
2006.2.5 旅路(津和野臨) 津和野-船平山(丸山) EOS-1D Mark II N EF300mm F2.8L
気が付けばブログの更新が1ヶ月以上もしていませんでした。みなさまお元気でしょうか?
ボクは元気にしております。SLやまぐち号運転開始までようやくあと1ヶ月あまりとなりましたが、まだまだ冬の寒さは厳しく冬眠が続いている状態です(?)SLが運転されるシーズンはそれこそ毎週のように出撃していましたがシーズンが終わるとパッタリと家の外に出なくなってしまいました。あまりにも音沙汰がないので知り合いからは、「週末は家の隅っこで体育座りして静かにジッとしているのではないか。」という噂が立つ始末。
|
|
(-_-) ・・・・・・・・・・。
(∩∩)────────────────
/
/ (ああ、春が待ちどうしい)
・・・・まさか!
平日は仕事が忙しいので週末はまるで一般的なゴロ寝オヤジと化しているだけなのです。(って余計まずいよ。)
昨年は特急いそかぜの廃止もあってそこそこ忙しかったのですが今年はいよいよオフシーズンに撮りたいものがなくて困るのです。寝台特急出雲・・・撮りたいのですが米子はちと遠いですね。
このまま3月までは家で大人しくしていようかなと思っていたらありました、撮りたいものが・・・というより、すっかり忘れていました。毎年この時期に運転される津和野への団体臨時列車です。
というわけで近場だし自主トレを兼ねて、2月の週末は旅路号の撮影へ延べ3日間出かけました。いずれの日も天気はあまり良くなかったのですが2/5の晴れが引き金になってずっと丸山で撮影してしまいました。撮影の勘を維持するための撮影なのですべて同一アングルでのカットです。2/11は残念ながら曇ってしまいましたがあとは晴れ。雪まじりの悪天候だったのにつかの間の好天に当たるのですから結構ボクは晴れ男なんだなあと妙に感心してしまいました。
晴れ男の運をここで使い果たすようなことにならなければいいのですが・・・。

2006.2.11 旅路(津和野臨) 津和野-船平山(丸山) EOS-1D Mark II N EF300mm F2.8L
この日は一日中雨模様。薄暗いため露出がきびしく、列車通過時にはほんの少し薄日が差していたが焼け石に水。

2006.2.12 旅路(津和野臨) 津和野-船平山(丸山) EOS-1D Mark II N EF300mm F2.8L
午前中はうっすら積もる程激しい雪が降っていたが午後から回復するという天気予報を信じて撮影。通過5分前まで雪が降っていたが、列車が見え始めてから雲の切れ間より日が当たりはじめた。残念ながら機関車の正面だけほんの少し曇っている。