今年参加できるメンバーのほぼ全員が揃った11時過ぎ。
同窓会はスタートしました
今回は、あてれんが徹夜して作った完璧なプログラムにより進行しました
(前もって準備すれよ・・いや頭の中の半分が淡谷のり子だったからさ・・。)
まずは自己紹介から。
去年と同じ、大きく輪になってから順番にみんな自分のご自慢のワンちゃんを紹介しました。
去年の今日、まったく同じときに、今とまったく同じことをしていたんだと思うと、
1年前にワープしたような気持ちになりましたよ。
だって・・
去年もこんな光景ありましたよね・・?
『1年ぶりの露天風呂、気持ちいいわぁ♪』
去年の本家ブログをクリック!
いや、ちょっとまて。
去年と模様が違うやん
一体、あなたは誰?笑
自己紹介のあとは、記念撮影です。
全員で(犬27匹・人間・・・未確認)
それからグループ撮影(何の?)
セターがこんだけ集まると、圧巻でしたね。
さて。
12時からはランチタイム。
みなさんそれぞれ、コンビに弁当やら手作りお弁当でまったりと過ごされておりました。
午後からは、あてれんが大活躍する時間です。(自分で言う)
この日のために、淡谷のり子のカツラと一緒に買い込んだ‘広告の品’の景品たちを
賭けた大運動会が始まります
(ラップとか、洗剤とか、うちにあったペットシーツとかなんだけどもね・・)
まずは去年もやりました
《早食い競争》から。
人間と犬がペアになり、ゆで卵とドッグフードの両方を早く完食した方が勝利ですっ。
さすがにドッグフードを人間が食べるハプニングはありませんでしたね
続きまして一昨年の競技から
《万歩計競争》です。
犬の首輪に万歩計を装着し、1分間自由に走りまわってもらいます。
1分後の歩数を競うルールですが・・・
大型犬よりも小型犬のほうが圧倒的に歩数を稼いでおりました。
悠然と走る大きなワンちゃんはなかなか万歩計のカウントに引っかからず、それにに比べて小さい子は
ピョンコピョンコ走るから、まぁ上がるわ上がるわ、シモンヌちゃんは146歩をたたき出しましたよ
『ピョンコピョンコ♪』
『アタクシたちセターは優雅に歩くのです・・・。』
てか、またシロクロだし
もともと白と黒のワンだから、ややこしいわ
そして最後の競技が
《おいでおいで競争》
小型犬の部と大型犬の部に分けての競争です。
飼い主さんは後ろ向きで、わが子を『おいでおいで』と誘導しながらゴールに向かうのでありますが、
ここで信頼関係がバッチリ現れる・・・・
いちについてーヨーイドン!
スタートと同時に、予想もつかない方向へダッシュする子が続出でしたね
シモちゃん、ママの声が聞こえていません(笑)
勝っても負けても、いいんです。
ムキなって勝ち取るほどの景品は用意していませんから・・・
最後はかよ母さんの締めのご挨拶で終了となり、とっても楽しい同窓会は終了しました。
去年の帰り道のあのトラウマ・・・・後部座席のシートベルト検問で切符を切られたアレを忘れずに、
しっかりとシートベルトを締め、検問で立っているおまわりさんに心の中で『あかんべー』をしながら
今年は無事に旭川に着きました・・・。
今回参加されたみなさま、どうもありがとうございました。
会うたびに、ワンコたちがかよ母さんやあてれんから遠くなり、里親さまのファミリーとして大切に
幸せに暮らしていることを実感しました。
来年の9月第二日曜日には、平山ファミリーが1匹も欠けることなく(新メンバーが増えても困りますが)
今のまま幸せで、またこの同窓会に元気な姿を見せてくれることを願っています。
そして、今年もランを快く貸切状態にしてくださった
ドッグラン・いこいさまには
深く感謝いたしております。
どうもありがとうございました
