『トイレのしつけもまったくしていないのでオムツしてます』
元飼い主さんからそう聞かされて、実はちょっとブルーだったの。
一日4回のお散歩で毎回ウンチもしますとのこと。
4回って言えば、昔のゴンベのお散歩と同じである。
家の中でトイレができない子のトイレ事情は
朝・昼・夕方・夜の計4回を、雨が降ろうが嵐が吹き荒れようが、
なんとしても決行しなければならないのである。
空港から到着したどんちゃんは、案の定オムツを穿かされていた。
『9年間、ずーっとオムツだったんですか?』の驚きの質問にも
元飼い主さんは
『はい・・。』と答えるだけ。
えー!?
えー!?
信じられない!(オムツ代が・・)
とりあえず、オムツを外してケージトレーニングから始めてみた。
心を鬼にして、夕方の散歩以降、朝まで散歩に行かない作戦だ。
生理的に限界がくれば、ぜったいにするはず。
そのとき、自分のケージの中のどこでするかがポイントである。
普通、犬は自分の寝床を排泄で汚したくないのが本能であるから
ケージの中をトイレ部分と寝床部分に分けてみた。
すると案の定、朝になってトイレシートの上でオチッコしているではないか
それから、ケージをフェンスで少し広くしていつもの1LDKにしてみたら
どんちゃんはわざわざシートまで行ってでオチッコしている。
イケル
9歳からのトイレトレーニングは難しいと聞いていたけど、
なんだかあっさりとクリアできた。
問題はうんこだ・・・。
どんなこだわりなのか、どんちゃんはうんこだけはぜったいに家の中でしないのだ。
ウンコのためだけに(しかも1日4回)長時間家を空けられないのでは困る。
人間にだっていろんな事情があるんだから、そこもクリアしてもらわねば
実はどんちゃんのウンチはめっちゃ軟便だった。
『昔からなので気にしないでください』と元飼い主さんに言われたが
尋常でない軟さに絶句した。
これ・・下痢じゃねーの?
食欲は旺盛。
なのにウンチは下痢。
下痢ウンチを家の中でされると万が一踏んだとき、非常に困る。
何としてでも下痢を克服せねば・・・
とかよ母さんに相談したところ、療法食のw/dがいいというので
母さんに分けてもらって食べさせてみた。
結果は・・・・
上質のウンコの出来上がり
皆様にお見せできないのが残念であるが、どんちゃんも9年ぶりに出た
硬い上質のウンチにゴキゲンだったと思う。
さて。
その上質のブツをどうやったら家の中でも出せるのか・・・・。
ひょんなことからその難題がクリアできてしまったのである。
今日一日、あてれんは風邪を引いて寝込んでいた。
予約した美容室もキャンセルし、熱臭い布団の中でひたすら寝ていたのだ。
当然、どんちゃんの散歩にもいけない。
(とぉちゃんは預かり犬にはノータッチである)
あぁぁ・・。
どんちゃん・・。
ウンチしたいんじゃないだろうか・・・・・。
10時過ぎに少し楽になったのでどんちゃんの部屋を覗いてみたら、
うぉぉぉ
してるよ、してる!
シートからはかなり外れてはいるけれど、硬い上質のウンチを
ちゃんと寝床以外でしているじゃないか!!!
どんちゃん、よくできたね
キミに星3つあげよう


と言うわけで、本日、あてれんは体調不良のため散歩行けず。
しかし、どんちゃんは家の中で2度もウンチをしてくれました。
これで長時間のお留守番もできるってことが証明されたわけだ。
どんちゃんのトイレ事情、長くなりましたがこんな感じでございます
『ぼく、おりこうどん!』