食べやすかったです。
RM27(約900円)。

●クアタウンのホテルの近くのお店。


エビの炒め物、オイスター・エッグ、ワンタンミー
お客が結構いたので味も大丈夫かと思ったのですがどれも×でした。


●ペナン島のRed Garden(ホーカー街)


店頭で具を選ぶと出汁の入った鍋に入れて持ってきてくれます。
具は練り物、野菜、豆腐などです。
これをたれで食べますが暑いですがおいしいです。
RM11(約360円)。


牡蠣のたまご炒め
昨年も食べましたがこれはおいしかったです。
RM6。

●クアラ・ランプールのドラゴン・ビュウ


シーフードの土鍋(Assorted seefood in cray pot)
RM68(約2300円)。アワビが入っていたので値段が少し高かったです。
味はまあまあでした。

●チャイナタウンのOld Town(Cafe)


カレー麺でかなり辛かったですが味は良かったです。
ブルベリー入りのアイスクリームはまあまあの味。


ホワイトコーヒー
このお店の売りのようでアメリカンコーヒーです。

●JOYマンゴジュース


暑いので良く飲みました。
口にあったのでこれをいつも愛飲していました。
値段は150円ぐらいでした。

●ポテトチップ


PringlesのSMOKY BBQでよく米国旅行では食べていました。
このバーベキュー味は絶品だと思いますが日本ではこの味は見当たりません。
値段は150円ぐらいです。

53. Funny Photo

2008-02-07 | Weblog
●春節のお飾り

タイムズ・スクエアーのグランドフロアーの真中に飾られていました。
周りに人垣ができていて記念写真を撮っている人が多かったです。
それにしても大きいのにビックリです。


これはホテルの前で売っていました。
日本で言う松飾りなのでしょうね。


●クロコダイル

記事に載せましたがマングローブ・ツアーで偶然見ることができました。
まだ小さなクロコダイルですがボートに追われるようにマングローブの茂みに泳いでいきました。

●ハリセンボンと?

マングローブ・ツアーで途中によったところで係りの人が大きく膨らませて女の子に見せていました。


同じくこれも魚なのですね。
名前がわかりませんでしたが奇妙なかたちをしていました。

●橋(?)

クアタウンの公園にありました。
最初は建物かと思いましたがただのアーチです。
両側から階段状になっていて登ることができます。
ただ何の意味でこれが造られたのか考えさせられます。

●オブジェ

同じく公園内にありました。結構リアルです。
地元のカップルがこれをバックに記念撮影していましたが何かを意味しているのでしょう。

●愛人海鮮飯店

お店の名前が好いですね!
残念ながら昼間だったのでお店は開いていませんでした。

●IMPORTANT NOTICE


クアラ・ランプールのホテルの部屋のドアのところに堂々と貼ってありました。
日本語訳が直訳で笑えます。
でも一流ホテルなのに何故?という感じです。

●チケット売場

ゲンティン・ハイランドに行くときのバスのチケット売り場です。
売り場のまえにお兄さんがいて切符を買おうとするとタクシーでどうかと聞いてきます。
窓口の前にいて営業妨害だと思いますが意外と共存しているような不思議な光景でした。

●交通事故

ゲンティンからの帰りは雨が降っていて路面が濡れていました。
こちらのバスは結構飛ばすのでスリップするのではないかと心配したほどです。
案の定途中で事故を目撃しました。
車が1台だけでしたので自損事故だと思います。
大きな渋滞にはなっていなかったのが幸いでした。

●インターネット

クアラ・ランプールのホテルで左側はパソコンの電源。
右端がイーサネット(LAN)の接続状態です。
案内にはなにも書かれていなかったので見つけられて良かったです。

●刑務所

タイムズ・スクエアーの部屋の真下にきれいに見えていたのですがこれが刑務所だとわかりました。
モノレールからよく見ると古い建物でした。
こんな一等地にどうしてと思いますが相当昔からあったのでしょう。

●コンサート

タイムズ・スクエアーのデパートの入口で演奏していました。
独特の哀愁あるメロディーが奏でられていました。
左側の女性の弾いていた楽器が木槌みたいので弦を叩いているようで弾き手も魅力的でした。