もこにゃんとばあば

もこにゃん もうすぐ八才(2015年生れ)
登場数は少ないですがヨロシク!にゃん

ルピナス

2022-05-31 05:23:31 | 俳句

ルピナスや 夜空に咲くは ビル灯り

今もある 母の温もり 立藤草

ツンツンと 天空目指す 上り藤

(ルピナス・立藤草・昇藤、現在はルピナスが一般的です。)

・・・・・・・・・・・・

耐寒性または半耐寒性の一年草または多年草、一部灌木状になるものもある。

地中海沿岸地方と南北アメリカ、南アフリカなどに200種以上が分布している。

葉には長い柄があり、草丈は50 - 180cmくらいになる。

春から初夏にかけて、雄大な総状花序をなし、蝶形花を多数咲かせる。

宿根ルピナスの大きな物では、花穂が60cmにもなる見事な花になるが、暑さに弱く、暖地の気候にはあまり合わない。

この属は、アメリカ、地中海沿岸地域などに分布し300種類以上ある。

古代には食用、飼料用、石鹸の材料として利用された。

日本では、明治期に緑肥用作物として導入された。

園芸植物としての栽培が始まったのは近世になってからで、1911年にジョジ・ラッセルが改良種を開発し、多様な園芸種が作られるようになった。

現在は園芸植物としての栽培が一般的である。

ルピナスという名前はラテン語でオオカミを意味するルプス (lupus) という言葉に由来する。

牧野富太郎は、どんな土地でも育つたくましさがオオカミを連想させた、塚本洋太郎は、ルピナスが大地を破壊すると畏怖されており、そこからオオカミが連想されてこの名がついたと著書で言及している。

これに対して語源は狼ではなく、ギリシア語で悲哀を意味するルペー(リュペー、λύπη)であると推定する。

ルピナスの豆は苦く、噛んだ人が苦虫を噛み潰したような表情になることが、その根拠であるという。

なお、フランス語では『アルセーヌ・ルパン』シリーズの主人公ルパンと読みも綴りも同一になるので、原作小説の『虎の牙』の最後ではルパンが自分の姓になぞらえ、隠居した家の庭にルピナスを多数植えている描写がある。

・・・・・・・・・・・

5月31日の誕生花にルピナスもあり、花言葉は「想像力」「いつも幸せ」「貪欲」「あなたは私の安らぎ」。

和名は「昇藤」私の実家の家紋でもあります。

家紋・上り藤は、華やかな貴族文様にデザインのルーツを持つ、由緒正しい家紋だそうです。

この辺りではルピナスは道路際に群生していて、紫・ピンクが多いです。

~~~~~~~~~~~

昨日は脳外科に行って検査を受けてきました。

私の脳は相当やばいことになっているようです。

脳梗塞・脳出血の跡が多数あるそうです。

脳内の血管が相当傷んでいるようです。

 

 

 

 

1デイクリック はげみになります(^^)↓


ゴミゼロ

2022-05-30 05:44:11 | 川柳

脳内にマイクロプラが蔓延りて

地球人プラスチックに滅ぼされ

いつの間に地球のリセット核のゴミ

(核ゴミ・プラゴミ避けて通れない大きな問題です。)

・・・・・・・・・・・

我が町網走市もゴミ問題はなかなか上手く行っているとは言えない状況です。

最近近隣の町と焼却炉を作る話が出ております。

何でも燃やしちゃえと言う発想では解決には至らないと思うのですが。

とにかくプラスチックゴミが多すぎます。

食品・衣料品等殆どの物がプラスチック製品に包まれています。

これらを何とかしないとゴミ問題は解決には至らないように思います。

あと、ポイ捨て問題、自分さえ良ければと言う発想が貧しいです。

町内を散歩しながらゴミ拾いをしたことがありますが、本当にたくさんのゴミが落ちているものです。

せめて自分の家の敷地内にはゴミが落ちていないようにしたいものです。

車からのポイ捨て絶対やめましょう!

・・・・・・・・・・・

自分の家のなかはゴミの山だと自覚しなくてはいけません。

断捨離だってゴミにして捨てるわけだから。

地球に還せないものはゴミには出来ないのだけれど・・・困りものです。

海の中にもプラスチックゴミが ア~~~ッ!

~~~~~~~~~~~

日曜日=寝て曜日

昨日はリラ冷えと言いつつ目いっぱい寝てました。

こんなことしてちゃあいつの間にか日本沈没ですね。

 

 

 

 

1デイクリック はげみになります(^^)↓

 

 


リラ冷え

2022-05-29 04:45:12 | 俳句・短歌

リラ冷えに 白波躍る オホーツク

わが庭の存在感ますライラック一筆箋に香り届けし

(初夏の候と言いますか、リラ冷えが来なければ夏は来ないような・・。)

・・・・・・・・・・・

ライラック(紫丁香花Lilac)はモクセイ科ハシドイ属の落葉樹。

フランス語からリラ(Lilas)とも呼ばれる。

和名はムラサキハシドイ(紫丁香花)。

ちょうどライラックが咲き誇る5月下旬から6月上旬にかけて、「リラ冷え」の現象が起こることから、この名称になりました。

本州でいう「花冷え」とほぼ同じ意味の言葉とされています。

リラ冷えが起こる原因は、オホーツク海高気圧で、冷たい空気が北海道に影響を与えます。

郊外では、田んぼに水を張るシーズンにも重なりますので、それで気温が下がりやすくなります。

実際の気温で言うと、20度台から10度台へ平気で下がります。

それでも、「いよいよ初夏突入か」という季節を告げる花でもあります。

季語「リラ冷え」を創ったのは、榛谷(はんがい)美枝子さんという北海道を代表する俳人(滝川市江部乙出身)。

1960年に詠まれた句の冒頭に使われています。

「リラ冷えや睡眠薬はまだきいて」

リラの花が咲いた頃肌寒かったことから、「リラ冷え」を生み出したということだそうです。

しかしこれを広めた立役者とも言うべき人は作家の渡辺淳一さん(上砂川出身)。

1971年の著書「リラ冷えの街」で一気に広まっていきました。

この小説は、6月のまさにリラの季節、男女の愛を描く物語です。

いまや季語にもなっている「リラ冷え」。

これから暑くなろうとしている矢先の一瞬の寒さ。

それでもリラの美しさと言葉の美しさに、寒さもこれまた美しいと感じるのでありました。

この時期、くれぐれも風邪は引かないように。

夏は短いので早く薄着をしたいという気持ちがあるのですが、 まだまだ天気予報とにらめっこの季節なのです。

・・・・・・・・・・・

まさに今日はリラ冷えで、予想最高気温は8℃です。

朝からポータブルストーブを焚いています。

ライラックは満開です。

~~~~~~~~~~~

母から電話で髪を切りたい、貯金下ろしておいて欲しいなどリクエストがありました。

母の帰宅時に合わせて札幌と函館の弟が飛行機でやってきます。

弟たちも母と会うのは一年2ケ月ぶりなので楽しみなようです。

昨日は青葉神社の宮司からメールをいただきました。

宮司は世界平和を祈る「和の書画」の発信をされています。

世界平和と言うと大抵の方は胡散臭いと思われがちですが、純粋に世界平和を祈って居られます。

 

 

 

1デイクリック はげみになります(^^)↓


シバザクラ=芝桜

2022-05-28 06:03:14 | 短歌

カズワンに降り注ぐ涙雨サルベージ船に乗せられてをり

芝桜一つ一つの花のよふに心ひとつに咲かなむとする

(一つの事柄に固執することなく前を向き進むことが大切です。)

・・・・・・・・・・・

ノンキーランド(旧東藻琴村)は芝桜が満開です。

・・・・・・・・・

地上を這う茎の節から発根して増え、草丈10cm程のマット状になる芝桜は、北アメリカ東部原産。

ハナシノブ科フロックス属の多年草です。

現在は多数の園芸品種があり、花色も濃い桃色から、淡いピンク、白、パープルとバラエティに富んでいます。

桜が散った後に、地面を覆い尽くすようにピンクの可憐な花が咲くことから、日本では「芝桜」という名前で愛されています。

そのほか「モスフロックス」や「ハナツメクサ」という別名もあります。

密生した枝には、披針(ひしん)形または針状の硬い小さい葉が付き、4月上旬から5月(地域によって異なる)に直径2cmほどの5弁花が茎葉を覆い隠すように咲きます。

観光地では花の時期のみ注目が集まりますが、じつは常緑。

グラウンドカバーはもちろん、土の流失を防いでくれるため、斜面や花壇の縁取り、石垣などの植栽に活用されています。

日向で、水はけが良い土壌を好むので、傾斜地や石垣のような水が溜まりにくい場所は、芝桜にとっても適した環境。

耐寒性があり、病害虫もほとんど発生しないので、手間がかからないのも魅力です。

・・・・・・・・・・・

どこの家にも芝桜が植えられていてピンクの花が何とも暖かな気持ちにしてくれています。

そんな道東ですが、知床の観光船の沈没は人災も絡む事件でした。

この数日、海底からの引き上げの様子が放映され一度目の引き上げで海底落下のアクシデントがあり、固唾を呑む展開となったりしましたが、昨日無事にサルベージ船に乗せられ網走港に入港しました。

今後は原因究明に向かうことでしょうが、日本中を巻き込んだこの沈没事件は、知床観光の新たなステージになるであろうと思われます。

道東観光は安全で楽しくなければ意味が無いのです。

人々が何のために知床を目指しているのか・・あの若いカップルの様に将来のスタートを切る場所だったはずなのにと思うとやるせない気持ちで一杯になります。

~~~~~~~~~~~

Fuchi colo chise(フチコッチセ=婆ちゃんの家)の水道の水抜き栓の取り換えをしてもらいました。

50年以上経過している建物なのでメンテナンスをしなければならないようです。

Fuchi colo chise ありがとう!

 

 

 

1デイクリック はげみになります(^^)↓


オダマキ

2022-05-27 04:41:08 | 短歌

引き上げを固唾を呑んで見守りぬサルベージ船の進捗状況

愚か者人の命を軽んじて糸繰草に釣り上げられた

(判断ミスは誰にでもありますが、なんとも悲しい事件でした。)

・・・・・・・・・・・

オダマキは、日本の野山や高山地帯に自生している多年草で、赤色や紫色など、さまざまな色の花を咲かせるのが特徴です。草丈は30cm〜50cmほどで、花壇の寄せ植えや切り花などに利用されています。

オダマキは、漢字で「苧環」と表記されます。

「苧(お)」と呼ばれる繊維を輪っか状に巻いたような見た目に由来しており、下向きに花を広げる控えめな咲き姿が特徴です。

一重咲きから八重咲きまで、園芸品種がたくさん販売されているため、自分好みのオダマキを探す楽しみもあります。

水もちがよく、花壇の寄せ植えだけでなく切り花としても親しまれている植物です。

深山(ミヤマ)オダマキは、日本の高山地帯に分布しているオダマキです。

園芸用に品種改良がすすみ「白花深山オダマキ」や「桃花深山オダマキ」などが販売されています。

オダマキは地植えでも鉢植えでも育てられます。

地植えで育てる場合は、直射日光による葉焼けを防ぐために、木の株元や他の植物の陰になるような半日陰に植え付けましょう。

また耐寒性は強いですが、雪や霜に当たると枯れる恐れがあります。

ビニールやバークチップを使用してマルチングをしてから冬越しさせると安心です。

日当たりと風通しのよい場所でオダマキを管理しましょう。

日当たりの悪い場所で育てると、茎だけが間延びして花付きが悪くなります。

種から育てる場合は、寒さにしっかり当てないと発芽しないため、種まき後は屋外で管理するのがポイントです。

風通しのよい場所で育てると、病害虫被害を予防する効果も期待できます。

オダマキは、排水性の高い用土を使用して育ててください。

市販されている「山野草用培養土」や「草花用培養土」を使用しても構いません。

自分で配合する場合は、赤玉土と腐葉土をよく混ぜ込んだ用土を使用します。

地植えにする場所が粘土質の場合は、堆肥や腐葉土をたっぷりとすき込んでから植え付けましょう。

・・・・・・・・・・・

オダマキの花言葉の「愚か」は、ヨーロッパの芝居の道化役が由来です。

英名の「Columbine(コランバイン)」はその道化芝居に登場する娘の名前で、オダマキの花姿が娘が持つ杯に似ていることにちなんでいます。

別名は糸繰草。

わが家のオダマキは2~3年姿を消していましたが、今年はポツンと咲いているのを見つけました。

種で増えるのでいろんなところに生えてきます。

~~~~~~~~~~~

昨日はカラオケ教室でした。

大分声が出るようになり良かったです。

サルベージ船への引き上げ上手く行きますように。

 

 

 

1デイクリック はげみになります(^^)↓