goo blog サービス終了のお知らせ 

もこにゃんとばあば

もこにゃん もうすぐ八才(2015年生れ)
登場数は少ないですがヨロシク!にゃん

タイツの日

2021-11-02 04:30:03 | 俳句

晩秋の 特別な日の タイツの子

(普段はタイツをはいている子なんてまるっきり見かけなくなりましたね)

                

大阪府大阪市港区に本社を置き、ストッキング・タイツ、靴下などの生産・販売を行う株式会社エムアンドエムソックスが制定。

日付の11月は女性がタイツでおしゃれをするベストシーズンであること。そして、タイツは片足ずつ編み、あとで1つに縫製されることから形が数字の「11」と似ており、2つがペアであることから。

記念日は2009年(平成21年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

タイツ(tights)は、一般的にストレッチサテン地やナイロン地など伸縮性のある布地で縫製され、フィット性がある。

もともと19世紀のフランスで舞台衣裳として発明されたものである。

日本においては、靴下に分類されているストッキング(パンティストッキング)より厚手のものがタイツと呼ばれているが、日本国外では一般的に両者は区別されていない。

ストッキングと比較して、耐久性が優れている、伝線しにくい、保温効果が高い、下着が透けにくいなどの長所がある。

かつては衣類の衣替え同様、冬にストッキングからタイツへ、春にタイツからストッキングへ替えることが多かったが、近年では冬に限らず、夏でも冷え性対策としてタイツを着用する女性が増えている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

もうすでに退職した頃からスカートははかなくなりましたので、タイツとも縁が切れました。

一年中ズボンの生活は楽でよろしいです。

おしゃれより楽な方を選んでます。

ズボンのおしゃれを楽しんでます。