goo blog サービス終了のお知らせ 

一人でもウクレレ2

趣味のウクレレ製作記録

LUNA ポロンポロン

2019-09-10 05:59:07 | ウクレレ製作

ペグを取りつける、ストレートペグ古いウクレレなので似合うと思う。



ブッシュを入れる穴が小さいので、リーマで拡張(少しだけ)。



ヘッド、先端中央のトンガリが欠損していたので端材で補修。



フレットは新品に打替え、きれいに見える。



ボディは、割れ、欠損、合板自体のはく離、マジックペンで文字たくさん、ネック逆反り
していたけどちょっとだけ回復、演奏できるようになりました。ボディのバインディングは
合板のはく離防止に、トップをオリジナルの樹脂製からマホガニーに変更、バック側も追加
しました。
音は「ポロン、ポロン」、端板の古いウクレレの音を聞いたことないので、いい音なのか
わかりません。でも弾いていて楽しいのでよかった。

12フレットを打つ

2019-09-03 05:58:17 | ウクレレ製作


塗装前のリペアも終盤です、12フレットをどう打つのでしょうか?
入手時はネックが激しく逆反りしていて、ボディとのスキマ2mmくらいありました。
バックを接着したら、ネックの反りは解消したのですが、ボディとネックのスキマを
調整した為フレットを打ち込むスキマが狭くたたき込めばネックがはがれるのでは。




結論、1~11フレットのときのようにフレットソーで溝を切りなおしました、接合部が
まっすぐなので、軽くノコギリを引けばOK、そしてプラスチックハンマーで打ち込み。
破壊することなく無事完了。