goo blog サービス終了のお知らせ 

『I LOVE パソコン』

元気があればなんとかなる!・・・かも

  ホームコンじゅく本厚木教室

大きなデータを送りたい!

2009年01月28日 | Weblog
だいたいメールで添付ファイルを送ろうとすると10MBが限度です。メールサーバーに負担がかかるということで、それ以上データは送ることは出来ないようなシステムになっています。
ではあきらめる他ないのでしょうか。
大丈夫です。そのためのサービスをしてくれるところが結構あります。
「宅ふぁいる便」「データ便」「デカメール」「おくりん坊」とかのサイトでサービスを提供しています。不要のところもありますが会員登録をすれば無料で大容量のデータを送ることができます。
この大容量のデータの送受信は業務ではよく利用されていますが個人でもこれからは増えると思います。たとえば、動画を撮影したお孫さんのデータをおばあちゃんのところに送るとか、デジカメで撮影した写真も最近はデータが大きいですし、かなりの数のデータをおくることが出来ますね
今すぐには利用しなくても、一度体験しておくと、後々助かることもあるかも知れません


 週1度のレギュラーコースの他、隔週、月1回コースもOK!
会社の見積書・請求書・仕様書など 急ぎのお仕事も!
ただいま鋭意2月生募集中!です

パソコン初体験の方も!お気軽にご連絡ください。



トホホ・・・

2009年01月24日 | Weblog
去年の夏くらいから右肩をあげると痛みがあって
そのうち直るのだろうと思っていました。

年が明けたらますます痛みがひどくなって、
ちょっとまずいかなと思い、、整形外科へ。。。

レントゲン(写真がその右肩ネ)をとってもらい、
「まぁ五十肩でしょう」ということで・・
半ば安心して帰ってきました。

右腕の上げ方の角度によってはかなり激痛が走ることも。
服の脱いだり着たりするときが特に注意が必要です。

15年くらい前にも一度すでに経験済み。そのときは2週間で完治。
今回は半年過ぎてもひどい状態に・・
なにもしないと固まる!?ことがあるので、適度な運動が
必要とのことでした。

年にはやはり勝てないようです

さて、明日は大安日曜日 みなさん素敵な休日になりますように・・

ちょっと便利に

2009年01月21日 | Weblog
教室では株取引講座は松井証券と提携してます。会員さんと同じ画面にログインし取引の実際を体験しています。
その画面が最近変わりました。
「株価ボード」の画面から企業情報を見る場合に、「QUICKリサーチネット」の画面を開く必要があったのですが、各銘柄のチャートボタンのすぐ右側に企業ボタン(【画面A】)が設けられ、即企業情報を参照できるようになりました。
さらに、各銘柄詳細情報画面(QUICK情報)、右上に「企業概要」「優待情報」が表示され(【画面B】)ここからも即座に飛ぶようになりました。いままでちょっと不便だなと思っていたので、これで快適になります。
インターネットで株のトレードにご興味のある方は是非お問い合わせくださいませ。
脳トレとしてもなかなか楽しいです
【画面A】【画面B】


最近開設したブログ仲間をご紹介しま~す!

  「日常外生活」 ←せんしゅさんです

  「心も体も柔らかく」 ←きわちゃんです

  「激動の2008」 ←モモさんです。

   よろしくお願いしま~~す


小学生の記憶

2009年01月20日 | Weblog
この本を読んだことがありました。
小学生の時です。
内容はほとんで覚えていません。ただ・・・、
とても暗いストーリーだったという記憶だけ残っています。

図書館にいったら、たまたま目に入り、、
とくに読みたいわけでもないのに借りてきてしまいました
日曜日借りたのですが・・・・、
いまのところ読み始める気配がありません

セブン~ セブン ~ セブン~♪ ~~Windows 7

2009年01月08日 | Weblog
Windowsビスタの後継OSはWindows 7という名で開発が進められ、そのβ版が9日から一般に公開されるとの発表がマイクロソフトのほうからあったようです。
β版というのは試供品みたいな感じでしょうか。

案の定ビスタのほうはあまり評判がいまいちのようで、法人ベースで導入しているところはあまり聞きません。それでビスタには見切りを付けて新しいものにして一気にそちらのほうを導入してもらおうという考えがあるようです。

ビスタの存在はちょうど「Windows95&98」が「XP」とすると、短命で終わった次のOS「ME」に似ているかも知れませんね。その後の「XP」に相当するのが「Windows 7」ということなのでしょう。

写真はWindows 7のデスクトップ画面。ガジェットは存在するけどサイドバーは廃止され(やっぱり)、すっきり!しています。
タスクバーも改良され、複数のウィンドウが開いていてもそれを一気に透明化してデスクトップが表示されるなんて機能もあるようです。

でも一番は起動やパフォーマンスでしょうね。アナウンスではそれが一番の改良点ということみたいですが、実際使ってみないとわかりません。

正式版は、来年になりそうです。まぁ楽しみにしておきましょう。


ところであしたは関東地方でも雪という予報です。
風邪などひきませんように・・・ ゆ~き~や こんこ♪♪~


 週1度のレギュラーコースの他、隔週、月1回コースもOK!
会社の見積書・請求書・仕様書など 急ぎのお仕事も!
パソコン初体験の方も!お気軽にご連絡ください。


謹賀新年

2009年01月06日 | Weblog
あけましておめでとうございます

2008年は激動の年でした。
年末は暗いニュースが多かったのですが、今年は・・
なんとしてでも明るく楽しい話題で盛り上げてみたいものです。

地球の別のところでは新年早々戦争に見まわれている人達も大勢います。
多くの庶民が景気回復を第一に願う日本はまだ幸せとも言えるかもしれません。

経済力がなく貧しくなろうとも、元気に生き抜く精神力が今の日本人には必要です。
その精神力を保つにはそれを支える職場、地域、教育現場それから
それぞれの家庭、さらには周辺にいる人達からの応援が必要です。

またこれとは別に健康も必要です。
よく食べて、よく寝て、よく勉強して、よく働き、そして笑顔があればなんとかなるぅの精神で・・・

日本の平和、世界の平和のために・・・今年も教室を運営して
していきたいと思います(ちょっと大げさ)。

地球に住むすべてに人にとって幸せな明るい1年になることを祈って・・


【写真は1月2日 平塚市の海岸にて】

年の瀬

2008年12月30日 | Weblog


いよいよ明日は大晦日
激動の2008年ともお別れ。。
2009年がいい年になるよう願うのは誰もが今まで以上でしょう。
30日の昼下がり、教室に来る途中 街角のシャッターを押してみました。

年明けの授業は1月6日(火)からです。

クラス忘年会

2008年12月26日 | Weblog
金曜日午後のクラスは今日が最終日。
授業はなし、クラスの忘年会でした。
お食事持ち寄りで12時半集合。
おしゃべりしながら食事をして 、大満足。

毎日こういう生活だとうれしいですね。

赤飯もサラダもフルーツも唐揚げもそしてシフォンケーキも
みんなおいしかった。。。幸せ・・・



明日は今年最後の「二七の市」。時間のある方は是非お立ち寄りください。

中1生 P検3級合格

2008年12月20日 | Weblog
本日 パソコン検定を実施。
受験したのは市内在住の中学1年生のT.S.君。
昨年小学6年生の時に4級には合格しています。
そして今日受験したのは3級。結果は見事合格。
しかも総合得点が528点という驚異的な点数です。

ことしの3月に石川県の小学6年生が県内で初めて3級合格したと記事にのりましたが、ひとつ上の彼はこの点数からみると当然新聞記事に載るような快挙です。 しかも彼は独学とのこと。 すごい、、お見事!!

神奈川県内でも中1で3級合格はそうそういないでしょう(いない可能性も?)。何人いるのかわかりませんが点数はその中でもかなり上位になると思います。

小生も爪の垢煎じて飲ませていただきたいものです。ちょっと手遅れかな。。。
ちなみに彼の振る舞いも礼儀正しく好少年然としておりました。

一つ目標として、またレベルは測る目安としてもパソコン検定はお勧めですまずは無料の5級から挑戦してみて下さいネ。
(右の絵をクリックすると5級のサイトへリンクしますヨ)

こういうグラフはどうするのか?

2008年12月11日 | Weblog
エクセルでグラフ作成の授業での質問です。
飛び切り大きなデータがひとつだけあった場合、
途中を省略したようなグラフができるのか、という質問です。

結論からいうとできない。。。(-_-;)
できてもいいのに、、このくらい。。

出来ないのですが強引に出来なくもないです。

それが下の2つの絵ネ!データを変更すればちゃんと
表示されます。もちろん印刷もOK!!

これは表のデータからグラフを作ってそれをコピーします。
その二つのグラフを重ねて表示しているだけです。
途中の波線は図形で処理、
正式な作業で、エクセルで作ったとはいえませんが、

どうしても必要といった場合は、取り合えず、
いいということしましょう。

それにしてもこのくらいのことは出来てもいいのにな~~~と
思っているうちに、、今週も明日はもう金曜日ですね。
楽しい週末が待っていますように・・・

データを変更しても だよ~ん
 

本厚木駅北口イルミネーション

2008年12月05日 | Weblog

もうすぐクリスマス、各地でイルミネーションが綺麗に輝いています。
本厚木北口のイルミネーションも綺麗ですよ。
夕刻撮影してみました。

実は南口にも・・・・
写真には収めませんでしたが、
立ち寄った際にぜひご覧になってみてください。









 週1度のレギュラーコースの他、隔週、月1回コースもOK!
まだまだ間に合う年賀状講座!・パソコン初体験の方も!お気軽にご連絡ください。
教室忘年会 は12月18日木曜日 午後7時からです

酉の市

2008年11月17日 | Weblog



授業中に花火が上がったので、今日はお酉さまと気づきました。
今日は二の酉でした。
授業の終わった後にデジカメもって、出かけました。
教室からは歩いてもすぐです。
以前よりちょっとお店は少ない感じはしましたが、結構にぎわっていましたよ。
毎年ここで縁起物を買っているのですが、去年のことがまるで、昨日のことのようです。
今年は三の酉まであります。今度はお小遣いをもって寄ってみることにしましょう。
その三の酉は11月29日土曜日です。

ごちそうさまでした

2008年11月07日 | Weblog
教室の近くに「わしず」という新しいお蕎麦屋さんが開店します。
きょうのお昼に近くの方をおよびして試食会があり、わたしもお呼ばれにあずかり出かけてきました。
外から見ると、お店の中は狭いように見えるのですが、、お邪魔して入ってみると奥行きがあって結構ひろく、、しかも中の雰囲気はお蕎麦屋さんというよりレストラン風です。テーブル席でいただきましたが、座敷の部屋もあって、こちらもとっても素敵!でした。

いただいたおそばは「ゆずきり」。変わりそばの「さらしな」をベースに柚子を打ちこんだとのこと。
みるとラーメンのように透明感があるではありませんか。ところが食べてみると触感は蕎麦、味ももちろん蕎麦です。こういうお蕎麦は初めてです。美味しくいただきました。

お店は相模大橋の方面に小田急のガードをくぐって2軒目、教室から1分です。
開店は11月11日火曜日とのこと。開店前にいただくなんて贅沢させていただきました。みなさんも是非お出かけくださいませ。