
最近、フカセでエサ盗りのミジュンが多く、なかなか釣りにならないのです。
宮古島での太刀魚のシーズンは10~12月頃なのですが、もしかしてと思い、夕まづめをに太刀魚ねらいに釣行です。
予想的中、

数は少ないのですが、指四~五本の大きめサイズが三尾。(嬉&美味)
と、いうわけで今朝も、朝まづめに釣行。
ところが、やはり数が少ないのか、なかなかヒットしません。
そろそろ、切り上げようかと思っていたらガツン!!としたアタリが!
釣り上げてみると、銀色の魚体(38cm)。
これは、チヌでは?
でも、なんだか形が違う。
とりあえずお持ち帰り。

家に持ち帰ると、少し赤みを帯びてきました。
なんと、バラフエダイ、、、(初めて釣りました)
シガテラ毒があるので、喰えません(涙)
バラフエダイも幼魚の時には、赤くないんですね。
それにしても、知ってたらリリースしたのに、可哀相なことをしました。
宮古島での太刀魚のシーズンは10~12月頃なのですが、もしかしてと思い、夕まづめをに太刀魚ねらいに釣行です。
予想的中、

数は少ないのですが、指四~五本の大きめサイズが三尾。(嬉&美味)
と、いうわけで今朝も、朝まづめに釣行。
ところが、やはり数が少ないのか、なかなかヒットしません。
そろそろ、切り上げようかと思っていたらガツン!!としたアタリが!
釣り上げてみると、銀色の魚体(38cm)。
これは、チヌでは?
でも、なんだか形が違う。
とりあえずお持ち帰り。

家に持ち帰ると、少し赤みを帯びてきました。
なんと、バラフエダイ、、、(初めて釣りました)
シガテラ毒があるので、喰えません(涙)
バラフエダイも幼魚の時には、赤くないんですね。
それにしても、知ってたらリリースしたのに、可哀相なことをしました。