goo blog サービス終了のお知らせ 

写真日和【digital×analog】

島根在住の管理人リョーイチによる趣味の写真を綴るブログ(2005.10より公開)

白井の里ふたたび

2007年05月05日 21時12分48秒 | SLやまぐち号

2007.5.3 9522レ SLやまぐち号 津和野-船平山  EOS Kiss Digital X  EF50mm F1.4

返しの9522レはまたもや白井の里、もうこれで4日連続です。
午後からはスッキリしない天気になってしまったので空の入らないアングルを選び
川沿いから85ミリでサイドぎみに狙いました。

もう一台空いたキスデジはどうしようか・・・と悩み、真横に見える柿の木をアングルに入れてSLと絡めようとしますが上手く収まりません。
いっそのこと流し撮りしてしまおうと50ミリをつけたのですが今度はシャッタースピードの設定に悩み・・・
とりあえず絞りをF22にしてシャッタースピードはオート、あとは野となれ山となれ!

出来上がった写真は予想外の出来、あとでPCでデータを見たらシャッタースピードは1/15秒になっていました。




2007.5.3 9522レ SLやまぐち号 津和野-船平山  EOS-1D Mark II N EF85mm F1.2L

いつもの姿

2007年05月04日 22時44分40秒 | SLやまぐち号

2007.5.3 9521レ SLやまぐち号 仁保-篠目  EOS-1D Mark II N EF300mm F2.8L

ゴールデンウィーク後半が始まりました。
特別装飾だったC571もいつもの姿(まだ集煙装置は外されていますが)に戻りました。



2007.5.3 9521レ SLやまぐち号 仁保-篠目  EOS-1D Mark II N EF300mm F2.8L

列車が近づいたらヨコ位置からタテ位置へ
さらに近づいたらもう一台のカメラで撮影。
落ち着いて走行中のSLの姿を見ることができません(^_^;




2007.5.3 9521レ SLやまぐち号 仁保-篠目  EOS Kiss Digital X EF135mm F2L

まぶしいばかりの新緑に黒煙もまたいい感じです。



2007.5.3 9521レ SLやまぐち号 長門峡-渡川  EOS-1D Mark II N EF70-200mm F2.8L

トンネル上からの風景、煙がなくてもこれはこれでいいかもしれません。



2007.5.3 9521レ SLやまぐち号 徳佐-船平山  EOS-1D Mark II N EF70-200mm F2.8L

徳佐の定番撮影地。
気温が高くて煙はあまり期待していなかったのでこんなカットを・・・

白井の里三連発 その2

2007年05月03日 20時06分42秒 | SLやまぐち号

2007.4.29 9522レ SLやまぐち号 津和野-船平山  EOS-1D Mark II N EF28mm F1.8

今回の特別装飾はサイドビューに特徴があるという事から真横から撮影したくて、
29日は定番で撮影している人の邪魔にならないように気を使いながら県道沿いから撮影。
28ミリにPLフィルターを着けて青空も協調、ギリギリのシャッターチャンスで一輛丸ごと
アングルに納めることができました。




2007.4.29 9522レ SLやまぐち号 津和野-船平山  EOS Kiss Digital X  EF-S10-22mm F3.5-4.5
 
上のカットを撮影後、もう一つのカメラでバックショットを狙いました。
これもPLフィルターで青空を強調、緑とのコントラストが美しいです。



2007.4.29 9522レ SLやまぐち号 津和野-船平山  EOS Kiss Digital X  EF-S10-22mm F3.5-4.5

白井の里三連発 その1

2007年05月02日 21時54分55秒 | SLやまぐち号

2007.4.30 9522レ SLやまぐち号 津和野-船平山  EOS-1D Mark II N EF135mm F2L

この三連休9522レはいずれも白井の里で撮影していました。
特に煙が良かったのが最終日の30日で天気は良くなかったもののボリュームは満点。
久々に足が震えてしまいました。




2007.4.28 9522レ SLやまぐち号 津和野-船平山  EOS-1D Mark II N EF300mm F2.8L

こちらは初日の白井。
レンズの焦点距離とロングで捉えた撮影アングルの違いで右側の新緑の木の印象が大きく異なる。




2007.4.30 9522レ SLやまぐち号 津和野-船平山  EOS Kiss Digital X EF200mm F2.8L

一枚目の写真を別アングルで
やはりこのシーンでは新緑を入れた方が印象深いと思う。

GW前半戦終了

2007年05月01日 21時37分12秒 | SLやまぐち号

2007.4.30 9521レ SLやまぐち号 長門峡  EOS-1D Mark II N EF135mm F2L

真横の姿を大きく捉えようと長門峡駅すぐの場所から望遠レンズで狙っていましたが
意図せず思わぬカットが撮れてしまいました。
これだから写真は面白くてやめられません。


「半お召し仕様」で運転されたC571
今年のゴールデンウィークの前半の様子を紹介します。



2007.4.30 9521レ SLやまぐち号 宮野-仁保  EOS-1D Mark II N EF200mm F2.8L

最近ボクの中で流行りつつある18.5キロポスト付近の撮影ポイント
森の中からひょっこり顔を出すようなSLの雰囲気が好きでついつい通ってしまいます
線路奥の新緑がたまらなく美しいのですが蒸気機関車の煙で隠れてしまうのが難点です。
なぜかこの日撮影者は誰もいませんでした。



2007.4.30 9521レ SLやまぐち号 宮野-仁保  EOS Kiss Digital X EF135mm F2L

上のカットのすぐあと、135ミリでオーソドックスに正面を狙いました。
煙がまっすぐ立ち上がり絵になるシーンが撮れました。
(2点共にカーブの外側の安全な場所から撮影しています)



2007.4.28 9521レ SLやまぐち号 仁保-篠目  EOS-1D Mark II N EF35mm F1.4L

初日の姿、煙がちょっと薄めですが汽笛の白い煙に助けられたような気がします。

中原中也生誕100年

2007年04月30日 23時47分40秒 | SLやまぐち号

2007.4.29 9521レ SLやまぐち号 仁保-篠目  EOS Kiss Digital X  EF50mm F1.2L

4月29日は山口市湯田温泉出身の詩人、中原中也の誕生日だそうで今年は生誕100年にあたるそうです。
というわけでSLにも記念のヘッドマークが取りつけられました。
ちなみに中原中也の没年の1937年はC571が誕生した年であり、なにかの縁を感じずにはいられません。


2007.4.29 9521レ SLやまぐち号 仁保-篠目  EOS-1D Mark II N  EF85mm F1.2L



2007.4.29  津和野  EOS Kiss Digital X EF28mm F1.8

GWのサプライズ

2007年04月28日 23時52分30秒 | SLやまぐち号

2007.4.28 9522レ SLやまぐち号 津和野-船平山  EOS-1D Mark II N EF300mm F2.8L

ゴールデンウイークは何かがあるぞとは噂では聞いていましたが集煙装置をはずすだけではなかったとは驚きです。
今日は速報まで。


2007.4.28  津和野  EOS Kiss Digital X EF50mm F1.8 II

ロッドの色が緑色、そしてところどころに細かな色の塗り分けが施されています。

感動の津和野俯瞰

2007年04月25日 23時31分55秒 | SLやまぐち号

2007.4.22 9522レ SLやまぐち号 津和野-船平山  EOS-1D Mark II N  EF135mm F2L

国道9号線、願成就温泉の手前から旧道に入ると津和野の町を一望できるポイントに着きます。
先日も丸山のツツジを撮影しましたが、今日は雨上がりの新緑を狙いにいきました。
はじめは視界も悪く俯瞰には向かないコンディションでしたが、SLの通過時刻が近づくにつれ
もやが次第にはれて、とてもクリアな視界になりました。
晴れた日のクリアな視界は何度か見たことがありますが、雨上がりのクリアな視界は初めてです。
新緑の緑と、この地方独特の石州瓦の赤、そして田んぼの水鏡・・・
少し興奮ぎみな撮影となりました。




2007.4.22 9522レ SLやまぐち号 津和野-船平山  EOS Kiss Digital X  EF70-200mm F2.8L



2007.4.22 9522レ SLやまぐち号 津和野-船平山  EOS Kiss Digital X  EF70-200mm F2.8L



2007.4.22 9522レ SLやまぐち号 津和野-船平山  EOS Kiss Digital X  EF70-200mm F2.8L



2007.4.22 9522レ SLやまぐち号 津和野-船平山  EOS Kiss Digital X  EF70-200mm F2.8L


新緑に魅せられて

2007年04月24日 21時55分16秒 | SLやまぐち号

2007.4.22 9521レ SLやまぐち号 渡川-三谷  EOS-1D Mark II N EF50mm F1.2L

今年も始まりました、三谷駅近くの鯉のぼり。
今日は大雨だったのでさぞかし綺麗な白煙をたなびかせて・・・と思いきや
予想外の黒煙。



2007.4.22 9521レ SLやまぐち号 地福-鍋倉  EOS-1D Mark II N EF50mm F1.2L

川の中の中州にも新緑あり。




2007.4.22 9521レ SLやまぐち号 徳佐-船平山  EOS-1D Mark II N EF135mm F2L

徳佐Sのインカーブでは田んぼに水が入りはじめていました。
田植えの頃が楽しみです。



2007.4.22 9521レ SLやまぐち号 徳佐-船平山  EOS-1D Mark II N EF135mm F2L

最後は機関車のサイドから
今年はなぜか横位置の撮影が多いのです。