皆様大変書くのが遅くなってしまいました、
連絡が途絶えていたりしているのも(本当に皆様すいません)全ては
歯痛のせいです「あんな恐ろしい奴は見たことがない!!」というわけで随分とよくなりましたがまだ2本も
抜かなければならないと考えると気が遠くなるのでした。本当に今回のライブはお客様の盛り上げのお陰で
すっごくいいライブになりました!!!この場を借りまして主催者としてお礼の気持ちを込めて
ありがとうございました!!!ではではライブレポです~♪

お酒を呑みながらわいわいスタイルっていいよね^^

少しホワイトバランスが妙であるがゴーヤ&ふーチャンプル、今年になって随分58があいやゴーヤが(笑)好きになりました来年は育てたいなー!!

なわけでいつもどおり少々ぎこちない挨拶からスタート、この後沖縄がぐっと迫ってくる。

トップバッターをかざってくれたのは今回初ライブの「ぜんちゃーズ」の皆様でした
本来は三人のユニットですが今回は都合によりまして三線とドラムのユニットでライブでした。
「BEGIN」のカバー等まさに盛り上がる曲からしっとりな沖縄はスタンダードまで演奏してくれました
特に58月には似合いますね、何せ名古屋に居ながら沖縄を感じられる事がたまらないと宮の鶴呑みながら
そう感じました。

次はスーパーマルチプレイヤーの「kane」予想通りパワープレイというか歌もギターも力がありますね
そういう意味でがつーんとやってくれました、カバー曲、オリジナルも
聴かせてくれました、楽しそうに弾いている姿が情熱的であったりステージに上がるのはやっぱり楽しいよねぇって
共感でした。

当「夢追い語るイズム」等には出演している事が多い、「SHINOX」(しのっくす)です。今年の夏はどうも青春を
したららしいとのことであるが一曲目「とらばーゆ」から会場のココロをつかんだに違いない。

あじまくん

ほんだくん

やまもとくん
「墾田永年私財法」というバンド名がライブ途中で公表され、そこから笑いのつぼにはまる方が多数
予想を超える事をやって頂き感無量です~ハーモニーとシュールさとキャラ(?)が売りなバンドというのでしょうか
ワンマンライブとかやって欲しい、まさか歴史で来るなんてそういう着眼点好きです本当に!

「Potalaka」 Pf/Voの花空とGt/DrのΛ=あつしによるユニット今回は花空さんはギターをチャレンジフォークを
弾き語りしていました。やっぱりその時代に生きた人が歌う曲は空気が違う・・また聴きたいですね。
最後は久々オリジナル「わおの歌」をやりました、思えば数年前58月でライブしたときもこの曲やったなーと
懐かしく思いました。やっぱり歌の力ってすげーな!!

「夢追いシンガーソングライター Λ=あつし と フルタエツロウ」初のコラボレーション!!
テーマは「海」っとその前に私といえば親不知に悩まされその恐ろしさから派生したブルースを一曲目に
歌うのでしたその名も「親不知歯痛ブルース」!!色々歌詞を織り込みソロも決まったところで
その後は海らしいボサノバ系のオリジナルを2曲ナイスなオブリとメイドインフルタのレインスティックによる
さり気ない演出により潮風を感じるかのような。
1.「親不知歯痛ブルース」
2.「はてのうるま」
3.「想い」
4.「デイドリームビリーバー」(カバー)
5.「夏が終わる」(カバー)
4曲目は多くの人から愛される曲「デイドリームビリーバー」をうるっとしながら演奏そして最後はこの58月の
ライブで恒例になったスピッツのカバー。どう考えたってこのタイミングじゃなければ歌う事が難しいともいえる
隠れた名曲「夏が終わる」をボサノバヴァージョンでお送りしました、これにて僕の夏も音も立てずに終わっていくのかなぁと思うと少々寂しいが本当に「海」らしくライブがまとまった
感じがした、セットリストが決まった段階でこの提案を出したのは「ふるたえつろう」である。やる曲を決めてなんだかぽいなーという考えは.あってもそもそもテーマを決めるという考えは今まであまり考えていなかったのでとても革新的な感じ。歯痛の為告知どおり当日作るメイキングミュージックで
あるがここまで綺麗にまとまるのに感動したのであった、以後も同級生として仲良くしていきたい~宜しくだでよー!
「歯痛ブルース」はyoutubeに動画をあげようかなっと考え中です♪
あと今回快く参加をしていただきました皆様には感謝!!イベントを盛り上げてくれるのがありがたすぎました!
少し終了時間が遅くなってしまいましたが最後まで聴いて頂いたお客様方ありがとうございました!

最後に・・・「やきそばを盛る図?」
また次回も宜しくお願い致します^^皆様わいわいしましょう^^
次は長く行ってきた八重山旅行記かこうかなぁ
夢追いシンガーソングライター Λ=あつし