おやじのバイクと、キャンピーのある生活

50になって中型バイクから大型バイクに乗り、キャンピングカーも憧れておりました。

普通車免許で乗れるハーレー

2014年02月03日 | 気になるバイク

 お久しぶりです。
 
 わたし、まだ思うように歩行できません。

 二月になってしまいました、が、皆様お変わりございませんでしょうか?

 
 ・・・・・先日とある新聞?だったと、思うんですが、普通車免許で乗れるハーレーダビッドソンの記事があったような・・・無かった?ような・・・・

 が、事実だったとして。

 それはバイク?なんでしょうか?じゃ、ないですよね~~~。

 タイヤが3本ある乗り物。

 H・D に限らず、多種多様のその手の乗り物が販売されているようです。

 でもって、、無知ゆえの疑問が・・・・・ 確か側車付と呼ばれるサイドカーは、二輪免許?

 後ろが、二輪だと小型三輪車・普通三輪車として、普通車免許扱いになるんですか?ね?????

 ましてや、原動機付き自転車となると、二輪、三輪、四輪まで、あったような?無かった?ような・・・・・

 ・・・ごめんなさい!! です。

 バイクに乗れない、現状のわたし、少し?苛立っているみたいです。

 偶然この記述に遭遇された方、また、それとなく訪問された方。

 ご気分を害されたかもしれませんが、ご容赦を。

 我が愛車CB1100 果たして再度乗れる日が来るのだろうか!! そんな不安ばかり募る毎日を 過ごしております。

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
原付の機動力!!?? (鴨隠居)
2014-02-04 11:14:53
公道は、60Km/hで走行可能。まさに【高速利用】ができないだけである。

しまなみ海道は、歩いたり・自転車・さらに、原付自転車で渡れる高速道路としては全国的に珍らしく、島から島への移動手段としては、ユニークである。
橋の袂には、それぞれ【昇降できる専用道路】が完備され、休憩所やビューポイントも整っている。
本州から、四国へのヒッチハイクが可能である。実際に出くわして、いささか驚きである。

今回利用した向島への渡船も、原付230円で、待ち時間なし?? 桟橋へ向かうと、フェリーが待機・・・すぐに離岸。
乗船時間5分程度かな・・・・・。
いわゆる、渡し船状態だった。対岸に客がいると、旗が上がり迎えるらしい ??・・・・。

陸上「島であるが」部分は、さすがに高速道路には、原付は不可なので、海岸線などをのんびり走り、橋の袂の昇降専用道を探すこととなる。

詳細は、ホームページを・・・
安全運転基礎 (鴨隠居)
2014-02-04 19:54:20
昔、年も考えずに【大会】へ出た時の画像を載せます。
笑ってください・・・。

http://youtu.be/Ov97ufSmcls








凄い!! (虫次郎)
2014-02-04 20:17:46
御隠居様 かなりの御無沙汰を ご容赦くださいませ。

 身体の状態も良くなく、PCすらまともに動かない!!

 そんな毎日!を過ごしております。が、

 ユーチューブ動画拝見させて頂く事ができました。

 すごい!!じゃないですか~~~。

 まるで、教官の模範演技かと思いました。

 ゆっくり、そろり、バイクを操作するむずかしさ、

 到底私には真似できません。

 とは言え、数々の励ましありがとうございます。

 早く善くなって以前のようにツーリングに行きたいです。

 まだまだ、寒い日々が続きますが、どうぞご自愛くださいませ。

 

コメントを投稿