goo blog サービス終了のお知らせ 

『I LOVE パソコン』

元気があればなんとかなる!・・・かも

  ホームコンじゅく本厚木教室

そろそろ年賀状の季節

2008年10月30日 | Weblog
金曜日で10月ともお別れ。土曜日から11月ですね。年賀状も10月30日から窓口で発売が開始になりました。

そこで来年用の年賀状をいろいろ印刷してみました。写真やイラストなど工夫をこらして年賀状を作成するのも年末の大きな楽しみです。

教室ではまだパソコンでの年賀状作成を経験していない初心者を対象に無料の講座を開きます。
どなたか、お友達でもいましたら、誘ってあげてください。

期日は11月5日(水)午前10時からです。

このところ、急激に朝と夜は寒くなってきました。
風邪などひきませんように・・。

落ち・・・ところで、印刷して画用紙に貼った年賀状、決定的な間違いをしてしまいました。2009年のはずが・・気がつけば、なんと2008年と印刷してました。



 ■オンライン株取引講座を開催します。楽しみながら経済の情報にも賢くなってちょっぴりお小遣いも稼ごうというよくばり講座です。是非、ご興味のある方はご連絡ください。開催日は11月19日(水)午前10時から

さらに教室で毎年恒例の年賀状の販売を卒業生の方よりお願いされております。もしよろしかったら是非ご協力くださいませ。m(__)m


ご褒美はキヌヒカリ

2008年10月22日 | Weblog
若干 秋風が踊っていた日曜日、市主催のウォーキング大会に参加してきました。
スタートは市役所前の中央公園。
午前9時に出発して、その距離は9.2キロです。市街地やら川沿いやら田園風景の中をみんなで元気よく歩き、全員完歩しました。
ご褒美は厚木産の新米キヌヒカリ1キロです。
みんなで集合写真を撮った後はおしゃべりしながらの楽しいランチ。
秋の一日ちょっとは健康づくりになったかな。

参加した方の記事もご覧になってください。

あつぎウォークに行ってきました (さちさん) あ~らふしぎ

2万歩歩きました (りんごのほっぺさん) おいしい野菜をつくろう

Anniversary

2008年10月16日 | Weblog


きょうはとてもいいお天気でしたね。

ハッ! お昼にメールをみて気づく。。。。

なんと12年前の今日、教室を開設したのでした。
そんなことすっかり自身でも忘れておりました。

12年ていうのは私の人生でもかなりの部分占めてます。
どうしよう・・

まぁこれからも健康に留意してパソコンの楽しさを
伝えられたらと思います。
これからもよろしくネ。

19日はウォーキング

2008年10月15日 | Weblog
こんどの19日 日曜日は「2008あつぎウォーク」があります。
ファミリーコースに参加の予定です。
お昼ころには戻る9.2キロのコースです。

自由参加です。当日中央公園は大勢の人になるでしょうから
市役所正門階段下付近に集合しようと思います。
受付は8時15分から順次してますが、教室としては8時半集合にします。
当日連絡なし参加OKなので、日頃運動不足と感じている人は
家族の方、お友達をさそって是非いらしてください。
場所はこちらね ⇒ 地図

「~」を縦にする

2008年10月01日 | Weblog
生徒さんから電話あり。
ワードで横書き文書作成しているけど、
左のように「~」の文字だけを縦書きにしたい
とのこと。。。。

こうしてください。
まず「~」の文字を選択します。
書式メニューから「拡張書式」⇒「縦中横」をクリックして
ダイアログボックスがでたらOKボタンを押します。

これはワード2003の場合ね・・2007は各自勉強してネ。


さて、今日から10月。 旧暦では「神無月」。
この「神無月」っていう言葉 カッコいいと思いませんか?

昨日一昨日と、とても寒かったのですが、きょうの午後からは
温かくなりました。台風の影響もなさそうです。

みなさんにとって今月も楽しく素敵な月になりますように・・

秋分の日

2008年09月24日 | Weblog
船はなに用なのかな? きのうは秋分の日。とてもいいお天気でした。家にいるのではもったいないと自転車で近くを散歩?散策しました。
近くなのですがめったに行かない相模川方面に向け出発。
川からの眺めは最高で、歩道にさいている彼岸花も発見。河原では子どもたちがサッカーの練習に励んでいました。住宅街を通って、いろいろ眺めながら帰宅。
1時間弱の散歩でしたが、気持のいい、休日の始まりとなったのでした。
道端に咲く小さな花、名前は? 海老名方面を臨む 結構絵になってますよね!

向こう岸には相模縦貫道の工事が進められています まるでオブジェのようです
これはただの鉄塔 ついでにガスタンクも



【業務連絡】
10月19日の「あつぎウォーク」ですが、ファミリーコース(9.2キロ)に参加することになりました。
市のほうに申込は不要です。教室のほうで申し込みます。
また当日、ドタキャンもOKです。お気軽に参加してください。
教室への参加のご連絡はどちらでも結構です。


雨のち晴れ

2008年09月22日 | Weblog
今朝は起きたら寒いほどで、しかも雨・・。
が、夕方になったら、雨も上がって・・強い西日が・・・

きょうは9月22日。あしたは「秋分の日」です。
4連休の方もいらっしゃるかもしれませんね。

あしたは予報は晴れ、最高気温は29℃ということで
暑くなりそうです。お墓参りに行く方も多いことでしょう。
素敵な休日になりますように・・・




 27日は「二七の市」にGO! 場所はサティー下地下道です。

週1度のレギュラーコースの他、隔週、月1回コースもOK! 
パソコン初体験の方も!お気軽にご連絡ください。


健康はまず足から!

2008年09月12日 | Weblog
まだまだ夏の暑さが色濃く残る今日この頃ですが、
秋の気配もだんだん感じられるようになりました。
秋といったら、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋ですよね。
厚木市では恒例のウォーキング大会が10月に開かれるようです。

下記の案内は市の「広報あつぎ」から拝借させていただきました。
秋の日の一日、健康のためにも楽しいかも。

参加したい方がいらっしゃいましたら是非ご一緒しましょう。
完歩するとなんと厚木産の新米もいただけるようですよ。
これでは頑張らねば・・・ネ


秋の気配

2008年09月01日 | Weblog
お盆過ぎ以降、気持ちのいい晴れの日はありませんでしたが
昨日は快晴とまではいかなったのですが、いいお天気になりました。
所用があり(といっても遊びね)外出、空を見上げたら雲が・・・
きょうから9月、また今月もがんばろうと思います。


町田駅 ペデデッキより

あついあつい!!!・・・!!

2008年07月24日 | Weblog

きょうは朝から太陽がじりじり・・・
教室のエアコンはその役目が発揮できないかんじでした。
でもこれが夏ね。。栄養も休養も運動も十分とって乗り切りましょう。
楽しい夏が過ごせますように・・・



 週1度のレギュラーコースの他、隔週、月1回コースもOK!
この夏パソコンマスターしよう!・パソコン初体験の方も!お気軽にご連絡ください。

左団扇(ひだりうちわぁ~)

2008年07月12日 | Weblog
今日の予想最高温度は32℃。
いきなり真夏のようです。教室では最近ようやくエアコンを使うようになりましたが
「うちわ」は手放せません。
授業中、団扇を扇ぎながら、「なんで左団扇って言うのかな」と話題に・・・
さっそく調べてみると・・・。
「左団扇で暮らす」「左団扇の生活」などと使いますが・・・・
利き手でない左手でゆうゆうと団扇で扇ぐのは豊かでゆったりとした生活をしているように見える!!ということだそう。。
な~るほどね。。
それでは格好だけでもそんな感じにみえるように左手で扇ぎましょうか。。おぉなんとほんとに気持ちまでもゆったりした気持ち。
普段つかわない左手をつかうのは右脳の活性化にもよさそうですし、環境対策には申し分なし。一石三鳥!! お勧めかな。

墨田の花火

2008年07月05日 | Weblog

生徒さんが散歩中にご近所のお宅で見つけた花だそうです。
それがこの写真。そのお宅の花の名を聞くと・・・
「墨田の花火」とのこと。皆さんご存じですか。
紫陽花の1種のようです。紫陽花って本当にたくさんの種類がありますね。