お疲れ様です。
はれて限定のない自動二輪免許を 取得したにもかかわらず!!!
あくまでも個人的感覚なんですが、
いわゆる大型二輪車では、体形ゆえ手が届かない!!(左右にフルロック状態で)とか、両足が地面に届かない!!ましてや。
取り回しに重量を支えられない!! と。いかに限定のない免許を取得できてもこんな状態で大型の二輪車なんて乗れませんよね?
私の場合すべて前述した事柄が該当?いたしますが。
現在、かなり?無理をしているのかもしれませんが!!
CB1100を 購入し、一年になりました。
免許所得前はホンダフラッグシップである1300を! と、思っておりましたが。
若い頃ならまだしもある程度歳を摂って片足のつま先がいっぱい・いっぱいなんて姿勢では乗りたくなかったので。やむなし・・・・・
エンジンの大きさと、タンクの大きさが、バイク全体の大きさを決定されるんでしょう。バランス的に考えても、ですが。
恥ずかしい話ですが、私はエアークリーナーカバーでのニーグリップが正常スタイルです。
タンクの横幅の絞り(ある意味ニーグリップを意識した形状)は無意味に思えるほどです。
ホンダさんCB1100のタンクなんですが、高さはあと2センチプラスでも大丈夫です。幅もニーグリップを重視されるなら前方部分だけでも丸みを持てせて容量アップ!!!
て、できないものでしょうか。
それと、やはり!! 最終ギヤですが、排気量的にも余裕があるわけですから。プラスオーバードライブギア(現状の幻的ギヤ)の設定はできないものでしょうか。
5速で、3000回転も回して000キロで走行って、もったいないですよ。
ラグジェアリーな走行を希望するうえで低回転でのクルージングができましたら、現状の14リットルたんくでも航続距離を稼げる?と思うんですが。
あら? タイトルからかなり外れてしまいました。
ま、あくまでも個人的に制約を感じている!!! 乗り物って、ことで、本日このあたりで・・・・・
はれて限定のない自動二輪免許を 取得したにもかかわらず!!!
あくまでも個人的感覚なんですが、
いわゆる大型二輪車では、体形ゆえ手が届かない!!(左右にフルロック状態で)とか、両足が地面に届かない!!ましてや。
取り回しに重量を支えられない!! と。いかに限定のない免許を取得できてもこんな状態で大型の二輪車なんて乗れませんよね?
私の場合すべて前述した事柄が該当?いたしますが。
現在、かなり?無理をしているのかもしれませんが!!
CB1100を 購入し、一年になりました。
免許所得前はホンダフラッグシップである1300を! と、思っておりましたが。
若い頃ならまだしもある程度歳を摂って片足のつま先がいっぱい・いっぱいなんて姿勢では乗りたくなかったので。やむなし・・・・・
エンジンの大きさと、タンクの大きさが、バイク全体の大きさを決定されるんでしょう。バランス的に考えても、ですが。
恥ずかしい話ですが、私はエアークリーナーカバーでのニーグリップが正常スタイルです。
タンクの横幅の絞り(ある意味ニーグリップを意識した形状)は無意味に思えるほどです。
ホンダさんCB1100のタンクなんですが、高さはあと2センチプラスでも大丈夫です。幅もニーグリップを重視されるなら前方部分だけでも丸みを持てせて容量アップ!!!
て、できないものでしょうか。
それと、やはり!! 最終ギヤですが、排気量的にも余裕があるわけですから。プラスオーバードライブギア(現状の幻的ギヤ)の設定はできないものでしょうか。
5速で、3000回転も回して000キロで走行って、もったいないですよ。
ラグジェアリーな走行を希望するうえで低回転でのクルージングができましたら、現状の14リットルたんくでも航続距離を稼げる?と思うんですが。
あら? タイトルからかなり外れてしまいました。
ま、あくまでも個人的に制約を感じている!!! 乗り物って、ことで、本日このあたりで・・・・・