今年4月半ばに転倒して左膝を3針縫いましたが
先週金曜日に青信号に間に合いそうに無く車も来なかったので
信号手前を渡り切ったところで またも転倒!
半年前の転倒では黒のパンツが擦り切れて没に・・・
今回は右肩に掛けていたバッグをとっさに左に捻り
右肘から地面に転倒。バッグの上に胸から落ちた感じです。
反動で左膝と右肩が痛かったのですが
郵便局に行ったところカウンターで「血が出ていますよ」と
右手小指の付け根から出血 ヒリヒリするので右肘を見ると
肘7㎝ぐらいがズル剥けで白シャツに血が・・・
郵便局の粗品の絆創膏と除菌ウェットティッシュで
お忙しい中 手当して頂きました。
帰宅して重曹で白シャツを洗って無事でした。
左膝から少々出血していましたがパンツも無事でした。
ところがバッグに5㎜程の穴が数ヶ所あいていました。
購入したばかりでしたので両面テープで柄のように生地を
貼ってみましたが持ち歩けるかどうか???
っま、歳は取りたくないものです。
なんでもないところで転倒するなんて・・・
只今オークションに出品中です
詳しくはこちらをご覧ください。
前回の世界一周の度で知り合ったMさんと今年4月出港の
こちらの船室(バルコニー付き)を予約していました。
ところが急激に円高が進み昨年11月に60万円追加料金が必要となり
Mさんが予約を取り消しました。
仕方がないので私一人来年に延期し 同室者は同年代のどなたか❓
コロナのこともありバルコニー付きを選択しましたが
やはり知らない同室者と100日以上も生活するのは不安でした。
<JGのHPから>
そのため思い切ってエコノミー(窓なし内側)の一人部屋に変更しました。
4年前から予約していたこともあり追加料金は58万円で済みました。
二台のベッドを合わせてWベッドのようになります。
前回と違い冷蔵庫や小物入れも多数ついていて良さそうです。
今現在この船に乗船しているYouTubeが数人いて その画像で部屋の
紹介を見てエコノミーでも十分だと思いました。
コロナを発症すると4人部屋などに隔離されますが 前回インフルエンザに
感染しましたが1人部屋だったので自室に居ることができました。
<JGのHPから>
これで好きな時間に起きて寝て自室で自由に絵も描けるので
楽しい船旅になりそうです
今週は10点オークションに出品しました
只今オークションに出品中です
詳しくはこちらをご覧ください。
2000 2700 2200
1300 1290 1600
1750 3080 910
940
こんな所で 思いっきり転倒してしまいました
遠近両用メガネをかけているので 階段を降りる時は危険なので気を付けています。
写真をご覧になると段差に躓いたと思われたでしょうが
百貨店の2階の出口を出て階段を降り切って歩きながらバスの時間あるかなぁ❓
と思った瞬間 わずか10センチ程の段差が30センチ程に感じられ転倒
右肩にショルダーバッグ 右手にエコバッグを持っていましたが
振り切った感じで地面に叩きつけていました。
そして右足は踏み外した感じで 左足の膝で全身を受け止めたようで
5秒ぐらいでしょうか立てませんでした「痛ったたたぁ」
周囲に人はいましたが見ないふりをしてくれたのでしょうか。
バスが行った後だったので徒歩で自宅に向かいました。
もうジンジンしてきて 黒のパンツをはいていましたが
膝から血がドクドク出ているのがパンツと膝のひたひた感でわかりました。
黒のパンツで良かったです。街中なので血を流しながら歩くのは抵抗があります。
自宅についてパンツを脱ぐと怖いぐらい出血していました。
シャワーで血を流しましたが血が止まらず消毒薬が無かったので
殺菌ガーゼをあて防水テープで留め 内科・整形外科・脳神経外科・皮膚科のある
最寄りの病院に診てもらおう行ってみましたが金曜日の5時過ぎで
整形外科の先生が居ないと言うことで見てもらえませんでした。
「緊急の場合はこちらに電話してみるか救急車を呼んでください。」と
電話してみると只今こちらの電話番号は使われていません・・・
ここまで自宅から300mここから300mのいつも行っている皮膚科へ
「市立病院へ行った方が良いですよ」と言われ そこから1.3km歩きました。
街中に住んでると便利そうですがタクシーにはワンメーターで嫌な顔をされます。
市立病院も普通診療は終了していたので救急扱いで診てもらいました。
最初に200床以上の病院では治療費以外に7,700円いると説明されました。
どうみても研修中の若い先生が傷口は一度も見ずにどうしてこうなったか?
パソコンに一生懸命打ち込んだ後 処理方法を相談してきますと・・・
すると先輩らしき先生が出てきて二人で やっと傷を確認。
まず骨に異常がないかレントゲンを撮り 傷が深いので3針縫ってもらいました。
膝の皿のあたりを抑えられると痛かったのでCTも撮ってもらいました。
お二人とも外科医ではないようで月曜日に専門医に診てもらうよう言われました。
骨に異常がなく取りあえず安心しました。
その日は4kmほど歩いたのと転倒したショックもあったのか
翌日は午後1時5分に起きました。身体的にも精神的にも応えたようです。
今週もオークションに出品しました。
只今オークションに出品中です
詳しくはこちらをご覧ください。
毎年 最寄りの百貨店でゴディバチョコレートを購入して
亡くなった主人に供えていましたので 今年も購入していました。
ところがTVを見ていたら チョコレート好きの楠田枝里子さんが
パトリック・ロジェの「ロシェ」が美味しいと力説していたので
高島屋の通販で奮発して7,884円+送料550円を発注しました。
2㎝角のチョコレート16個入り どれほど美味しいのか
段ボール箱にエアークッションを詰められ ティファニーブルーのしっかりした
紙袋と凄くしっかりしたブルーの箱が黒のケースに入っていました。
チョコレートの味は好みでしたが アーモンドとヘーゼルナッツの量が多過ぎ❓
私にはチョコレートよりもナッツの食感が強く感じられ少し残念でした。
毎年供えているゴディバは甘すぎるのもありますが総合的には好きです。
3,780円なら充分満足なので 来年もきっとゴディバを供えると思います。