goo blog サービス終了のお知らせ 

あつぎウオーキング協会

活動報告や例会の予定などの情報を掲載していきます

一般社団法人日本ウオーキング協会・NPO法人神奈川県ウオーキング協会加盟団体

2025-12-31 16:12:29 | 活動報告
★楽しみながら歩けば、風の色が見えてくる。あなたも探してみませんか★
 あつぎウオーキング
    通常例会
9月11日(木) 横浜の谷戸     横浜市 11k
9月20日(日) 日向の彼岸花    伊勢原市 8km
10月3日(金)伊勢原の田園を行く 伊勢原市 10k 14km
10月28日(火)海老名サービスエリアへ 海老名市 10k     
【ミニウオーク】
10月10日(金)小田原城 総構え 小田原市 7km

【参加費】 会員:300円  他協会:400円 一般:500円
ミニウオーク:あつぎ会員は無料、KWA 会員、一般の方・・・300円 

☆当協会のウォーキングは、全て会員以外の方も予約なしで参加できます。受付 時間までに直接お越し下さい。
:::::::::::::::::::::::::::::::::
     ★猛暑における熱中症の対応について★
 下記の時は例会の中止またはコース等の変更をする場合があります。
 1、開催地に熱中症警戒アラートが発出された場合。
 2、開催地の日中の気温が36度以上の予報が出された場合。
尚、当初計画の受付時間・場所にて当協会役員が待機、対応します
 ::::::::::::::::::::::::::::::











                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 8月

2025-12-24 16:54:57 | 活動報告
8月10日(日) 早朝ウオーク 座間のひまわり 自由歩行
【受付場所】 海老名中央公園(小田急線 相鉄線 5分)
【受付時間】 8:00~8:30   受付後随時出発 自由歩行
【コース】海老名中央公園→下今泉→上河原橋→四谷ひまわり畑→    
      相模川沿い→座間ひまわり畑→鈴鹿明神社→星谷観音→
      座間駅                 
【距離&ゴール】 10km 座間駅 12:00頃   
☆毎年8月に咲き誇る座間市の向日葵を訪ねる。相模川沿いの畑地に
55万本の向日葵が咲く圧倒的な景観は感動ものです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 9月

2025-12-23 18:07:25 | 活動報告
9月11日(木) 横浜の谷戸(やと)・寺家ふるさと村   自由歩行 
【受付時間】 9:00~9:20    受付後随時出発
【受付場所】小田急線新百合ケ丘南口ベストリアンデッキ
【受付時間】 9:00~9:20 受付後随時出発
【コース】新百合が丘駅→鶴亀松公園→王禅寺中公園→王禅寺ふるさと公園→琴平神社
→子ノ神社→寺家橋(鶴見川)→寺家ふるさと村→妙福寺→新三 
輪橋(麻生川)→柿生駅       
【距離&ゴール】 11km 柿生駅 12:00頃
☆ 昔ながらの田園風景が色濃く残っている雑木林の丘に挟まれた「谷戸」と呼ばれ、細長く伸びた水田がある寺家(じけ)ふるさと村(横浜市青葉区)を訪ねます。トトロの世界が広がる水田と森の自然を体感してウオーキングを楽しみましょう。
<谷戸の特徴>*写真
自然:開発が進んだ中でも自然が残る場所がある
景観:山に囲まれた水田や自然豊かな風景
歴史:昔ながらの農家や寺社が残る
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 9月20日(土) 日向の彼岸花めぐり 自由歩行
【受付場所】 伊勢原金山公園 (伊勢原駅北口 5分)
【受付時間】 9:00~9:20   受付後随時出発 自由歩行
【コース】金山公園→分れ道→洗水地区の彼岸花→藤野地区の彼岸花→    
      十二神橋→日向地区の彼岸花→日向薬師バス停                 
【距離&ゴール】 8km 日向薬師バス停 12:00
☆秋の始まりを感じさせる風物詩。田んぼの
畦道に咲く真っ赤な彼岸花。    
伊勢原日向地域に咲く彼岸花は「かながわの花
の名所100選」に選ばれています。
彼岸花に彩られる里山の風景をお楽しみください。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年10月

2025-12-18 11:29:36 | 活動報告
10月3日(金) 伊勢原の田園を行く   自由歩行
【受付場所】 鶴巻温泉南口ロータリー広場 
【受付時間】 9:00~9:20   受付後随時出発 自由歩行
【コース】鶴巻温泉駅→鶴巻あじさい散歩道→鈴川土手→比々多神社→伯母様観音→石倉橋→分れ道→伊勢原総合運動公園→川上橋→伊勢原駅北口

【距離&ゴール】 S:10k 伊勢原総合運動公園、11:30 頃 Ⅼ:14k 伊勢原駅北口 12:30頃      
  ★雄大な大山を背景に、田園が広がる秋の伊勢原を鶴巻温泉駅から伊勢原駅まで歩きます。 刈り取った稲の「稲架掛け」の風景。比々多神社、伯母様観音など伊勢原の名所もめぐります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミニウオーク  あつぎ会員は無料です、
  10月10日(金) 小田原城 総構えを歩く  団体歩行 

《受付》 小田急小田原駅改札口前 9時~9時20分
《コース》 小田原駅北口…北条早雲公像…城下張り出し…山ノ神堀切…稲荷森…小峯御鐘ノ台堀切…三の丸外郭新堀土塁…報徳二宮神社…「ういろう」でお買い物…小田原城入口解散(11時30分)予定
●総構えとは…小田原北条氏が豊臣秀吉との合戦に備え、天正18年(1590)までに、小田原城とその城下を囲って築いた総距離9キロにも及ぶ大規模な堀と土塁による要塞の跡。豊臣軍21万、北条軍3.4万と圧倒的な不利の中を勝ち抜くための秘策が総構え。歴史と自然が融合した壮大で「映える」歴史遺構といえる。写真は「小峰御鐘ノ台大堀切東堀・・・真ん中を歩きます。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月28日(火) 海老名サービスエリアへ       自由歩行
【受付場所】 厚木サンパーク広場(本厚木駅東口5 分)
【受付時間】 9:00~9:20 受付後随時出発
【コース】あつぎサンパーク広場→相模川ローズガーデン→厚木ガス→相模大堰管理橋→相模線・社家駅ー海老名サービスエリア下り線→浜田歴史公園→海老名サービスエリア下り線→浜田歴史公園→海老名駅
【距離&ゴール】 海老名駅改札口 12時頃   10km
☆相模川沿いの秋の花々を見ながら、相模大堰管理橋を
渡り、海老名サービスエリアへ。美味しいメロンパンが有名に
なりました。
平坦な歩きやすいコースですので、秋の風を感じながら
歩いてみてはいかがですか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 6月

2025-12-17 19:19:02 | 活動報告
6月5日(木) 中津川とあつぎ郷土博物館  自由歩行
【受付場所】 あつぎサンパーク広場(本厚木駅東口 歩5分 厚木バスセンター階上) 
【受付時間】 9:00~9:20 出発式なし 受付後随時出発   
【距離・ゴール】 ① 9km 厚木市郷土博物館 ② 18km 本厚木駅
あつぎサンパーク広場→ひびき公園→中津川大橋下→①厚木郷土博物館→才戸橋→中三田スポーツ広場→ひびき公園→②本厚木駅

☆中津川は相模川水系の支流で、丹沢山地のヤビツ峠付近を源としてます。塔ノ岳を源流とする本谷川、蛭ケ岳を源流とする早戸川などと合流し、厚木市金田付近で相模川に合流する延長32.8kmの川です。中流域に宮ケ瀬ダムがあり、神奈川県の上水道、発電用の水源として重要な役割を担っています。今回のウォークはあつぎサンパーク広場をスタートし、相模川との合流地点から中津川の左岸を9kmのゴールの厚木郷土博物館まで。ここでは縄文時代から現代までの厚木の歴史を知ることが出来ます。入館無料です。
Sコースは本厚木駅へ、ここが始発の路線バスがあります。
Lコースはこの先の才戸橋を渡り折り返し、右岸を本厚木駅に戻ります。

 あつぎ郷土博物館

6月18日(水) あじさいの相模原北公園 自由歩行
受付場所】 JR相模線 原当麻駅東口広場
受付時間】 9:00~9:20   受付後随時出発
コース】原当麻駅→横浜水道道→上溝南高→営農センター→
     下九沢分水池→相模原北公園(あじさい)→橋本駅                 
【距離&ゴール】 12km 橋本駅13時30分頃    
☆「相模原北公園」は、約200種類10000株のあじさいが見事、ま
 た一直線の横浜水道道も爽快な気分を楽しめます。 



ミニウオーク・あつぎ会員は無料!
6月11日(水) 宮ケ瀬ダム放流と湖畔ウオーク   団体歩行                                   
【受付場所】本厚木中央改札口
 【受付時間】9:00~9:10時間厳守 愛川大橋までバス移動します。駅前発9:20
【コース】 本厚木駅前→(神奈中バス)→愛川大橋→あいかわ公園→ダム下(放流見学)→ダム上→水とエネルギー館→やまびこ大橋→大つり橋→宮ケ瀬湖湖畔園地→宮ケ瀬バス停→本厚木駅
 【距離・ゴール】 8km 本厚木駅   
☆宮ケ瀬湖は首都圏最大級の水がめです。その広さは東京
ドームのおよそ100倍です。
放流は毎週水曜日に11時から約6分間、大量の水量、轟音
ダイナミックな水しぶき、是非肌で感じてください。           
その後、湖畔を半周してバスで本厚木駅に戻ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする