今日は、リヌの高校の卒業式でした。
コロナの中でだいぶ短縮された卒業式でしたが、それでも2時間ちょっと。
落ち着いた雰囲気の中で、とてもいい式でした。
ついこの間、高校の入学お祝いをしたような感じですが、あっという間に卒業です。
ほんとに、あっという間。
それでも、振り返ってみると、色んなことがあった三年間でした。
四月からリヌは、この島を離れます。
ちょっと寂しくなります。
新しい生活で、頑張ってほしいです。
卒業おめでとう!リヌ
今日は、リヌの高校の卒業式でした。
コロナの中でだいぶ短縮された卒業式でしたが、それでも2時間ちょっと。
落ち着いた雰囲気の中で、とてもいい式でした。
ついこの間、高校の入学お祝いをしたような感じですが、あっという間に卒業です。
ほんとに、あっという間。
それでも、振り返ってみると、色んなことがあった三年間でした。
四月からリヌは、この島を離れます。
ちょっと寂しくなります。
新しい生活で、頑張ってほしいです。
卒業おめでとう!リヌ
昨日の夕飯は、リヌのリクエストで天津飯でした。
蟹は高いので、我が家ではいつもカニカマです。
しいたけ、キクラゲ、竹の子、ミックスベジタブルなども入れて
餡は、甘酢です。
我が家では人気のメニューですが、一人分ずつ卵を焼かないといけないので、作るのがちょっと面倒なんですよね。
これが麻婆豆腐ならまとめて作ることもできるのですが、、、。
それでも、喜んでくれたので、作った甲斐はありました。
昨日の夕飯は、麻婆丼でした。
我が家では、豆腐、ひき肉、長ネギなどの定番食材に、何かプラスすることが多いのですが、
昨日は、ミックスビーンズを加えました。
食感の違いが出て、美味しかったです。
で、ふと思ったのですが、
ミックスナッツとミックスビーンズは、どう違うのだろうか?
・・・
おでんの出汁が沢山残ったので、うどんにしました。
最近のうどんは冷凍でも十分美味しいので、冷凍うどんです。
炒り卵に炒り豆腐、野沢菜の漬物のみじん切りの三色に甘辛い稲荷とネギをトッピング。
これが、なかなかの美味しさで、家族みんなに好評でした。
昨日の夜は、おでんでした。
竹輪、厚揚げ、コンニャク、大根、はんぺん、青梗菜
そして、忘れてはいけないのが
てびちと軟骨ソーキ
昼からコトコト煮込んで柔らかく。
で、普通ならからしでいただくところですが、
こってりしたてびちや軟骨ソーキには、ちょっと酸味のあるマスタードです。
おいしかった。
残った出汁で今日はうどんでも、、、。